遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 「みっくちゅじゅーちゅ」のような舌足らずな幼児言葉にいろいろ言い換えてみた。
  • 舌足らず飲料「みっくちゅじゅーちゅ」と「コーヒーニューニュー」をご覧ください。
  • 熱烈中華食堂日高屋でひとり飲みする32人の美女たちの動画まとめ。
  • ピーピングライフバカップル女役の本人が実写で演じる動画。
  • エレキギター大好きおじさんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • 笑顔のギター女子Mayto.(メイト)さんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • さいたま市ステラタウンの「おイモカーニバル」に行ってきましたレポート。
  • 秋葉原の朝食グルメが意外に良さそうです。
  • イギリス美女ユーチューバーが一番便利だと思っている日本語は「それな」。
  • 急遽ご紹介。イギリス美女メルちゃんが埼玉の3つの道の駅をめぐる動画。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    のぼうの城のモデル、忍城(おしじょう)に行ってきました。

     映画「のぼうの城」が公開された頃(2012年)に行ったら混雑していてあきらめたんですが、こないだ古代蓮の里に行ったついでに行ってみたら閑散としていたので、やっと見学することができました。

    当サイト関連記事:
    ハスの葉にたまった雨水から水滴が弾き出される不思議現象(動画)
    古代蓮の里に行ってきましたレポート。6月21日の開花のようすです。
    埼玉県行田市で稲の芸術「田んぼアート」を見てきました。



    ■行田市/忍城
    http://www.city.gyoda.lg.jp/15/04/12/meisyo/osizyou/

    忍城 - Wikipedia


     駐車場は余裕がありました。駐車料金は無料です。

    忍城を見学しました。
    というわけで忍城を見学しました。中2むすめは部活で残念。


    忍城の鐘
    忍城の鐘です。大晦日は除夜の鐘つきが行なわれているそうです。一般の方の参加可能で、108人を超えても突かせてもらえるとのうわさ有り。


    丸と三角が鉄砲挟間、四角が矢挟間。
    城壁には、丸、三角、四角の穴があります。外の敵を狙い撃ちするための穴で、丸と三角が鉄砲挟間(てっぽうざま)、四角が矢挟間(やざま)だそうです。
    狭間 - Wikipedia


    忍城の城門から外に出てみます。
    忍城の城門から外に出てみます。


    忍城の城門から外に出てみます。
    城門から外に出ます。両脇の扉から出入りできます。


    城門から出るとお堀に橋が架かっていてコイが泳いでいるのが見えます。
    城門から出るとお堀に橋が架かっていてコイが泳いでいるのが見えます。


    人が来たのを察知してコイがうじゃうじゃ寄ってきます。
    人が来たのを察知してコイがうじゃうじゃ寄ってきます。


    橋の上から振り返って御三階櫓をながめます。
    橋の上から振り返って御三階櫓(おさんがいやぐら・ごさんがいやぐら)をながめます。


    城門から入ってまた忍城を見学します。ちなみに小4むすこは飽きている。
    城門から入ってまた忍城を見学します。ちなみに小4むすこは飽きている。


    外から城門を見たところです。
    外から城門を見たところです。いかにも頑丈そう。


    忍城の中庭を散歩します。
    忍城の中庭を散歩します。


    忍城櫓の石垣
    中庭を散歩してぐるっと周っていくと、忍城櫓の石垣が展示されていました。城内にあった櫓(やぐら)に実際に使用された石垣だそうです。


    忍城櫓の石垣の解説立て札
    忍城櫓の石垣の解説立て札です。
    「城内にあった櫓に使用された石垣。元禄十五年(一七0ニ)に三階櫓一棟、二階櫓ニ棟が建てられたが、明治六年(一八七三)の廃城により解体された。」


    忍城のまわりに咲くアジサイ
    忍城のまわりに咲くアジサイが綺麗だったので撮りました。


     御三階櫓の中も見学したかったですが、時間がなかったので今回はこれまでにしました。

     忍城について詳しくレポートされているサイトをいくつかご紹介します。

    ■忍城(埼玉県行田市)/公園へ行こう!
    http://www.go2park.net/photo/suijo_oshijo.html

    ■御三階櫓が復元<忍城>
    http://www.geocities.jp/qbpbd900/osi.html


     ついでにお出かけの参考になるこちらもどうぞ。

    ■『のぼうの城』ゆかりのスポット行田を歩こう!:るるぶ.com
    http://www.rurubu.com/season/special/nobou/


     映画「のぼうの城」について。

    ■映画「のぼうの城」オフィシャルサイト
    http://nobou-movie.jp/

    のぼうの城 - Wikipedia


     映画『のぼうの城』にも出てくる "忍城の水攻め" については、こちらのサイトに考察がよくまとめられてます。

    ■三成の忍城攻め
    http://www.asahi-net.or.jp/~ia7s-nki/knsh/oshi.htm


     水を差すようですが(水攻めの話題だけに)、水攻めは実際は無かったという説があるそうです。

    ■石田三成の忍城水攻めが失敗したのは何故ですか? - 最新の史料研究では、忍... - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12108498977
    最新の史料研究では、忍城の水攻めは無かったという説が濃厚になりつつあります。
    回答者陣の層が厚い読み応えのあるQ&Aです。勉強になりました。


    ■行田市/忍城の見どころ
    http://www.city.gyoda.lg.jp/15/04/12/meisyo/osizyou/midokoro.html
    御三階櫓の屋根の鯱鉾(しゃちほこ)は日本最大級で、御三階櫓の展示室に同じ物が展示されているそうです。次回は展示室にも行ってよく見てこようと思います。







    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    行田市

    ここもまた、年に数回行くですよ。

    いつもの忍城の北の道を走っているのに、忍城はまだ行った事ないです(汗)

    そのうち行ってみよう♪

    • 2015/10/01(木) 22:29:30 |
    • URL |
    • Kaw.boy #xwNI9EeU
    • [ 編集]

    忍城

    Kaw.boyさん、コメントありがとうございます。

    忍城をぐるっとひと回りするとあっけないですが、ゆっくり歩けばのんびりできると思います。鯉にエサをあげるのもなごんで良いですよ~。

    • 2015/10/02(金) 18:54:12 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2049-89992175

     

      ブログパーツ