音楽の授業を見学するのがオススメな理由があります。いろいろとカオスで面白いんです。
当サイト関連記事:
・小3むすこと僕が一緒に寝られない理由。
・10円玉と1円玉で電池を作りました。電子オルゴールが鳴ります。
・授業や会議などで寝てしまったときの言い訳を考えました。
こんなことがありました。
いきなり全員後ろの保護者に向いて、映画『天空の城ラピュタ』の主題歌『君をのせて』の合唱から始まり、僕が見学に来たことが小3むすこに早々にバレました。
続いて、授業は以下のような流れで行なわれました。
■リコーダーで『ゆかいな木琴』を合奏&合唱
→ 笛を忘れてきたやつ
→ 高音でピーと激しく吹くやつ
→ でも最後に上手にまとまる
■『ふじの山』を合唱
→ 両手でピースサインしながら歌うやつ
→ 腕をすそに入れてぶるんぶるんさせながら歌うやつ
→ 人間メトロノームのやつ
→ サビの「富士は日本一の山」のところで調子っぱずれで歌ってコントみたいにするやつ
→「富士は日本一の山」の最後にタイミング良くクシャミするやつ
「ふ~じ~は~に~っぽ~ん~い~ち~の~やま~ハックション!」
■ゆかいな木琴(器楽) - YouTube
■富士の山 - YouTube
・ふじの山 - Wikipedia
タイミングが神がかり的なクシャミが一番良かったです。周りの保護者さんはこれといって特に無反応だったので余計に笑いをこらえるのが大変でした。動物園的カオス状態の音楽の授業、僕には面白すぎました。
次回のオープン参観に行くときは、音楽の授業はもう外せません。また笑わせていただきます。
