遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  • 「道の駅グランテラス筑西」と「道の駅かさま」をハシゴして行ってきましたレポート。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    1月3日(仏滅)に鷲宮神社に初詣に行ってきましたレポート。

     今年の1月3日は仏滅でしたが、事前に調べたところ仏滅でもお参りして良いそうなので、鷲宮神社に初詣に行ってきました。1月3日の鷲宮神社のようすをお届けします。

    当サイト関連記事:
    2011年1月15日の鷲宮神社の画像
    2011年1月3日の鷲宮神社お出かけレポート。
    らきすた聖地の鷲宮神社へ初詣に行ってきましたレポート。



    2016年1月3日の鷲宮神社
    鷲宮神社に到着。臨時駐車場がある鷲宮総合支所は離れている場所なので、以前のような鷲宮神社通りの大渋滞はありませんでした。
    ■鷲宮神社駐車場 2016年(平成28年)年末年始初詣初売りサイト
    http://www.wasimiya.org/hatsu/


    2016年1月3日の鷲宮神社にコスプレの方々
    早くもコスプレの方々を見つけました。参拝の行列は鳥居の外まで延びていない模様。


    2016年1月3日の大酉茶屋
    大酉茶屋のようすです。干支であるお猿グッズがイチ押しされていました。
    関連記事:鷲宮神社の帰りに大酉茶屋と島田菓子舗で買ったおみやげ。
    大酉茶屋の二階はFMラジオ鷲宮のスタジオになっています。いつもラジオ持って行くの忘れちゃうヤツ(自分)。
    ■FMラジオ鷲宮/89.2MHz 鷲宮神社前の大酉茶屋からミニFMラジオ放送中!
    http://www.wasimiya.org/radio/


    2016年1月3日の鷲宮神社。10時40分はまだ参拝の行列は少なく、鳥居の外には行列はありませんでした。
    2016年1月3日の鷲宮神社。10時40分はまだ参拝の行列は少なく、鳥居の外には行列はありませんでした。


    10時40分、鳥居をくぐってこの辺りが参拝の行列の最後尾でした。
    鳥居をくぐってこの辺りが参拝の行列の最後尾でした。


    参道の両脇にはいつものように屋台が連なります。
    参道の両脇にはいつものように屋台が連なります。


    じゃがバター
    じゃがバター。


    りんご飴
    りんご飴。


    やきそば
    やきそば。


    絵馬掛け所
    絵馬掛け所には可愛いイラストが描かれた絵馬がたくさん掛かっていました。


    イラスト絵馬
    イラスト絵馬の数々。みなさん上手ですね~!


    御神札・破魔矢・お守り販売所
    御神札・破魔矢・お守り販売所は拝殿の手前にありました。


    ふと見ると、前方にグリーンの丸い頭のゆるキャラが!
    ふと見ると、前方にグリーンの丸い頭のゆるキャラが。あの緑の頭は最近ネットで見たぞ。五家宝の「ごかぼちゃん」だ! 行列が進めば近くで見られるかなと思っていたらなかなか近づけないのでした。
    ■ごかぼちゃんだよ!
    http://gokabochan.exblog.jp/


    ごかぼちゃんも参拝の列に並ぶ。
    なんでかなと思ったら、ごかぼちゃんも参拝の列に並んでいるのでした。ごかぼちゃんにロックオン。


    ごかぼちゃんも参拝。
    ごかぼちゃんも参拝。
    こちらの企画だったようです。


    なぞのコスプレ。
    なぞのコスプレがいたりして楽しみつつ、参拝が出来たのは行列に並んでから約40分後でした。


    わしの宮の「冨久福銭」鷲宮神社
    参拝を済ませたら、わしの宮の「冨久福銭」をいただいて参拝順路を通っていきます。


    美少女キャラのコスプレ集団
    拝殿の裏で待ち構えていた謎のコスプレ集団。一般客の記念撮影に応じていました。


    美少女キャラのコスプレ集団
    こんな感じの美少女キャラコスプレ集団でした。やや怖し。


    中2むすめも絵馬を掛けました。
    中2むすめも絵馬を掛けました。下のツイートの方の世界平和コラボ絵馬、みつけましたよ(笑)。



    石巻の牛タンつくね串
    参拝順路の途中でやっぱり買っちゃいますよね。石巻の牛タンつくね串。


    石巻の牛タンつくね串
    石巻の牛タンつくね串(1本200円)。見た目が思っていたのとちょっと違いますがおいしかったです。


    暖かい日だったのでチョコバナナは溶けまくり
    暖かい日だったのでチョコバナナは溶けまくり。


    1月3日の鷲宮神社と大酉茶屋
    というわけで初詣を済ませて鷲宮神社を後にしました。帰る頃には参拝の行列が鳥居の外まで延びていたので、早めにお出掛けしてよかったです。


    島田菓子舗にお笑いコンビ「インパルス」の色紙が飾られていました。
    鷲宮神社前通りにある島田菓子舗にお笑いコンビ「インパルス」の色紙が飾られていました。
    ■吉本興業株式会社 芸人プロフィール | インパルス
    http://search.yoshimoto.co.jp/talent_prf/?id=044


    ■『埼玉北東部の名物(?) いがまんじゅうと塩あんびん』by baila : 島田菓子舗 - 鷲宮/和菓子 [食べログ]
    http://tabelog.com/saitama/A1104/A110402/11025743/dtlrvwlst/5765481/
    島田菓子舗でまんじゅうなどを買って帰りました。おいしいのでマジおすすめです。


     以上、1月3日に鷲宮神社に初詣に行ったときのようすでした。仏滅ということで、やはり人は少なめでしたね。でも仏滅でも関係なくお参りして良いそうなので(むしろウェルカムと言えるかも)、今後も仏滅や先負などの六曜を気にせずお参りに行きたいと思います。
    関連記事:仏滅に神社へ初詣のお参りに行っても良いのでしょうか。


     おまけリンクです。

    ■番外編 もし水戸出身の男性ヒラ社員が埼玉銘菓の『五家宝』を食べたら(もしヒラ) | 列島あちこち 食べるぞ! B級ご当地グルメ
    http://www.nikkei.co.jp/category/offtime/tabeb/article.aspx?id=MMGEzq000002022012
    僕が小さい頃、おばあちゃんちでよく五家宝をもらって食べてました。五家宝、けっこう好きです。最近も食べました。

    五家宝 【太巻】 紅葉屋本店 埼玉三大銘菓(Amazon)



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2128-0e81c16c

     

      ブログパーツ