遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ぺヤング獄激辛を食べて地獄を見たので「辛さを抑える方法」を調べました。
  • ファミコンカセット「ファミリーサーキット」のパッケージに入っていたチラシに時代を感じる。
  • 連射やスロープレイが出来るファミコン周辺機器「マルチアダプターAX1」を綺麗にする。
  • 54歳お父さんが現在持っているファミコンゲームソフトを全部ご紹介します。
  • うちのファミコン互換機「NEO FAMI(ネオファミ)」をご紹介します。
  • お笑いコンビかまいたちが中古ファミコンカセット1万円分買ってカセットフーフーしながら遊ぶ動画。
  • なんだこの可愛さは・・・会話がJKっぽい3歳児のおやつタイム動画。
  • YZF-R25に乗る美人おもしろバイク女子みつけた。Bike-ON!(バイクオン!)
  • みどりスーパーで「そこらへんの草天丼」を買いました。
  • サンドウィッチマンが大絶賛した塩ラーメンを作って食べてみました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    オンブバッタの抜け殻の画像です。

     うちの庭でオンブバッタの抜け殻をみつけました。毎年ぴょんぴょん跳ねるオンブバッタが見られるんですが、脱皮した抜け殻をやっとみつけることが出来ました。その抜け殻画像をご紹介したいと思います。
    オンブバッタ - Wikipedia

    当サイト関連記事:
    カマキリの抜け殻の画像です。(胴体部分の大きさは約5cm)
    カマキリの幼虫が脱皮したぬけがら画像です。
    ショウリョウバッタがイネ科の植物を食べるときのようすが面白いです。



    オンブバッタのぬけがら
    こちらがオンブバッタの抜け殻です。頭、胴体、6本の足と、ほぼ完全体の抜け殻です。


    オンブバッタのぬけがら
    オンブバッタの抜け殻をズーム。足の先っぽまできれいに残っています。こんな細い足をどうやって抜け出すのか不思議ですね。


    ■オンブバッタ - 昆虫エクスプローラ
    http://www.insects.jp/kon-battaonbu.htm
    オスがメスの背中に乗っているのは、メスを一人占めするためといわれているそうです。


    ■オンブバッタ - 虫ナビ
    http://mushinavi.com/navi-insect/data-batta_onbu.htm
    褐色型(メス)と緑色型(オス)の交尾画像あり。


     草っぱらでつかまえたオンブバッタを庭に放すと、土に卵を産み、次の年に孵化して出てきて、また卵を産みます。カマキリやクモ、トカゲなどのエサになることが多い弱い昆虫ですが、意外と世代交代して生き続ける強さがあるんですね。



    関連:子供に教えたいムシの探し方・観察のし方(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2071-035fb80a

     

      ブログパーツ