当サイト関連記事:
・アメ横の志村商店(チョコレートのたたき売り)で買ってきた中身とお得度のご報告です。
・大人用アドベントカレンダー珍味
・修学旅行に行く小6むすめにLUMIX DMC-GF6Xを持たせた結果(鎌倉・箱根で撮ってきた画像集)
小学生の頃の遠足のおやつは300円とか500円までだったと思いますが、中学生になると1000円までなんですね。まあ2泊3日なのでそれぐらいが妥当なんでしょうか。

中1むすめの林間学校のおやつ1000円分とお父さんのおやつ1000円分のレシート。ずいぶん買ったな~。(※僕のお小遣いで買いました・・・。)
■中1むすめのおやつ

こちらが中1むすめの林間学校のおやつ1000円分です。正確には1052円でオーバーしていますが先生はそこまでチェックしないので大丈夫!
個数は7個。

きのこの山とたけのこの里12袋入り 138g 762kcal 税込257円
12袋も入っています。友達と分け合うのにちょうどいいんでしょうけど、いきなりこんなお菓子パックを選ぶとは・・・。

明治ベスト3チョコレートパック 184g 1,034kcal 税込257円
こちらもパック。この2つですでに500円を越えてしまいました。2つともカロリーがすごいことになっております。

かむおやつ ごま付きいりこ 5連パック 4×5=20g 14×5=70kcal 税込163円
渋いのがきました。そしてまたパック・・・。どんだけ友達と分け合いまくりたいんだ。

抹茶せんべい 70g 273kcal 税込103円
抹茶好きの中1むすめが目ざとく見つけました。

ピュレグミグレープ 46g 159kcal 税込101円
最近のグミはおいしいですね。本物のぶどうに迫る食感のグミもあってびっくりします。

ロッテ ガーナミルクチョコレート 50g 279kcal 税込90円
おやつの定番といえば定番ですが、またチョコレートがくるとは。

プチチョコラングドシャ 47g 255kcal 税込81円
ブルボンのプチシリーズ、人気ありますよね。
つづいてお父さんのおやついきます。
■お父さんのおやつ

こちらがお父さんが選んだおやつ1000円分です。正確には895円と少なめでした。板チョコ1枚追加すればよかったな。
小学生っぽいセレクトと年寄りっぽいセレクトが入り混じっております。個数は11個。中1むすめは7個なので、数では勝ちました。

かむおやつ ごま付きいりこ 5連パック 4×5=20g 14×5=70kcal 税込163円
唯一、中1むすめとかぶりました。

コリコリ すっぱ めかぶ 12g 25kcal 税込122円
渋いセレクトのおやつが続きます。

野菜のおつまみ いぶり風大根 23g 25kcal 税込105円
熱いお茶が欲しくなります。

アポロ チョコレート 48g 273kcal 税込101円
僕が子どもの頃、よく遠足に持って行ってましたよ。

果汁グミ ぶどう 51g 169kcal 税込101円
中1むすめとは違うメーカーのぶどう味グミです。

ドリトス メキシカンタコス味 63g 316kcal 税込73円
買ったのは初めてかも。おいしかったので最近よく買ってます。それにしてもカロリーが板チョコを超えるとは思いませんでした。

メガトン ソースかつ! 30g 163kcal 税込62円
「小学生か!」とツッコミが入りそうなセレクトが続きます。

NEW どでかばーチョコ 31g 164kcal 税込54円
リスカのスーパーBIGチョコが売ってなかったので。どちらもおいしいけど、スーパーBIGチョコの方が上かな。

BIGサンダー 36g 188kcal 税込54円
ブラックサンダーとBIGサンダー、おいしいですよね。

マイク・ポップコーン バターしょうゆ味 16g 78kcal 税込39円
ただのポップコーンと思ったらやみつきになる味です。ちなみにコレ、知らないうちに妻に食べられました。

キャベツ太郎 14g 79kcal 税込21円
小学生か!
以上、中1むすめとお父さんが選んだおやつの紹介でした。
それでは、買ったおやつの【内容量(重さ)】【エネルギー(カロリー)】で勝負してみたいと思います。
※価格は税込価格です
※小分けパック入り商品の重さ・カロリーは合計したものです
【中1むすめのおやつ】 |
価格(円) |
内容量 (g) |
エネルギー (kcal) |
---|---|---|---|
きのこの山とたけのこの里12袋入り |
257 | 138 | 762 |
明治ベスト3チョコレートパック |
257 | 184 | 1,034 |
かむおやつ ごま付きいりこ 5連パック |
163 | 20 | 70 |
抹茶せんべい |
103 | 70 | 273 |
ピュレグミグレープ |
101 | 46 | 159 |
ロッテ ガーナミルクチョコレート |
90 | 50 | 279 |
プチチョコラングドシャ |
81 | 47 | 255 |
合計 |
1,052 | 555 | 2,832 |
【お父さんのおやつ】 |
価格(円) |
内容量 (g) |
エネルギー (kcal) |
---|---|---|---|
かむおやつ ごま付きいりこ 5連パック |
163 | 20 | 70 |
コリコリ すっぱ めかぶ |
122 | 12 | 25 |
野菜のおつまみ いぶり風大根 |
105 | 23 | 25 |
アポロ チョコレート |
101 | 48 | 273 |
果汁グミ ぶどう |
101 | 51 | 169 |
ドリトス メキシカンタコス味 |
73 | 63 | 316 |
メガトン ソースかつ! |
62 | 30 | 163 |
NEW どでかばーチョコ |
54 | 31 | 164 |
BIGサンダー |
54 | 36 | 188 |
マイク・ポップコーン バターしょうゆ味 |
39 | 16 | 78 |
キャベツ太郎 |
21 | 14 | 79 |
合計 |
895 | 344 | 1,550 |
■まとめ
中1むすめのおやつ7個に対してお父さんのおやつは11個で、かさが多くリュックに入れるのが大変そうですが、重さは中1むすめのおやつ555gに対してお父さんのおやつは344gと、見た目と違って軽いことが分かりました。
そしてカロリーは中1むすめのおやつが2,832kcal、お父さんのおやつが1,550kcalと、中1むすめが圧倒的に勝ったのでした。スキー合宿なので、万が一遭難した場合に備えて心強い非常食となり得るおやつをセレクトしたのでしょうか。そんなわけないか。ちなみに「友達と分けれる度」でも負けました。個数の見た目とは逆に、総合的に中1むすめの圧勝という結果となりました。ちきしょう。
おまけ的考察です。1本で満足的な栄養補給バーのカロリーと比べると、スナック菓子やチョコレート菓子は価格に対してのカロリー量が高いことが分かりました。
栄養補給バーの価格は120円前後でカロリーは190kcalぐらいなので、カロリーを安価で摂取することを考えた場合、上の表で見るとお菓子類のコストパフォーマンスが良いことが分かります。
ちなみに180~200kcalは大体おにぎり1個分のカロリーに相当します。中1むすめのおやつのカロリーはおにぎり約15個分になります。2泊3日の旅行中におにぎり15個を間食するのは・・・ムリ!!
おいしくてポリポリ食べやすいお菓子類はよく考えたら怖いですね。ダイエットの敵だということも、よ~く分かりました。

こうして並べてみると中1むすめのおやつはかなり少なく見えますが、2泊3日といえど食べきれないと思っていたら、やっぱり食べきれず大量に残してきました。一方、お父さんは3日で完食しました。
というわけで、中1むすめの林間学校のおやつ1000円分とお父さんのおやつ1000円分の比較でした。
