当サイト関連記事:
・らあめんババアという名前の駄菓子をジャケット買いしました。
・餅つきのようすと子どもたちのイタズラ
・氷にはさまれた金魚(らんちゅう)を救出したときのようすです。
Google翻訳でやってみました。
■Google 翻訳日本語を英語に翻訳して、その英語を日本語に翻訳しなおしてみました。
(日本語)じじい → (英語)Old coot → (日本語)じじい
じじいはやっぱりじじいのようです。
(日本語)じじいは男です。 → (英語)Old man is a man. → (日本語)老人は男です。 → (英語)The old man is a man. → (日本語)老人は男です。
文章にするとなぜか「Old coot」が「Old man」に。そしてじじいは最終的に「老人」になりました。
(日本語)くそじじい → (英語)Old geezer → (日本語)くそじじい
くそじじいという英語の言葉があるそうですよ(笑)。
(日本語)ばばあ → (英語)Hag → (日本語)ハッグ → (英語)Hug → (日本語)抱擁 → (英語)hug
ばばあは最終的に「ハグ」になります。
(日本語)ばばあは女です。 → (英語)Hag is a woman. → (日本語)老婆は女性です。 → (英語)The old woman is a woman. → (日本語)古い女性は女性です。 → (英語)Old woman is a woman. → (日本語)古い女性は女性です。
文章にするとばばあは最終的に「古い女性」になります。
(日本語)くそばばあ → (英語)Kusobabaa → (日本語)Kusobabaa
くそじじいに対して、くそばばあは「Kusobabaa」になってしまいます。
ちなみにこちらはどうでしょうか。
(日本語)遊んで学ぶお父さん → (英語)Dad to learn and play → (日本語)お父さんは、学習し、再生します
分かるような分からないような結果となりました。
おまけリンクです。
■英訳から再翻訳した『浦島太郎』の破壊力が腹筋崩壊レベルで笑いが止まらない人々→更新:ナゾの部分を推測 - Togetterまとめ
