遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • エイプリルフールうそ集 - その19
  • 完全終了直前ギリギリ。3DSニンテンドーeショップさらに追加ダウンロード購入したソフト20個。
  • 3DSニンテンドーeショップ終了直前にダウンロード購入したゲーム20個をご紹介します。
  • ぺヤング獄激辛を食べて地獄を見たので「辛さを抑える方法」を調べました。
  • ファミコンカセット「ファミリーサーキット」のパッケージに入っていたチラシに時代を感じる。
  • 連射やスロープレイが出来るファミコン周辺機器「マルチアダプターAX1」を綺麗にする。
  • 54歳お父さんが現在持っているファミコンゲームソフトを全部ご紹介します。
  • うちのファミコン互換機「NEO FAMI(ネオファミ)」をご紹介します。
  • お笑いコンビかまいたちが中古ファミコンカセット1万円分買ってカセットフーフーしながら遊ぶ動画。
  • なんだこの可愛さは・・・会話がJKっぽい3歳児のおやつタイム動画。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    電子戦隊デンジマンの巨大ロボットの胸のマークについてのQ&Aにクスッときた。

     Q&Aサイトを見ていたらクスッときたのでご紹介したいと思います。スーパー戦隊シリーズ・電子戦隊デンジマンの巨大ロボット「ダイデンジン」についてのQ&Aです。

    当サイト関連記事:
    仕事中にデンジマンの替え歌を作りました。
    太陽電池工作アイデア「ソーラーパワーで動くブクブク・エアーポンプ」
    ブクブク(エアーポンプ)を太陽電池で動くように改造しました。その方法詳細。



    ■デンジマンの巨大ロボの胸にエコとありますが、なぜエコと書かれているんでしょ... - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428825969
    子どものころ、あの胸のマークを「エコ」と読んだ記憶はないんですが、言われてみて確かに、これは「エコ」としか見えませんね。

    デンジマンロボ - Google 検索

    「D」を縦に分解すると、なるほど「エコ」に見えますね。この巨大ロボは、飛行形態のデンジファイターから変形したときに「D」マークが分割されて、どうしても「エコ」に見えてしまうわけですね。

     いま思うと、なぜ子どものころに「エコ」に見えなかったのか不思議で仕方がないです。「カッコいい戦隊ロボットがエコをアピールするわけがない」と無意識に思い込んで見て見ぬふりしていたのでしょうか。いや、そもそも子どもの頃は「エコ」という言葉が無かったような気がします。だから気づかなかったのかも。この説が濃厚。



     おまけリンクです。

    ■スーパー戦隊クロニクル/電子戦隊デンジマン/ロボット
    http://supersentaichronicle.web.fc2.com/1980_04_robot.html
    第2話で、ダイデンジンの起動前に油圧系とか室内空気圧を点検するシーンがあったそうです。なんかすごく見てみたいんですが(笑)。

    電子戦隊デンジマン - Wikipedia



    デンジタイガー(Amazon)



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2105-fdabe319

     

      ブログパーツ