遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • メスティンで小籠包と焼売を蒸して食べました。蒸したて最高。
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    ゴールデンウイークに蓬山フィッシングセンターで釣りしてきました。

     ゴールデンウイークの4月29日、栃木県の蓬山フィッシングセンターで釣りしてきました。ニジマスはいつも簡単に釣れてイワナは難しいんですが、今回はイワナも入れ食いでした。
     蓬山フィッシングセンターに以前行ったときの記事はこちらです。→蓬山フィッシングセンターでマス釣りしてきましたレポート。

    当サイト関連記事:
    蓬山ログビレッジの水上アスレチックが楽しい~!行ってきましたレポート。
    道の駅どまんなかたぬまでお化け屋敷を体験してきました。2013年の夏もやってます。
    道の駅どまんなかたぬまで買ったお土産。こんな物を買いました。



    蓬山フィッシングセンター
    道の駅どまんなかたぬまで買ったお弁当を食べた後、蓬山フィッシングセンターに到着。


    蓬山フィッシングセンター
    この日はかなり空いていました。


    蓬山フィッシングセンター イワナ350円
    管理棟の手前の池はイワナ釣り場に変わっていました。イワナは1匹釣ると350円です。ちなみに釣った魚はすべて買い取ることになっています。


    蓬山フィッシングセンター 釣竿1本200円で借ります。
    まず、管理棟で釣竿を1本200円で借ります。


    蓬山フィッシングセンター 釣竿を借りると練り餌も付きます。
    釣竿を借りると練り餌も付きます。ウンコみたいとかみんな必ず言います。


    イワナ釣り場でさっそく釣れました。
    イワナ釣り場でさっそく釣れました。イワナは警戒心が強くて、管理棟の向こう側のイワナ釣り場(現在はこちらに変更)では長時間がんばっても今まで2匹ほどしか釣れていませんが、今回は入れ食いだったのでびっくりしました。よほどお腹を空かせているんでしょうね。


    中1むすめが釣ったイワナです。
    中1むすめが釣ったイワナです。


    小3むすこが釣ったイワナです。
    こちらは小3むすこが釣ったイワナです。簡単に釣れるので拍子抜けしました。


    釣れた魚はビクに入れて池の中に漬けておきます。
    釣れた魚はビクに入れて池の中に漬けておきます。


    今度はマス釣り場で釣ります。
    中1むすめが言うにはイワナのほうが美味しいそうですがイワナは350円と高いので、今度は安いニジマス釣り場に移動しました。ニジマスは1匹200円です。


    お腹をすかせたニジマスがうじゃうじゃ。
    お腹をすかせたニジマスがうじゃうじゃいます。


    ニジマスも入れ食いですぐ釣れます。
    ニジマスも入れ食いですぐ食いつきます。


    ニジマスと一緒に泳いでいる大きな鯉
    ニジマスと一緒に泳いでいる大きな鯉はエサに食いつくことは無いのでご安心を。


    食べられる分だけ釣ったら管理棟で1匹100円で焼いてもらいます。
    そして食べられる分だけ釣ったら管理棟で1匹100円で焼いてもらいます。


    こんな感じで炭火で焼いてもらいます。焼き時間は30分ぐらいです。
    こんな感じで炭火で焼いてもらいます。焼き時間は30分ぐらいです。


    焼けました。上がイワナ、下がニジマスです。
    焼けました。上がイワナ、下がニジマスです。うちの子どもたちは大好物なので3匹ずつ食べました。食いっぷりがすごかったです。


    ちょっとコレ・・・串が目に刺してあって気持ち悪いんですが・・・(笑)。
    それにしてもちょっとコレ・・・串が目に刺してあって気持ち悪いんですが・・・。お願いですから目に刺すのは勘弁してください(笑)。


     お腹がふくれたところで、次はすぐ近くにある蓬山ログビレッジに行きました。

    次は蓬山ログビレッジに行きました。
    蓬山ログビレッジに到着。駐車場はかなり余裕がありました。


    コテージ10棟、バーベキュー広場は22炉あります。
    コテージ10棟、バーベキュー広場は22炉あります。いつか泊まってバーベキューもやりたいです。


    蓬山ログビレッジの水上アスレチック
    無料で遊べる水上アスレチックです。こいのぼりが泳いでいました。


    蓬山ログビレッジの水上アスレチック
    水上アスレチックはイカダをロープで連ねた橋が修繕されていました。他も順次修理してもらえるとうれしいです。特に、イカダに乗ってロープを伝って進むポイントは撤去になってしまっているので、復活してほしいです。

     ここでちょっと遊んだらもう夕方4時過ぎ。家を出るのがいつも遅いから遊ぶ時間が少ないです。

     とまぁこんな感じで遊んできたんですが、中1むすめの強い希望で5月4日にまた蓬山フィッシングセンターに行くことになりました。

     到着してびっくり、駐車場は満車で釣り場は大混雑、釣れた魚を焼いてもらうにも席が空くのを待つにも時間が掛かりそうなので、あきらめて古代生活体験村のほうに遊びに行くことにしました。

     ゴールデンウイーク半ば、こどもの日前後の蓬山フィッシングセンターは混雑するようなので、いつかまた休日に行くことしたいと思います。


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1882-6ce2336f

     

      ブログパーツ