個人的やることリストをここにメモしておきたいと思います。やることのジャンルは「遊び・趣味」寄りです。
当サイト関連記事:
・すりこぎで杵を作って餅つきしました。材料費200円。
・他の人とはちがう夏休みの工作アイデアひねり出しまとめ
・ブログ運営方針は"くまのプーさん"に学びました
【やることリスト】
■生活(主に買い物)
・防災用品・非常持ち出し品・備蓄品のチェックと見直し(持ち出す物と備蓄する物の見直し/賞味期限チェック)
・カーコンセントDC/ACインバーター買う(非常用に)
・三畳の部屋を片付ける(物置になっているので)
・押入れの改造+整理(三畳の部屋から荷物を移動)
・電話を買う(子機の電池を代えても充電が出来なくなったので)
・電気ポットを買う(壊れたので今はヤカンで沸かしてます)
・壊れたタンスを分解して処分する(引き出しがプラスチックのタンスは収納物の重みでプラスチックがしなってきてレールに乗らなくなるので要注意です)
・タンスを買う(ちゃんとしたやつ買う)
・ノートパソコンを買う(HDD圧迫、液晶画面に線が20本以上)
・シート型マッサージ機を買う(イケアのリラックスソファを買ったのでそれに乗せます。妻専用)
・リラックスソファ組み立て(シート型マッサージ機を買ってから)
・iPadケース買う(液晶パネルのガラスが割れたので延命)
・学習ポスター買う(日本地図と世界地図。元素周期表は中1むすめが高校生になってから)
・小3むすこと一緒に筋トレ(体力づくり)
■遊び・趣味
・図書館で本を借りる(今まで利用したことがなかったので。子どもたちの読書用です)
・レンタルショップでガンダムほかDVDレンタル(「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」が観たいです)
・デジカメの操作方法を覚える(マニュアル操作)
・ファミコン・スーパーファミコンを押入れから引っぱり出す(久しぶりに遊びたい)
・ニンテンドープリペイドカードを買う(スーパーファミコンの一部のゲームがWiiで遊べることをつい先日知りました)
・3DS修理(中1むすめの3DSLLの上画面液晶パネルが割れているので。任天堂に修理に出すか部品を入手して自分で直すか考え中)
・プラモデル(小3むすこの手先が器用になってきたのでそろそろ)
・自動うちわ改造(ソーラーパワー/揺らぎ機構/間欠装置)
・プチコン3号でプログラミング(3DSでゲーム作成)
・電子工作(久しぶりに)
・入浴剤を手作り(ネットで調べてやってみよう)
・ゴム動力飛行機(よく飛ぶように工夫したいです)
・凧作り(手作りしてみたいです)
・苔盆栽(こんなのもいいな)
・家庭菜園でアスパラガス(難しそうだけど、にょきにょき生えてきたら楽しそう)
・うずらの卵を孵化させて育てる(デイリーポータルZほか成功例が報告されているので試してみたいです)
・木工工作(椅子か引出し付き小物入れを作りたいです)
・ボードゲーム(こないだ買ったブロックスが面白いです。小3むすこも簡単にルールを覚えられて、大人でも負ける。勝敗表を作ろうかな)
■たべ物・のみ物
・燻製料理(好みの食材を探したいと思います)
・コーヒー焙煎(生豆を買って焙煎してみたいです)
・中華鍋で料理(Amazonで中華鍋を買ったのに放置中)
・チャーハン(ひっくり返すように混ぜるワザを習得したいです)
・野菜炒め(プロ級の野菜炒めを作りたい)
・ギョウザ(自分好みの具で)
・メロンパン(小3むすこが大好きメロンパンを一緒に手作りしてみたいです)
・スイートポテト(上出来のねっとりした焼き芋を材料にして作ろう)
・パエリア(アウトドアで作るのもいいな)
・フレンチトースト(美味しいレシピを探して作ってみよう)
・バームクーヘン(竹にホットケーキミックスを塗って焼いてを繰り返すやつ)
・卵かけ御飯(TKGレシピをいろいろ試したいです)
・大根もち(こういうのもあるんですね)
・焼き鳥(炭火でやりたいけど自宅じゃ無理だなー)
・ピザ(グリルピザプレートをどんどん活用しよう)
・アサリの白ワイン蒸し(貝類は子どもたちの好物なのでこの料理に挑戦してみたいです。ハマグリは高いのでアサリで)
・からあげ(手作りしてみよう)
・じゃがもち(桜えびを混ぜるレシピとか、うまそ~)
・コロッケ(コロッケも作ったことないし)
・ジャーマンポテト(ポテト料理がどんだけ好きなんだ)
・ハッシュドポテト(どんだけ)
・かぼちゃプリン(かぼちゃも好きでしてね)
・野菜チップス(からっからにしてみよう)
・ぬか漬け(妻が漬物が好物なので)
・らっきょう漬け(母に教わろうと思います)
・たまり漬け(好きなんです)
・パイナップルパイ(アップルパイの他にも合う食材がいろいろあるんですね。ぶどう・梨・桃・あんこ他)
・イチゴ飴(フランダースの犬のイチゴ飴を再現できるかな)
・ようかん(いろんな味を作りたいです)
・海苔のつくだ煮(作ろうと思ってるけどいつも忘れてるやつ)
・あんこ(手作りあんこでおしるこ食べたいです)
■夏休みの宿題(アイデア提供とアドバイス)
・ヨットカー(風を受けて風に向かって進む車です)
・手こぎボートロボ(ギヤボックスとクランク機構でオールをこぐ舟です)
・自動販売機(ガチャポンのカプセルが出てくるのがいいかな)
・コインゲーム貯金箱(遊べる貯金箱は楽しそう)
・ストロー笛(音階があるやつ)
・カリンバ(親指ピアノとも呼ばれる楽器です)
・虫かご(竹ひごで作った虫かごは風通しが良くて昆虫が長生きするらしいです)
・紙コップバイオリン(釣り糸またはクラシックギター・ウクレレのナイロン弦を使います)
・手動扇風機(むずかしいかな。プーリーを使えば難易度が下がりそう)
・受動歩行人形(坂道を動力無しで歩く人形です)
・はき掃除ロボットカー(なんとなく想像できると思います)
・セミは何日生き延びるか自由研究(セミを飼うのは超むずかしいそうですが)
・おいしいコーヒーの作り方自由研究(先生のウケが良さそう)
・果物の切り方自由研究(果物の種類によってテクニックがあるようです)
以上、やることリストでした。
すべてをやることは出来ないと思いますが、ときどき見返して実践していきたいと思います。
- 関連記事
-
- 3DSニンテンドーeショップ終了直前にダウンロード購入したゲーム20個をご紹介します。
- ブログ11年目ということで個人的やることリストをメモ。
- 前方に投げたら後ろから戻ってくるブーメランの飛び方がすごい。
