遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • メスティンで小籠包と焼売を蒸して食べました。蒸したて最高。
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    手ブレで打ち上げ花火画像

     画像を引っぱりだしてきました。夏に打ち上げ花火をリコーCX5で撮影した、手ブレしまくり花火の画像です。
     要するに、三脚を用意するの忘れるなよな~という話です。

    当サイト関連記事:
    オリンパスXZ-2/リコーCX5 デジカメ比較(桜の写真を撮ってきました)
    遅ればせながらリコーのデジカメCX5を購入しました。
    送電鉄塔と重なる打ち上げ花火のYouTube動画



     コンパクトデジカメのリコーCX5を使用。
     シーンモードで「打ち上げ花火モード」に設定しました。

    手ブレ花火その1
    三脚を忘れた~というわけで手ブレしないように脇をしめてガッチリかまえたつもりですが、やはり手ブレしまくりのブレブレ写真となりました。

     リコーCX5の打ち上げ花火モードの内容は、「打ち上げ花火を撮る時に使います。花火の種類に応じて、露光時間の設定が可能です。フラッシュは発光しません。三脚などにカメラを固定してご使用ください。」 となっています。

     露光時間はFnボタンを押すことで設定でき、2秒/4秒/8秒から選べます。今回の画像はすべて4秒になっていたと思います(いい加減なので確認しませんでした)。


    手ブレ花火その2
    手ブレしすぎてカミナリのようです。


    手ブレ花火その3
    まこと虫かと思いました。
    まこと虫 - Google 検索

     話が激しく脱線しますが個人的に超おすすめな漫画です。
    まことちゃん (6) (小学館文庫)(Amazon)


    手ブレ花火その4
    クレヨンでダーッと描いたような打ち上げ花火の写真が撮れました。この画像をズームすると・・・。


    手ブレ花火その5 (ズーム)
    すっげ!!



     というわけで三脚忘れんなよな~という話でした。



     また脱線しますが、世の中のブレ写真を検索してみました。
    ブレ 写真 - Google 検索

     そのなかから、下のサイトで紹介されている画像がいちばんじわじわ来ました。

    ■大阪市長、橋下徹の顔がどうしてもブレて見えてしまうんですよ|Blog By W.F
    http://ameblo.jp/wakame-fine/entry-11300330594.html




     おまけのAmazonリンクです。
    Velbon 三脚 レバー式 EX-440 4段 小型 3Way雲台クイックシュー付き アルミ製 301482



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2083-497be277

     

      ブログパーツ