遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • メスティンで小籠包と焼売を蒸して食べました。蒸したて最高。
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    「~が売っている」という間違った表現について

    「~が売っている」という間違った表現について調べました。この「~が売っている」という言葉、当ブログの過去記事や普段の会話でも間違ったまま使ってきてしまいました。言われて気づくていたらく。

     下のこれらの記事はあえて訂正しないでおきます。この場合は「~が売られている」という書き方がしっくりきますね。

    当サイト関連記事:
    さんまを焼いてるデザインの「蚊やり器」が売っている。
    ドミノ自動並べマシンが売っている。(ドミノトレーラー)
    UFO探知器の電子工作キットが売っている。



     いつの間に定着していたのでしょうか。こちらの記事のコメント欄で指摘されて間違った表現であることに気づきました。申し訳ありません・・・。
    シトロエン・Hバンが売っている自動車販売店をみつけました。
     この記事のタイトルは訂正しました。コメント欄でご指摘くださいました古風な男さん、ありがとうございました。



     各方面で「~が売っている」という言い方は間違いであると言っておられます。「が」じゃなくて「を」ですよと言われてみると、「本当だ!!」と納得するのであります。

    ■野菜が売っている? 野菜を売っている? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所
    https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/128.html

    ■Life is beautiful: 日本語うんちく:「そこのコンビニでおでんが売っている」
    http://satoshi.blogs.com/life/2007/09/post-12.html

    ■「~が売ってる」 という表現: tak shonai's "Today's Crack" (今日の一撃)
    http://tak-shonai.cocolog-nifty.com/crack/2010/12/post-4fc8.html



     確かに、「~が売っている」と書くと、誰々が売っている、という意味になってしまいます。モノを売っているという表現だから「~を売っている」が正しいんですね。間違った書き方で堂々と公開してきてしまいまして、本当に申し訳ありませんでした。これを機に正しい日本語の表現で書くように気をつけていこうと思います。


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2110-94a3e811

     

      ブログパーツ