というわけで、Amazonギフト券の使い方をご紹介したいと思います。音声目覚まし時計を購入したときのようすです。
当サイト関連記事:
・Amazonで『紅の豚』になれるコスプレグッズが自然にそろってしまう件。
・Amazonのコーヒー缶のレビューがすごい。(ぱっくんさん)
・iPad2が充電できないのでAmazonと楽天市場で他社メーカーの充電器を買ってみた結果。
Amazonギフト券は、クレジットカードを使いたくない場合や、代金引換を利用したくない場合に便利です。
それでは、Amazonギフト券の使い方をだーっとご説明いたします。

コンビニのプリペイドカードコーナーでひときわ目立つ大きな「a」マークのAmazonギフト券。

10,000円のAmazonギフト券、買ったどー!
Amazonギフト券の購入には消費税は掛かりませんのでご安心ください。例えば10,000円のAmazonギフト券は10,000円ピッタリで買えます。そうでないとAmazonギフト券を使って買い物するときに消費税を二度支払うことになってしまいますからね。

Amazonギフト券、さっそく使います。ペラッとめくるとカードがあります。

パッケージ内側にはプレゼント用のメッセージ欄があります。

裏面にAmazonギフト券の利用方法の説明があります。ご自身のAmazonアカウントを作成してあることが前提です。
1. http://www.amazon.co.jp/giftcard/useにアクセスする。
2. サインインする。
3. カード裏面のギフト券番号を入力し、「アカウントに登録する」をクリックする。
4. 画面右側に、登録されたギフト券の金額が表示されます。
5. ショッピングをお楽しみください。

この画像ではコインで削っていますが、ギフト券番号の隠し部分は、コインではなく指の爪で剥がしたほうがきれいに剥がれます。

こういったプリペイドカードは万引き防止策でレジを通さないと使用出来ない仕組みになっているそうです。

Amazonギフト券で音声目覚まし時計セイコー「トークライナー」を購入するまでをレポートします。

音声目覚まし時計セイコー「トークライナー」をショッピングカートに入れて、カートの中を確認します。

ショッピングカートの中に「セイコー音声目覚まし時計トークライナー」が入っていることを確認。購入をやめる場合は「削除」をクリックすればキャンセルできます。

商品や個数を確認して、問題なければ「レジに進む」をクリック。

Amazonにサインインします。メールアドレスとパスワードを入力。

お届け先住所を選択します。番地の数字が全角か半角文字、または市町村が省略されているパターンのようなので、僕はいつもいちばん最初の左上の住所を選択しています。

発送オプションと配送方法を選びます。この場合は選択する項目がないのでそのまま「次に進む」をクリック。

「過去に利用したカード」のクレジットカードを使わず、今回はAmazonギフト券を使います。画像が小さくて見づらくてごめんなさい。いちばん下の「Amazonギフト券・Amazonショッピングカードまたはクーポン」と記載されている所です。

「ギフト券番号またはコードを入力」をクリックすると入力欄が出ます。

コインで削ったため汚くなったAmazonギフト券・・・。
ギフト券番号を読み取って正確に入力します。

Amazonギフト券による支払いを選択したので、注文合計は0円と表示されます。

注文が確定されました。あとは宅配便の到着を待つだけです。
Amazonギフト券は、商品の購入前に事前にアカウントに登録しておくことも出来ます。

Amazonギフト券の登録のしかた - Amazonトップページ上部の「ギフト券」をクリック。

「ギフト券を使用する」をクリック。

Eメールアドレスとパスワードを入力して「サインイン」をクリック。

入力欄にギフト券番号を入力して「アカウントに登録する」をクリック。
これでご自身のアカウントにAmazonギフト券の金額分が登録されます。
以上、Amazonギフト券の使い方でした。
ちなみにカード型のAmazonギフト券をご紹介しましたが、ギフト券番号を登録して不要になったカードは処分して大丈夫です。なんかもったいない気がしてしまいますけれども。もっと薄型にしてトランプの図柄が印刷してあれば集めてトランプ遊びに使えそうですが、こんなアイデアだめですかね(笑)。
注意事項ですが、Amazonギフト券は有効期限があるのでご注意ください。コンビニで販売されているようなカードタイプの有効期限は1年です。
■Amazon.co.jp ヘルプ: Amazonギフト券細則
>Eメールタイプ、印刷タイプ、グリーティングカードタイプ、カードタイプ、カードタイプ・パッケージ版の場合は発行から 1 年、法人向けギフト券の場合は発行から 2 年(但し、カードタイプについては有効化から 2 年)、シートタイプのギフト券の場合は発行から 3 年となります。
なんと、有効期限を延長することが出来る場合があるそうです。
■amazonギフト券の有効期限を延長する事が出来るたった一つの方法 | amatera.co.jp店舗ブログ | amazonギフト券の買取なら【amatera.co.jp】
カスタマーサポートに連絡して事情を説明すれば良いそうです。有効期限の延長が出来ない場合もあるそうなのでご注意ください。
そうならないように、有効期限内に使い切ってしまう買い物があるときにAmazonギフト券を購入して使う、といった使い方が良いと思います。

調子にのって20,000円のAmazonギフト券を買ってしまいました。でも便利すぎて、買い物しすぎてすぐ残高が無くなるので要注意です。
現在、カードタイプのAmazonギフト券は3,000円、5,000円、10,000円、20,000円のAmazonギフト券が販売されています。PDFを印刷するタイプは50万円まで、グリーティングカードタイプは5万円まであります。
余談です。

Amazonでセイコーの音声目覚まし時計トークライナーを購入したところ、妻がこの目覚まし時計の便利さを気に入ってしまい、追加注文して3台になりました。朝の眠いときに目を開けずに時間を確認できるので便利です。超おすすめ。
