遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • エイプリルフールうそ集 - その19
  • 完全終了直前ギリギリ。3DSニンテンドーeショップさらに追加ダウンロード購入したソフト20個。
  • 3DSニンテンドーeショップ終了直前にダウンロード購入したゲーム20個をご紹介します。
  • ぺヤング獄激辛を食べて地獄を見たので「辛さを抑える方法」を調べました。
  • ファミコンカセット「ファミリーサーキット」のパッケージに入っていたチラシに時代を感じる。
  • 連射やスロープレイが出来るファミコン周辺機器「マルチアダプターAX1」を綺麗にする。
  • 54歳お父さんが現在持っているファミコンゲームソフトを全部ご紹介します。
  • うちのファミコン互換機「NEO FAMI(ネオファミ)」をご紹介します。
  • お笑いコンビかまいたちが中古ファミコンカセット1万円分買ってカセットフーフーしながら遊ぶ動画。
  • なんだこの可愛さは・・・会話がJKっぽい3歳児のおやつタイム動画。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    日高屋で食べてきました。ニラレバ炒めが美味しかったです。

     初めて子どもたちを連れて日高屋で食べてきました。ニラレバ炒めがとても美味しかったです。

    当サイト関連記事:
    食べ放題の「すたみな太郎」で何を食べたかレポート。
    混雑したフードコートの席取り方法やマナーについて
    ディズニーランドでラーメンを食べました。



     こないだイオンレイクタウンにお絵かき水族館を体験しにお出かけした時に、試しにイオンレイクタウンに着く前に日高屋に寄ってみたら、休日のフードコートのような混雑感はなく快適に食事することができました。

    熱烈中華食堂 日高屋
    「熱烈」だったんですね。いまさら気付きました。
    日高屋に入ったのは11時40分頃だったでしょうか。家族4人が座れる座席が2つほど空いていたので突撃しました。座席の確保はやはり時間をずらすと良いですね。

    ■熱烈中華食堂 日高屋
    http://hidakaya.hiday.co.jp/menupage/cate2.html


    日高屋メニュー とんこつラーメン
    味にうるさい中2むすめがとんこつラーメンを美味しいと言いながら完食。


    日高屋メニュー 冷やし中華
    妻は冷やし中華。そこそこ美味しかった模様。


    日高屋メニュー ニラレバ炒め定食
    僕のニラレバ炒め定食です。レバーの臭みがなくて食べやすい。味も良くてごはんが進みます。


    日高屋メニュー チャーハン単品
    中2むすめはとんこつラーメンだけでは物足りないらしく、チャーハンを追加しました。「チャーハンも美味しい」とベタ褒めでした。僕も今度たべてみようかな。
    小4むすこは中華そばを食べましたが画像は撮り忘れました。中2むすめと同じく味にうるさいので心配しましたが完食しました。

     休日のお昼時にイオンレイクタウンに行くときは昼食はコンビニでおにぎりなどを買って車の中で食べながら行くことが多くなりましたが、途中で日高屋で食べていくのも有りだなと思いました。


     おまけのリンクです。

    ■日高屋レバニラ炒めHD画質 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=EE5f4pdgBMc
    YouTubeにこんな動画があるとは(笑)。


    ■<熱烈中華食堂 日高屋>ニラレバ炒め定食 (650円) : GreenGreen2
    http://blog.livedoor.jp/emeraldgreen68/archives/37536802.html
    卓上のブラックペッパーで味に変化をつけて飽きずに美味しく食べる工夫。なるほど。


    ■口コミ一覧 : 日高屋 蒲田東口店[食べログ]
    http://tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13090393/dtlrvwlst/
    日高屋の「野菜たっぷりタンメン」の美味しい食べ方ほか。


    ■永遠のテーマ「ニラレバ」「レバニラ」そして「ニバレラ」 - NAVER まとめ
    http://matome.naver.jp/odai/2141838350407679701
    「にばれら」は初めて見ました。



    関連:日高屋だから「ひと」を学べた(Amazon)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2022-bb1bd621

     

      ブログパーツ