・オンブバッタ - Wikipedia
当サイト関連記事:
・カマキリの抜け殻の画像です。(胴体部分の大きさは約5cm)
・カマキリの幼虫が脱皮したぬけがら画像です。
・ショウリョウバッタがイネ科の植物を食べるときのようすが面白いです。

こちらがオンブバッタの抜け殻です。頭、胴体、6本の足と、ほぼ完全体の抜け殻です。

オンブバッタの抜け殻をズーム。足の先っぽまできれいに残っています。こんな細い足をどうやって抜け出すのか不思議ですね。
■オンブバッタ - 昆虫エクスプローラオスがメスの背中に乗っているのは、メスを一人占めするためといわれているそうです。
■オンブバッタ - 虫ナビ褐色型(メス)と緑色型(オス)の交尾画像あり。
草っぱらでつかまえたオンブバッタを庭に放すと、土に卵を産み、次の年に孵化して出てきて、また卵を産みます。カマキリやクモ、トカゲなどのエサになることが多い弱い昆虫ですが、意外と世代交代して生き続ける強さがあるんですね。
関連:子供に教えたいムシの探し方・観察のし方(楽天)
