遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  • 「道の駅グランテラス筑西」と「道の駅かさま」をハシゴして行ってきましたレポート。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    模擬店でペットボトル・缶飲料を冷やすときなどに役立つ「冷やすコツ」

     文化祭、学園祭が多く行なわれる時期ですが、氷を用意する必要がある模擬店を運営するときに役立つ「冷やすコツ」を教えてくれるサイトをみつけたのでご紹介します。
     製氷皿で作った小さな氷ではダメで、ある物で大きな氷を作ると良いそうです。

    当サイト関連記事:
    久喜市民まつりに行ってきましたレポート。
    久喜高校の文化祭に行ってきました。お化け屋敷はどんな感じだったかレポート。
    南ヶ丘牧場に見るPOP広告の上手な書き方。



     効率よく冷やすためには大きな氷が必要なんですね。
     こちらのページに解説されています。

    ■冷やすコツ|食べ物屋台を開くコツ
    http://www.keihin.tv/event_foodshop/1052.html
    ビニール袋を使って氷を作ります。でもそれだけではなく、安定した形の良い大きな氷を作るために、もうひとつあると良い物があります。なるほど~!


     この「冷やすコツ」は景品販売サイトのコンテンツのひとつなんですが、他にも模擬店を運営するときに役立つコツがたくさんあります。

    ■食べ物屋台を開くコツ|景品店
    http://www.keihin.tv/event_foodshop/
    食べ物屋台や飲料販売で安全に、そしてを売上を上げるためのコツがたくさん解説されています。


     その中でも、火を使う模擬店をやるときはこちらのページを見ておくと良いです。

    ■ガスコンロのイベントでの使用注意|食べ物屋台を開くコツ
    http://www.keihin.tv/event_foodshop/1056.html
    カセットコンロはガスボンベの過熱で爆発の危険があるため、数台用意してローテーションすると安全だそうです。
    カセットコンロが1台しか用意できない場合は、過熱したガスボンベを外してガスボンベをローテーションして使えば良いかなと思います。家庭でカセットコンロを使う場合も気を付けたいですね。
    その他にも重要なチェック項目があるので見ておきましょう。



    関連:昭和のレトロな金物屋 関口国吉商店昔ながらのタライ トタン製 60cm 【ブリキ製 たらい ...(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1927-54791716

     

      ブログパーツ