遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    部活動対抗リレーが面白い。もっと盛り上がるルールを考えてみました。

     こないだ中2むすめが通う中学校で体育祭があり、見学に行ってきました。そのなかでも、余興的に行なわれる部活動対抗リレーでは、それぞれの部活動のユニフォーム姿で走るようすが面白かったです。
     そこで、もっと盛り上がるルールを考えてみました。

    当サイト関連記事:
    『ズッコケ三人組の大運動会』に徒競走で勝つためのトレーニング方法とコツが書いてある。
    運動会で双眼鏡を使ったらとても便利でした。
    運動会にあると便利な持ち物、準備しておくと良い事。



     YouTubeで他の学校の部活動対抗リレーを見てみましょう。

    ■岬中学校の運動会で行われた部活動対抗リレー - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=J3as6MS-pf4

    スタートの時点から笑えます。柔道部のバトンは畳サイズのマットでしょうか。剣道部は竹刀。各部活動の小道具が活きてます。


     こちらの学校の部活対抗リレーもハチャメチャです。

    ■春高・大運動会・部活対抗リレー.mp4 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=5Hs03_pGlMU

    応援団部によるコント風リレーが展開されてます。体操部のバック転やら何やら、観客のみなさんの盛り上がりがすごいですね。これは楽しい!


     このように、勝ち負けはどうでもいいコント的な部活対抗リレーはいかがでしょうか。
     もっと盛り上がるルールを考えてみました。

    【部活対抗リレーの盛り上がるルール】
    ・バスケ部とサッカー部はドリブル
    ・野球部はグラウンド整地ローラーがバトン代わり(段ボールで軽いやつを手作りして使用)
    ・剣道部は防具着用
    ・給水ポイントの設置(剣道部はストローで飲む)
    ・美術部はイーゼル(三脚の台)がバトン代わりで油絵を描きながら走る(絵のモデルは校長先生)


     以上、盛り上がる部活対抗リレーの面白ルールでした。先生チームもあると面白いかも。バトンは黒板消しで、叩いて白煙をあげながら走るのはどうでしょう。



    関連:剣道 袴ハンガー(Amazon)



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2038-82e3b76c

     

      ブログパーツ