遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ピーピングライフバカップル女役の本人が実写で演じる動画。
  • エレキギター大好きおじさんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • 笑顔のギター女子Mayto.(メイト)さんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • さいたま市ステラタウンの「おイモカーニバル」に行ってきましたレポート。
  • 秋葉原の朝食グルメが意外に良さそうです。
  • イギリス美女ユーチューバーが一番便利だと思っている日本語は「それな」。
  • 急遽ご紹介。イギリス美女メルちゃんが埼玉の3つの道の駅をめぐる動画。
  • 日本語が上手なイギリス人美女が日本でひとり焼肉を楽しむようすが可愛い動画。
  • コメント欄に寄せられた心霊体験談のほうが怖いYouTube動画。
  • 晴れ男の「道の駅おかべ」行ってきましたレポート。(画像46枚・ドライブ動画付き)
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    合唱祭を鑑賞して思った、女子と男子の合唱スタイルの違いについて。

     中2むすめの中学校の合唱祭に行ってきました。鑑賞していて気づいた、女子生徒と男子生徒の合唱スタイルの違いについて思ったことを少々書きたいと思います。

    当サイト関連記事:
    オープン参観で見学するのは音楽の授業がオススメな理由。
    授業や会議などで寝てしまったときの言い訳を考えました。
    幼稚園のプチ・ハプニング - 春が来た



     合唱を鑑賞していたときに気づいた、女子生徒と男子生徒の違いについて。

     中2むすめのクラスになってカメラをズームしてかまえていたら、左右に揺れながら歌っている女子生徒がいることに気づきました。左右に揺れて自分なりのリズムの取り方をしているんだなと思いながら男子生徒の方を見てみると、全員ガッチリ動かず、力強い合唱をしているのでした。

     他のクラスにも左右に揺れながら歌っている女子生徒がいましたが、男子生徒はやはりガッチリ動かず歌っていました。

     女子の方は純粋で、合唱に気持ちを集中して自然に体が動いているのでしょう。鑑賞しているこちらの気持ちが和みました。一方、男子の方は、まじめに合唱しているものの、合唱に気持ちが入っていることを悟られるのが恥ずかしいと意識しているのかなと思いました。そして力強く熱唱型。

     僕が中学生の頃もこんな感じだったな~と懐かしく思った次第です。一生懸命歌っている姿、いいですよね。



     余談です。

     フラッシュ撮影やカメラの撮影音、携帯電話の音にご注意くださいというお知らせがありましたが、明るさが気になってカメラの設定を変えながら撮影していたら、うっかり一度だけフラッシュを光らせてしまいました。
     その後にあちこちでフラッシュの光を見たので僕の失敗が希釈された感はありますが、あのときは申し訳ありませんでした!
     フラッシュを光らせない設定にしていても、カメラ上部のダイヤルを回して設定を変えると、気づかないうちにフラッシュONの設定のところになっていることがありますので気をつけましょう。

    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2094-307ae1ed

     

      ブログパーツ