当サイト関連記事:
・オンブバッタの抜け殻の画像です。
・ショウリョウバッタがイネ科の植物を食べるときのようすが面白いです。
・ピンクのバッタはやっぱり珍しかったようです。
白いオンブバッタの画像はこちらです。

緑型のオスをオンブした、白いオンブバッタのメスです。白いというか、白っぽい褐色型といった感じでしょうか。褐色型(茶色型)が変異して元々このように白っぽい色をしているのではないかなと思います。
・在りし日の庭のカマキリの動画
いなくなったと思っていたこちらの記事のカマキリは、10月8日現在、翅が茶色の立派なオスに成長して、まだ庭に生息していました。オンブバッタたちは、このカマキリから日々逃げまわって生き延びているわけです。考えてみればすごいサバイバルですよね。
白いオンブバッタを発見した人のブログを見つけました。
■オンブバッタの世界 - いしころとまとの花野果村(はなやかむら)上でご紹介した画像と同じようなオンブバッタのペアです。緑型のオスがじわじわ近づいて白いメスの上に乗るようすを観察されています。こういう瞬間、見てみたいですね。
そういえばうちの妻が最近、オンブしているペアにもう一匹のオスがじゃまして乗ってきて落とされたようすを見たそうです。妻によると、最初から乗っていたオスが払いのけたようだった、とのことです。見たかったな(笑)。
関連:オンブバッタのおつかい―お江戸むしものがたり
- 関連記事
