当サイト関連記事:
・土鍋でごはんを炊いてみました。炊き方手順です。
・停電でもガスがあれば美味しく炊ける、鍋を使ったご飯の炊き方。
・1つのロウソクの火と空き缶コンロとシェラカップでご飯を炊いてみました。

飯ごうで炊いたごはんはウマイ。冒頭で「飯ごう炊飯」と書きましたが、本来は飯盒炊爨(はんごうすいさん)というそうです。
⇒飯盒 - Wikipedia
飯ごうを使った炊き方は意外にも簡単で、ガスコンロを使えば初めてでも失敗しないで出来ます。こんな感じでやりました。炊き方手順をご紹介します。

ロゴス(LOGOS) 丸型ハンゴウ5合

飯ごうの中蓋は、正しくは「中盒」というようですが(なかごうと読むのかな?)、以下、わかりやすいように中蓋(なかぶた)と書きます。

飯ごうの中蓋にすりきり2.5合の米を入れられます。

本体に2.5合と5合の炊飯の適切な水位の目印があるので安心です。

まず、普通にお米をとぎます。おいしくなる米の研ぎ方があるようなので、勉強しておくと良いですね。こちらのサイトが参考になります。今度じっくり試してみよう。
■おいしい米の研ぎ方(なぜ米を研ぐのかを詳しく紹介):白ごはん.com

そして2.5合の米に対して2.5合の目印のところまで水を入れて、30分~1時間ほど水に漬けておきます。夏は30分、冬は1時間ぐらいが良いそうです。

お米を水に漬けておく間に飯ごうの説明書をどうぞ。炊き方は、最初は弱火5分、強火にして吹きこぼれたらまた弱火、最後のプチプチ音をよく聞いて火から外し、10分ほど蒸らして炊き上がりです。

間違えないでください。飯ごうの中蓋は入れずに炊飯します。中蓋は外に出しておきましょう。

飯ごうを洗うときはスポンジと中性洗剤でやさしく洗いましょう。スチールたわし、アルカリ性洗剤、クレンザーを使うとキズが付いて腐食の原因になるそうです。こげつきをナイフなどでガリガリするのもダメです。

研いだお米を水に漬けて飯ごうをカセットコンロにセット。最初は弱火で5分です。

コップに水を入れて重しにしました。飯ごうでごはんを炊くときは圧力をかけるために重しをします。圧力をかけることでふっくらと炊き上がるそうです。

最初の弱火で5分が過ぎたら、強火にします。

強火にしたらふきこぼれが始まりました。弱火に調整します。

多少の吹きこぼれを見ながらしばらく弱火です。煮えたぎる音をよく聞きましょう。

吹きこぼれが止まってプチプチという音がしてきました。もう火を止めて大丈夫。

炊けたようなので飯ごうを逆さにして10分ほど蒸らします。熱いので厚手の手袋を使いましょう。僕は形から入るタイプなのでAmazonでみつけた赤くてカッコいいアウトドアグリルグローブを使いました!
マルチクラフト(MULTICRAFT) アウトドアグリルグローブ GRL-25

飯ごうを逆さにする前に中を見てみました。炊けてる~。

このように、炊けたら飯ごうを逆さにして10分ほど蒸らします。
ちなみにこの後あわてて鍋敷きに置き直しました。熱いのを忘れていました。やばいやばい。

10分ほど蒸らしたので、また元通りにひっくり返して、ペタンと底におさまったごはん。さぁ食べよう。

おいしそうに炊けてますよー。

何度も使ってコゲがある底にまたコゲが。ちなみに焦げ付かないようにする為には、お米の下にアルミホイルを敷いて炊くと良いそうです。

中蓋を食器にしてごはんを盛り付けました。アウトドア気分です。

おコゲ付きで香ばしいです。
飯ごうで炊いたごはんはやっぱり美味しい。面倒といえば面倒ですが、電気炊飯器で炊くより美味しいし、アウトドア気分にひたれるからいいんです。家でもムリヤリ飯ごうで炊飯。みなさんもぜひどうぞ。
おまけリンクです。
■飯ごうでご飯を炊く炊き方を調べているといろいろありますが実際皆さんのやってい... - Yahoo!知恵袋
蒸らしに入るタイミングが分かりやすい方法です。スプーンを使うと良いそうですよ。なるほど試してみよう。
■「赤子泣くとも蓋取るな」について。 - Yahoo!知恵袋
「はじめちょろちょろ
なかぱっぱ
ジワジワどきに火をひいて
赤子泣くとも蓋とるな」
地方によって違いがあるようですが、お釜でごはんをおいしく炊くコツを言いあらわした言葉だそうです。
弱火⇒強火⇒ジワジワと音がしてきたら火を落して⇒蒸らしているときにフタを開けない
ということらしいです。飯ごうの炊き方を当てはめてみると、確かにその通りですね。
余談ですが、ベストアンサー以外の回答で、『電子ジャーの「炊飯ボタン」を押す前にお釜に氷を数個(多すぎても駄目です)入れてからご飯を炊くと、粘りが強くなり、美味しさが増します』 と回答されてます。飯ごうでもおいしくなるかな? これも試してみよう!
■「最初チョロチョロ、中パッパ」 ってどういう意味なんでしょうか? 何かイヤら... - Yahoo!知恵袋
激しく曲解していてウケた(笑)。
