遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • メスティンで小籠包と焼売を蒸して食べました。蒸したて最高。
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    スーパーでハンドバッグの落し物を見つけてレジ係の人に伝えたらどうなったか。

     昨日、スーパーでレジを済ませて買い物袋につめるテーブルの所に行ったら、テーブルの上にぽつんとハンドバッグが置いてありました。レジ係の人に伝えたらどうなったか、そのときの様子をお伝えします。

    当サイト関連記事:
    混雑したフードコートの席取り方法やマナーについて
    コストコ初心者向け・おすすめ商品クチコミのリンク集
    モデル人形であらわす、子どもの買い物疲れポーズ。



     小3むすことふたりで買い物したんですが、レジでお金を支払って買い物袋に商品を詰めるテーブルに行ったら、テーブルの上にハンドバッグがぽつんと置いてありました。その一角には誰もいなかったので明らかに落し物(忘れ物)です。

     置きっぱなしになっているハンドバッグをそのままにしておけないので、仕方なくレジ係の人に伝えました。僕がそのハンドバッグを直接レジ係の人のところに持っていくと面倒なことになりそうな気がしたので、忘れ物があることを伝えてすぐ帰るつもりでいました。

     すると「中身の確認をしますので一緒に事務所に来ていただけますか」と言われ、レジ係の人といっしょに関係者以外立ち入り禁止のドアから入っていくことになってしまいました。

     忘れ物があることを伝えるだけで済むと思ったら、僕が拾って届けたことになり、拾得者として中身の確認に立ち会うことになってしまったんです。

     なんか面倒くさい事に巻き込まれている・・・。

     もしかしてあの時、落し主はレジ付近のお店で買い物しているだけなのではないか。

     もしかしてこのハンドバッグ自体が商品なのではないか。

     もしかしてこれは爆発物なのではないか。

     レジ係の人は躊躇なくハンドバッグを手に取りました。爆発する・・・!?

     爆発しませんでした。

     関係者以外立ち入り禁止のドアから入り、レジ係の人と僕と小3むすこの3人は長い廊下を歩いて一番奥の事務所に行き、事務所の人といっしょにハンドバッグの中身を確認することになりました。

     事務所の人が「それでは中身を確認させていただきます」と言い、ハンドバッグを開けるのを見ていました。爆発する・・・!?

     爆発しませんでした。

     中からお財布や手帳が出てきました。お財布の中には現金が5万円以上、クレジットカードとキャッシュカードが合わせて6~7枚。完全に僕よりお金持ちです。恐ろしい。

     クレジットカードなどに名前が書いてあるので、これから無事に落し主の所に届けられることは間違いなさそうですが、ご本人は青ざめていることでしょう。

     最後に拾得者の用紙に住所氏名電話番号を記入して、事務所の人とこのようなやり取りがありました。

    「もし落し主が出てこない場合は、落し物を警察に引き渡すことになりますがよろしいでしょうか。」
    「(どうでもいいや)どうぞどうぞ。」

    「落し主からご連絡がいくことがありますがよろしいでしょうか。」
    「(面倒くさいけど断ると何か怪しい隠し事をしている人間に見られるんじゃないか)どうぞどうぞ。」

     長い廊下の帰り道、小3むすこに「ほらほら、ここに積んである野菜がお店に並ぶんだよ」とか「ほらこのドアから出て商品を店内に運ぶんだよ」とか話したら、小3むすこに「しーッ」と言われてしまいました。案外しっかりしてるのな。

     こうして、また関係者以外立ち入り禁止のドアから出てきて帰ったのでした。

     お店の中で落し物を拾うと面倒な手続きがあるんですね。スーパーの裏側のようすも見られて、ちょっと勉強になりました。

     以上、スーパーでハンドバッグの落し物を見つけてレジ係の人に伝えたときの顛末でした。しかしこの一連の手続き、ほかのお客さんの目からは僕が悪い事した人間に見えてはいないでしょうなぁ。苦悶の表情で終わりたいと思います。

    (追記2014.5.6)報告が遅れましたが、落し物を届けた次の日に落し主からお礼の電話がありました(妻が応対)。一件落着です。



     おまけです。

    コカコーラ・トロフィータンブラー。
    コカコーラ トロフィータンブラー
    そのときの買い物で買ったコカコーラ500mlペットボトル4本に1個おまけで付いてきました。インディジョーンズのお宝みたいでカッコいいです。


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1879-d663ceff

     

      ブログパーツ