遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ぺヤング獄激辛を食べて地獄を見たので「辛さを抑える方法」を調べました。
  • ファミコンカセット「ファミリーサーキット」のパッケージに入っていたチラシに時代を感じる。
  • 連射やスロープレイが出来るファミコン周辺機器「マルチアダプターAX1」を綺麗にする。
  • 54歳お父さんが現在持っているファミコンゲームソフトを全部ご紹介します。
  • うちのファミコン互換機「NEO FAMI(ネオファミ)」をご紹介します。
  • お笑いコンビかまいたちが中古ファミコンカセット1万円分買ってカセットフーフーしながら遊ぶ動画。
  • なんだこの可愛さは・・・会話がJKっぽい3歳児のおやつタイム動画。
  • YZF-R25に乗る美人おもしろバイク女子みつけた。Bike-ON!(バイクオン!)
  • みどりスーパーで「そこらへんの草天丼」を買いました。
  • サンドウィッチマンが大絶賛した塩ラーメンを作って食べてみました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    加須はなさき公園のプールに行ってきましたレポート2015。

     2015年も加須はなさき公園の夏季プールで泳いできました。今年はどんなことがあったのか、軽くレポートします。

    当サイト関連記事:
    加須はなさき公園に行ってきました。今年のプールはどんな感じだったかレポート。
    見ておくがいい。水着が破れるとは、こういうことだぁああ!!
    水着でウォータースライダーをすべってはいけない理由



    ■夏季プール - 加須はなさき公園 - 四季を通して楽しい鯉来いファミリーパーク
    http://www.parks.or.jp/kazohanasaki/pool.html


     今年はこんなことがありました。
    -------------------------------------------------------------------

    ・行った日は8月7日、のび太の誕生日

    ・特に意味はないけど

    ・僕がたまたま休日だったので

    ・妻は家でお留守番

    ・中2むすめと小4むすこと3人でお出かけ

    ・開園時間の9時を1時間ほど過ぎて到着

    ・平日だから混雑度は大丈夫だろうとナメてた通り、駐車場は余裕あり

    ・屋根付きベンチは空き無し、他のスペースはかなり余裕あり

    ・奥のウォータースライダー近辺の木陰がガラ空きだったのでレジャーシート広げる

    ・初めはいつも通り、まずは流れるプールへ

    ・ぬるッ!

    ・お風呂か!

    ・混雑度は泳いでも人に当たらない程度の余裕あり

    ・ピザーラのエビマヨ浮き輪1個発見

    ・そろそろ一周かという頃、「▲▲君だ~」と小4むすこの名前を呼ぶ声

    ・小4むすこ、女の子たちから声をかけられて照れる

    ・どこかで見たことある女性に「あ、ど~も~」と言われる

    ・それは小4むすこの同級生(女の子)のお母さん

    ・そのお母さんが自分の子どもとその友達3人を連れて泳ぎに来ていた

    ・到着して早々、流れるプール一周しないうちに知り合いに遭遇

    ・一緒に流れる面々

    ・目のやり場に困りお父さんアセる

    ・社交辞令の後、逃げるように中2むすめと小4むすこを連れてウォータースライダーへ

    ・あとは波のプールとか競技用コース型プールとか

    ・おなかがすいたら早めに園内レストランでカップめんとか焼きそばとか

    ・割高だけどこういう所で食べるカップめんはうまいよね

    ・その後、同級生の子たちとお母さんには遭遇せず

    ・本当にアセッたわー

    -------------------------------------------------------------------


     以上でーす。今年の夏休みは1回しかプールに行けなかったなー。



    関連:水泳の指導法がわかる本(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2068-a9de9d06

     

      ブログパーツ