遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  • アイアンマンがスタバで飲んでます。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    古代蓮の里に行ってきましたレポート。6月21日の開花のようすです。

     埼玉県行田市にある「古代蓮の里」に久しぶりに行ってきました。記事投稿現在、蓮の花は見頃を迎えましたが、お出かけした6月21日の開花のようすをご紹介します。ちらほら咲いていました。

    当サイト関連記事:
    埼玉県行田市で稲の芸術「田んぼアート」を見てきました。
    ホタル観賞会に参加してきました。(埼玉県宮代町:新しい村)
    アマガエルめっちゃたくさん古河総合公園



    古代蓮の里 古代蓮会館
    古代蓮の里にやってきました。展望室がある古代蓮会館が目印です。6月21日は日曜日でしたが、駐車場は余裕がありました。

    ■古代蓮の里 “古代蓮会館”ホームページ
    https://www.ikiiki-zaidan.or.jp/kodaihasu/

    ■〒361-0024 埼玉県行田市小針2375 - Google マップ
    https://goo.gl/maps/k2euA



    古代蓮会館の展望室
    古代蓮会館の展望室です。窓の外のレールはいつ見てもぞくぞくします。


    古代蓮の里 世界の蓮園
    入口から入るとすぐの所にある、世界の蓮園です。


    古代蓮の里 世界の蓮園 6月21日のようす
    世界の蓮園 6月21日の開花のようすです。


    古代蓮の里 世界の蓮園のハス 6月21日の開花のようす
    品種はわかりませんが、世界の蓮園のハスの花です。6月21日という少し早い時期でしたが、ちらほら咲いていました。


    蓮の葉にたまる雨水その1
    ハスの花もいいですけれども、僕はハスの葉にたまる雨水はもっと好きです。


    ハスの葉にたまる雨水その2
    ハスの葉にたまる雨水その2。

    ハスの葉にたまる雨水その3
    ハスの葉にたまる雨水その3。

    ハスの葉にたまる雨水その4
    ハスの葉にたまる雨水その4。

    ハスの葉にたまる雨水その5
    ハスの葉にたまる雨水その5。

    ハスの葉にたまる雨水その6
    ハスの葉にたまる雨水その6。


    スイレンの葉に雨水
    スイレンの葉にも雨水。アマガエルが乗っていたらうれしいんですが。


    水をはじくスイレンの葉
    スイレンの葉も雨水をはじく姿がいい感じです。


    ホタル生息地と遊具コーナーへ(古代蓮の里)
    ホタル生息地と遊具コーナーへ。


    古代蓮の里のすべり台と複合遊具
    すべり台と複合遊具です。


    古代蓮の里の複合遊具。残念なことに回転遊具が撤去されていました・・・。
    残念なことに回転遊具が撤去されていました。3本の鎖でタイヤが地上と水平に吊るされている回転記事で、乗って回りだすとなぜか止まらない、気持ち悪くなる不思議でおもしろい回転遊具だったんですが・・・。冒頭の関連記事にあるYouTube動画で削除されている動画がありますが、中2むすめが小学生の頃に乗ったようすの動画で、「止めて止めて~!」と大騒ぎしている内容だったことが児童虐待と思われてしまったようで、YouTube視聴者から「不適切と思われるコンテンツ」として報告されて削除されてしまいました(笑)。


    古代蓮の里 6月21日の開花のようす
    遊具コーナーの先にある古代蓮はけっこう咲いていました。


    古代蓮の里
    古代蓮の6月21日の開花のようすです。


    古代蓮の里ハスの花に昆虫がうごめいていました。


    古代蓮に群がるハナムグリ
    ハナムグリでした。あっちこっちのハスの花にもいました。


    蓮の花に寄ってくるハナムグリ
    ハナムグリのドアップ。


    アジサイの花にもハナムグリがいました。
    アジサイの花にもハナムグリがいました。


    古代蓮の里 ホタルの川
    こちらがホタルの川です。毎年ホタルを放流していて、6月中旬にはホタル観賞会が開催されたようです。ホタル観賞会の3日間の内、真ん中の日は射的などの縁日もあったようですよ。行きたかったな~。

    ■イベント情報
    https://www.ikiiki-zaidan.or.jp/kodaihasu/17.html


    古代蓮の里 行田蓮(古代蓮)
    以上、6月21日の古代蓮の里のようすでした。



    関連:年中無休 毎日発送 ペットジャンル1位の専門店(ビオトープ/睡蓮)姫睡蓮(ヒメスイレン) ...(楽天)



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2046-12414a33

     

      ブログパーツ