遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • メスティンで小籠包と焼売を蒸して食べました。蒸したて最高。
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    蓬山フィッシングセンターでエメラルドグリーンのトンボを見ました。

     栃木県佐野市にある蓬山フィッシングセンターでイワナやマスを釣っていたら、きれいなエメラルドグリーンのトンボを見ました。

    当サイト関連記事:
    ゴールデンウイークに蓬山フィッシングセンターで釣りしてきました。
    蓬山フィッシングセンターでマス釣りしてきましたレポート。
    蓬山ログビレッジの水上アスレチックが楽しい~!行ってきましたレポート。



     蓬山フィッシングセンターまでGoogleのストリートビューが来ているとは思いませんでしたよ。

    蓬山フィッシングセンターのストリートビュー - Google マップ


    ■佐野市観光協会 [観光情報:観光スポット:蓬山フィッシングセンター]
    http://www.sano-kankokk.jp/tour_guide/atrct/tg_atrct_021.html
    夏休み期間は毎日営業していますが、4月上旬から10月31日までの通常の営業日は土日と祝日のみです。ご注意ください。


     さっそくですがトンボの画像です。

    身体がエメラルドグリーンで羽が茶色のトンボ
    身体がエメラルドグリーンで羽が茶色のトンボ発見。すみません今ズームしますので。


    身体がエメラルドグリーンで羽が茶色のトンボ(蓬山フィッシングセンターにて)
    きれいなエメラルドグリーンの胴体に茶色の羽を持つ、うちの近所では見ないトンボです。


    身体がエメラルドグリーンで羽が無色のトンボ(蓬山フィッシングセンターにて)
    こちらは身体がエメラルドグリーンで羽が無色のトンボです。


     以前ご紹介したトンボの図鑑サイトでトンボの名前を調べてみました。関連記事:トンボのネット図鑑をみつけました。詳しいのでおすすめです。

    ■アサヒナカワトンボ
    http://tombozukan.net/kw-asahinakawa.htm

    ■ニホンカワトンボ
    http://tombozukan.net/kw-nihonkawa.htm

     お尻のあたりが白っぽいので、カワトンボの中で「アサヒナカワトンボ」と「ニホンカワトンボ」にしぼられましたが、この2種のカワトンボは見た目がまったく同じで、DNA鑑定しないと正しい種類は分からないそうです。

     茶色の羽はオスですね。無色の羽の方はメスだと思いましたが、画像が粗いのでよく見えませんが、羽には縁紋の白い点は無いように見えるので、無色翅型のオスかなと思います。

     以上、エメラルドグリーンのきれいなトンボを見たご報告でした。トンボは警戒心が強いので高倍率ズームがあるカメラじゃないとダメですねー。


     おまけです。おまけの方が画像が大量ですが、蓬山フィッシングセンターでマス釣りしたようすをご紹介します。

    蓬山ログビレッジへ向かいます。
    道の駅どまんなかたぬまで牛串を食べたりウーパールーパーを見たりした後、蓬山ログビレッジへ向かいます。ゴールデンウィークの5月3日に蓬山フィッシングセンターを目指して車を走らせていたら、渋滞にハマッて気付きました。いつかのゴールデンウィークに、蓬山フィッシングセンターが激混みであきらめて帰ったことを。というわけで、5月3日は佐野プレミアム・アウトレットの辺りでUターンして、越谷のレイクタウンに行くというとんでもない行程でした。
    そのときのレイクタウンのようすはこちらです。⇒お絵かき水族館でスターウォーズと写楽を泳がせてきました。(動画あり)


     ゴールデンウィーク終盤の5月6日、あらためて蓬山フィッシングセンターにお出かけしました。

    蓬山ログビレッジに向かう道はところどころ細い道がありますが、対向車とのすれ違いは余裕あります。
    蓬山ログビレッジに向かう道はところどころ細い道がありますが、対向車とのすれ違いは余裕あります。


    蓬山ログビレッジへはこんな感じの道を進んでいきます。
    蓬山ログビレッジへはこんな感じの道を進んでいきます。


    蓬山ログビレッジに行く前に蓬山フィッシングセンターでマス&イワナ釣り。
    到着~。蓬山ログビレッジに行く前に蓬山フィッシングセンターでマス&イワナ釣り。管理棟で釣竿と釣った魚を入れるビクを200円で借ります(エサ付き)。


    透き通ったきれいな池にイワナがよく見えます。
    透き通ったきれいな池にイワナがよく見えます。


    うちでは「ウンコ」と呼んでいる魚のエサ(練り餌)を釣り針に付けます。
    うちでは「ウンコ」と呼んでいる魚のエサ(練り餌)を釣り針に付けます。


    今回のイワナは食い付きが良くて、釣り針を投げ入れるとすぐにかかりました。
    今回のイワナは食い付きが良くて、釣り針を投げ入れるとすぐにかかりました。


    難なくイワナを釣り上げました。
    難なくイワナを釣り上げました。


    釣り針は「返し」が無いので魚の口から外すのは簡単ですが、口の奥に引っかかって取れにくいときは、先が細いラジオペンチがあると便利です。
    釣り針は「返し」が無いので魚の口から外すのは簡単ですが、口の奥に引っかかって取れにくいときは、先が細いラジオペンチがあると便利です。できないときは管理棟のおじさんに言えば外してもらえます。


    今回のマスの池はいつもと違って、逆に食い付きが悪かったです。
    今回のマスの池はいつもと違って、逆に食い付きが悪かったです。


    なんだかんだでひとり3匹ぐらいずつ釣り上げて、焼いてもらうことにしました。
    なんだかんだでひとり3匹ぐらいずつ釣り上げて、焼いてもらうことにしました。


    魚の焼き代は1匹100円です。
    魚の焼き代は1匹100円です。


    アイスの種類はけっこういろいろあります。
    ちなみにアイスの種類はけっこういろいろあります。


    炭火でじっくり焼いてくれます。焼き時間はだいたい30分ぐらいです。
    魚はスタッフが下処理して炭火でじっくり焼いてくれます。焼き時間はだいたい30分ぐらいです。


    美味しそうな魚が焼けました。上がマスで下がイワナだったかな。
    美味しそうに焼けました。上がマスで下がイワナだったかな。中2むすめによるとイワナのほうが美味しいとのこと。


    蓬山フィッシングセンターのマスとニシキゴイ
    マスの池にはニシキゴイも泳いでいますが、もし釣れちゃったらどうするんだろといつも妻と話してます。今までエサに反応したことは無いですが、ホント釣れちゃったらどうするんだろ。


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2030-01924f31

     

      ブログパーツ