遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  • 「道の駅グランテラス筑西」と「道の駅かさま」をハシゴして行ってきましたレポート。
  • 埼玉でマカロンのような「レンズ雲」を見ました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    庭にいたキリギリスの幼虫の画像

     5月のある日、妻が庭でキリギリスの幼虫を発見しました。幼虫ということは、庭の土のなかにあった卵から孵化して生まれてきたようです。

    当サイト関連記事:
    「キリギリスの精密画」 中1むすめの夏休みの宿題です。
    キリギリス VS カマキリ どっちが強い?
    キリギリスの鳴き声(動画あり)・キリギリスの飼い方調べ。



    庭にいたキリギリスの幼虫
    5月17日撮影。キリギリスの幼虫で正しいですよね。間違っていたらごめんなさい。

     昨年どこかで捕まえたキリギリスを庭に逃がしたのが土の中に卵を産んで、その卵が孵化して出てきたのだと思いますが、今のところ1匹しか確認していないので、繁殖してくれるか微妙なところです。

     キリギリスは雑食で、肉食は不可欠だそうです。共食いもするそうなので、せまい庭では余計に繁殖はむずかしそうですね。⇒キリギリス - Wikipedia

    関連記事:
    花粉を食べるキリギリスの画像あり
    蓬山ログビレッジ周辺で見た昆虫(キリギリスほか)


     庭にカマキリの幼虫もいますが、身体の大きさからして弱肉強食でキリギリスに食べられてしまうことが予想されます。さてどうなることやら。

     次回の記事では、カマキリの幼虫の画像をご紹介します。


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2032-c9241494

     

      ブログパーツ