遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ぺヤング獄激辛を食べて地獄を見たので「辛さを抑える方法」を調べました。
  • ファミコンカセット「ファミリーサーキット」のパッケージに入っていたチラシに時代を感じる。
  • 連射やスロープレイが出来るファミコン周辺機器「マルチアダプターAX1」を綺麗にする。
  • 54歳お父さんが現在持っているファミコンゲームソフトを全部ご紹介します。
  • うちのファミコン互換機「NEO FAMI(ネオファミ)」をご紹介します。
  • お笑いコンビかまいたちが中古ファミコンカセット1万円分買ってカセットフーフーしながら遊ぶ動画。
  • なんだこの可愛さは・・・会話がJKっぽい3歳児のおやつタイム動画。
  • YZF-R25に乗る美人おもしろバイク女子みつけた。Bike-ON!(バイクオン!)
  • みどりスーパーで「そこらへんの草天丼」を買いました。
  • サンドウィッチマンが大絶賛した塩ラーメンを作って食べてみました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    焼きそば屋台の手さばきをYouTube動画で見てみよう。

     屋台の焼きそば屋さんの手さばきをよく見て上手においしく作れるように研究しようと思い、焼きそばを作っているようすの動画をYouTubeで探してみました。

    当サイト関連記事:
    2015年7月12日、久喜提灯祭りに行ってきました。山車が屋台にぶつかりそうになる瞬間ほか。
    いか焼きそばの作り方(塩辛を使います)
    インスタント焼きそばにガーリックパウダーほか、アレンジレシピ調べ



     鉄板で作る焼きそばの作り方です。

    ■夏祭りの焼きそばの作り方 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=07rhzx9Tzbs

    手順の解説付きです。豚肉やキャベツを炒めたら両脇に寄せたり、うちわであおいで水分を飛ばしたりと、おいしい焼きそばを作るコツがよく分かります。


    ■富士宮やきそば20人前を5分でつくるおじさん 2009 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=Strpwe9UCcw
    最初にかけているのは水でしょうか? 蒸し焼きっぽく焼きながら水分を飛ばしていく感じなのかな。その後の手さばきが見事です。コント55号の屋台のコントで、欽ちゃんが「私ぐらいになると焼きそばを飛び散らかさない」と言っていた手さばきが思い起こされます。


    ■屋台の焼きそば。。 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=D2pq2NHIVu8

    こちらの手さばきも参考になります。ちゃっちゃか、ちゃっちゃかとヘラを左右交互に動かしてますね。


     おまけ動画です。

    ■【大盛り】コストコばりの大盛りか?屋台のおっちゃんに説教されながらも普通の値段でやきそばの大盛りをもらう小学1年生 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=CLcvIG3xe50

    こういうおじさん好きです。


     家のフライパンでも屋台の焼きそばの味になる作り方をご紹介します。

    ■ここまで変わる!? 家の焼きそばを【屋台の味】にするコツって? | クックパッドニュース
    http://cookpad.com/articles/1326
    僕もいつもイカ焼きそばのレシピの手順で作ってます。最初に麺を炒めたら皿に一度置いておきます。


    ■ガッテン流焼きそば(1人分) : ためしてガッテン - NHK
    http://www9.nhk.or.jp/gatten/recipes/R20080514_03.html
    熱湯を使ってフタをして蒸し焼きにする工程があります。なるほど試してみよう。


     家で屋台風の味に挑戦するのもいいですけど、やはりアウトドアで大きな鉄板で豪快に焼きそばを作ってみたいです。今年も蓬山ログビレッジでバーベキューする計画を立てようかな。(蓬山ログビレッジのコテージに宿泊&バーベキューしてきましたレポート。(画像69枚)



    関連:(大型)ドラム缶 バーベキューコンロは瀧商店!送料無料全面、鉄板です。ドラム缶 バーベキュ...(楽天)

    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2052-01fc5612

     

      ブログパーツ