遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    「シロコブゾウムシ」佐野市運動公園で見た、落花生みたいな昆虫。

     こないだ遊びに行った佐野市運動公園で妻がみつけた変な昆虫を思い出して、ネットで名前を調べてみたら出てきました。落花生みたいな姿をしている可愛い昆虫、シロコブゾウムシです。

    当サイト関連記事:
    「佐野市運動公園」「古代生活体験村」「道の駅どまんなかたぬま」5月4日のお出かけレポート。
    佐野市運動公園の絶叫ローラーすべり台で滑ってきましたレポート。
    長い滑り台で遊びたい! ローラーすべり台・スライダー、最高時速40Km!!



    シロコブゾウムシ
    シロコブゾウムシです。目が可愛いですね。ヒメシロコブゾウムシという種類もいるようですが、ネットで画像をくらべるとシロコブゾウムシのほうが近いと思います。


    シロコブゾウムシ
    シロコブゾウムシを別角度で。どう見ても落花生です。


     この可愛いすがたの昆虫を思い出したきっかけは、佐野市にある蓬山ログビレッジのことを調べていたときのことです。宿泊したいので施設のようすを紹介しているブログを見ていたところ・・・。

    ■すなふきんのアウトドア: よもぎやまログビレッジ
    http://sunafukin.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/08/post_ab25.html
    最後の画像でアッと思いました。同じ昆虫です。同じ地域で見た昆虫ということで佐野市に多い昆虫なのかなと思いましたが、本州に広く見られるようです。


     シロコブゾウムシのことを詳しく紹介しているブログを見つけました。

    ■仰天!?眼をつむるシロコブゾウムシ - 星谷 仁のブログ - Yahoo!ブログ
    http://blogs.yahoo.co.jp/ho4ta214/23564724.html
    シロコブゾウムシは近づくと死んだふり(擬死)をするそうです。触角で目を隠してまぶたを閉じているみたいにするなんて、めずらしい習性があるんですね。今度みつけたらよく見てみよう!


     おまけです。佐野市運動公園で見つけたその他の昆虫をご紹介します。

    コアオハナムグリ
    コアオハナムグリです。周辺の花に5匹ぐらいいました。危険を察知するとすぐ飛ぶんですよね。


    越冬したツチイナゴ
    ツチイナゴです。見たのは5月4日で、こんなに大きな姿をしているということは、越冬して出てきたということですね。冬はどんな所で過ごしているんでしょうね。


    ワカバグモ
    ワカバグモです。葉っぱの上によく見られます。


    オトシブミのゆりかごみたいな葉っぱの巣
    ローラーすべり台のスタート地点のすぐ近くに、オトシブミのゆりかごみたいな葉っぱの巣がありました。オトシブミのゆりかごは作られたら地面に落とされるのでオトシブミのものではないようです。米俵みたいな形で上手に作られています。中に何かの昆虫の卵があると思われます。


     以上、佐野市運動公園で見た昆虫をご紹介しました。今度の夏休みに蓬山ログビレッジに宿泊したらまた昆虫さがしをしたいと思います。



    関連:ときめき昆虫学(Amazon)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1895-05f10073

     

      ブログパーツ