下の関連記事にある「スターウォーズオープニングメーカー」を思い出して試してみたところ現在機能していないようなので、他にスターウォーズのオープニング風味にテキスト変換するWebサービスかフリーソフトはないか調べてみたところ、LSTextという海外製フリーソフトを見つけました。
当サイト関連記事:
・スターウォーズのカレンダーを買いました。
・お絵かき水族館でスターウォーズと写楽を泳がせてきました。(動画あり)
・スターウォーズオープニングメーカーがおもしろい
スターウォーズっぽい映像作品を作るときに役立つフリーソフト集のサイトです。
■LSMaker's homepage - The LightSaber Maker program画像にライトセーバーの光を合成できるLSMaker、音を合成できるLSSound、スターウォーズのオープニング風味にテキスト変換するLSText(すべてフリーソフト)をダウンロードできます。自己責任でご利用ください。
僕もWindows7の環境でLSTextを試してみたんですが、起動はしても変換ができず、残念ながらうまく動作しませんでした。
LSMakerとLSSoundを使って作った映像作品がYouTubeに公開されているのでご紹介します。
■ライトセーバーを振り回す映像(エフェクト付き)LightSaber KID by LSMaker - YouTube
■喧嘩する親父の棒にライトセイバーを合成すると、なんと映画に! - YouTube
ライトセイバーを振り回すスターウォーズ風の映像の作り方解説ページをご紹介します。
■「LSMaker」を使ってみました。 - My pet cockatiel
■「LSMaker」を使った、火を噴くオカメインコ動画の作り方 - My pet cockatiel
■「LSMaker」で作成した動画に「LSsound」を使って、効果音を追加する - My pet cockatiel
なんだかすごく面白そう(笑)。これらのアプリが動く環境の方はぜひぞうぞ。
余談ですが、「スターウォーズオープニングメーカー」のWebサービス、復活してほしいな~。
カルディでスターウォーズのアドベントカレンダーを買いました。ダースベイダーのドアップ。 pic.twitter.com/yDLQwRLLeM
— uronpoi (@uronpoi) 2015, 11月 3
スターウォーズのアドベントカレンダーの他に、小4むすこへのお土産に文具屋さんでスターウォーズ学習帳とスターウォーズクリアファイルも買いました。スターウォーズづくしです。 pic.twitter.com/gb607Uv9qx
— uronpoi (@uronpoi) 2015, 11月 3
