当サイト関連記事:
・思わず見入ってしまうガンプラのコマ撮り動画
・「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」サザビーのコックピットが開く音はどのように聞こえる?
・これはすごい。六角大王とペパクラデザイナーで設計した、塩釜高校の段ボール巨大ガンダムほか。
ガンプラ製作動画と解説サイトのご紹介の前にこちら。

プラモ製作道具です。ニッパー、やすり、フィニッシングペーパー、ガンダムマーカー。他に『トップコートスプレーつや消し』と接着剤も買いました。『HGUC 1/144 MS-06 量産型ザク』は製作途中です。

製作途中の『HGUC 1/144 MS-06 量産型ザク』です。軽くスミ入れをしています。あとは継ぎ目処理と汚し塗装を少ししてからつや消しスプレーを吹きかけようと思います。
ここから膨大なガンプラ製作参考リンク集です。
■旧キット初めてのかたのガンプラ講座(初級編)part1 - YouTube
ランナーからパーツを切り離すときは、わざとゲートを残してニッパーで切り離して、残ったゲートをニッパーで二度切り。
■ガンプラのゲートカットとカット面の処理 - YouTube
二度切りせずに行けるところは一度で済ませてしまうやり方。そしてペーパーできれいに処理。ヤスリにも便利な物がいろいろあるんですね。
■デザインナイフ1本でゲート処理 - YouTube
塗装しない場合の作り方ですが、ゲートを残してデザインナイフで仕上げるやり方をおすすめする理由が説得力あります。デザインナイフの持ち方、ゲート処理の作業風景は必見です。
■【ガンプラ】モノアイ塗装とスミ入れ方法 - YouTube
みぞに黒いラインを引くようにチョンと墨の塗料を筆で垂らす『スミ入れ』の作業をするだけでもガンプラがこんなにカッコ良くなるんですね!!
『スミ入れ』については次の動画も詳しいです。
■ガンプラ製作でやっているスミ入れ / panel lining:ガンプラ団 - YouTube
スミ入れが目立つように、ケガキ針で軽くスジを彫ってからスミ入れ塗料を流し込みます。なるほど~。
スミ入れ塗料はブラックの他にグレーやダークブラウンもあるんですね。ガンダムのような白いパーツにはグレーが合うようです。
スミ入れ塗料 (ブラック)
スミ入れ塗料 (グレー)
■【ガンプラ】トップコートつや消し RG MSM-07S Z'GOK シャア専用ズゴック - YouTube
スミ入れと、つや消しスプレーするだけでも、素組みするだけよりもだいぶ雰囲気が変わりますね。
Mr.トップコートスプレー つや消し B503
■ガンプラ 簡単な接着と継ぎ目処理 - YouTube
すき間をあけて接着剤を爪楊枝に付けて流し込みます。そして盛り上がった接着剤の跡は粗い番手のサンドペーパーから順にこすって目立たなくしていきます。なるほど。
■ガンプラの合わせ目消しをやってみよう!:ガンプラ団 - YouTube
パテを薄めて塗る!? そんなテクニックがあるとは初めて知りました。
もともと筆塗りタイプのパテも市販されているんですね。
→Mr.サーフェイサー 500 (ビンタイプ) SF285
■ガンプラ 筆塗装で楽しむF2ザク 完成 #09 /pZero2015 - YouTube
筆塗りでガンプラがさらにカッコ良く。
■ミリタリーモデラーがザクを作ってみた - YouTube
カッコいいなぁ。こないだザクのプラモを買ってしまったのはこの動画を観たからなのでした。
→【積みプラ】買ったまま組み立てず増えたプラモデルが店レベルの人・・・すげえ!!
■【ガンプラ作ろう】MS-06ザクサンダーボルト版ザク - YouTube
こちらにもカッコいいザクの製作過程動画が。
■【ウェザリングマスター】 違う使い方で少しリアルなガンプラ塗装(缶スプレー) - YouTube
ウェザリングとは「汚れ」や「風化」の表現の塗装テクニックです。100円ショップで手に入る道具を駆使してカッコ良く汚していきます。
■100円ショプの化粧用品でガンプラ製作 - YouTube
「アイシャドウチップ」や「ドットペン」ほか、100円ショップで手に入る化粧用品をウェザリングに利用するという裏ワザです。化粧用品はプラモ作りに使える物が意外に多いんですね。
■ガンプラ ジオラマ作成 ジャブローに散る「水しぶき!」 /pZero2015 - YouTube
ガンプラをリアルなジオラマに。カッチョいい!!
水を表現するための素材があるんですね。
水面作成素材セット(ベーシック) 600
海面作成素材セット(近海(港・湾)) 651
■ガンプラ ジオラマ作成 ジャブローに散る「着色・仕上げ」 /pZero2015 - YouTube
パテを盛って水しぶきにしてどんどんリアルになっていきます。
■ガンプラ ジャブローに散る 完成/pZero2015 - YouTube
それにしてもここまでリアルになるとは。思い切って戦いの傷を付けてジオラマとして完成されるのもカッコ良くていいなぁ。
■ガンプラ ジオラマの作り方 100均の材料でつくる 3樹木 - YouTube
ガンプラの地上戦のジオラマには樹木はぜひ用意したいところですね。
■MGズゴックでサビ表現してみた - YouTube
このサビ表現はリアルですね~。アクアリウムの水槽に沈めて飾りたいです。
■【ガンプラ塗装講座】缶スプレー#2塗装に入るよ! - YouTube
スプレーしたくない場所にマスキングテープを使います。
■オオゴシ*トモエの気軽にガンプラ!/PART1 - YouTube
足にオモリを入れて安定して立たせるのには目からウロコでした。
■ガンプラ塗装用のクリップ100本製作:ガンプラ団 - YouTube
便利な串付きクリップを格安で自作する方法。「クリップのみ ペインティングクリップ メモスタンド用」という物がAmazonで売られているので、それに串を取り付けるだけです。
■ガンプラ作業環境をよりよくするために!! - YouTube
プラモ製作道具を模型ショップっぽいディスプレイでレイアウトされてます。うちもスペースがあればこんな感じにしたいところです。
ここから下は、ガンプラ製作のコツを画像で解説されているサイトをご紹介します。
■プラモデルの部品・パーツの切り離し方ゲート跡の処理はデザインナイフの方がやはりきれいに仕上がるようです。そしてゲート跡を消すには1000番程度のサンドペーパー。
■ガンプラ5.簡単なのにカッコよさ大幅ア~ップ!スミイレは絶対やろう! - ガンプラ BLOG (ブログ)スミ入れの分かりやすい解説サイトその1。
■墨入れ(緋影流プラモデル製作研究所) - パンドラの匣スミ入れの分かりやすい解説サイトその2。
■マーカーと筆塗り(緋影流プラモデル製作研究所) - パンドラの匣マーカーと筆塗りのコツです。はみ出た部分は綿棒またはデザインナイフを使います。
■ガンプラ初心者の俺が初全面塗装に挑んだ - ガンダム速報ビフォーアフターをぜひ見てください。塗装でこんなに変わるんです。
■1/144 ゾックちょっと! ゾックが超カッコ良くなってるんですけど!!
■LAST CAMERA | Superheadz/PowerShovel缶スプレーで塗装する方法と必要な道具です。塗装ブースは段ボールと新聞紙で簡単に準備できます。
以上、ガンプラの上手な作り方の参考になるYouTube動画と解説サイトまとめでした。僕も参考にして汚し塗装に挑戦したいと思います!!
メガサイズモデル 1/48 MS-06F 量産型ザク (機動戦士ガンダム)
- 関連記事
