当サイト関連記事:
・カマキリのえさにプリン、食べた!!
・カマキリの抜け殻の画像です。(胴体部分の大きさは約5cm)
・カマキリの卵から幼虫が孵化して生まれてきたようすをズーム写真で。
卵が孵化して生まれてくるカマキリの幼虫の数は100~200匹といわれていますが、うちの庭にあったカマキリの卵から生まれてきて終齢幼虫ぐらいまで大きくなったのは3匹だけでした。ほかの幼虫たちは、鳥に食べられたり共食いしたりして数が減ったものと思われます。
小さなカマキリの幼虫を見つけて以来、毎日、下の画像のような草花の中からカマキリの幼虫を探すのが日課でした。

庭にいるカマキリの幼虫を探す。画像中央にいます(2015年7月10日撮影)。

庭のカマキリの幼虫をズーム(2015年7月10日撮影)。
7月末にいなくなる前に撮ったカマキリの動画はこちらです。
■庭のカマキリをぼんやり見るだけの動画。 - I saw dimly and mantis. - YouTube
カマキリは、スズメを警戒したり、エサとなる虫が飛んでこないか辺りに注意したりしているようで、頭をしきりに動かしています。真上でチュンチュン鳴いているスズメに反応しているようすが面白いですね。スズメはカマキリをねらっていたのでしょうか。
鳥に食べられてしまったのか、エサ不足で死んでしまったのか、暑さにやられてしまったのか、引っ越してしまったのか、いなくなってしまって残念です。
関連:世界のカマキリ観察図鑑
