当サイト関連記事:
・2012年5月26日に雲が虹色に染まる「環水平アーク」が出ました。(画像あり)
・太陽の横に虹が出ました。これを「幻日」というそうです。
・彩雲(虹雲)ではなく『環天頂アーク』の画像です。
夕立で雷が鳴り始めたのに無理に買い物に出かけたのが良かったようです。晴れ間が見えてきたので、もしかしたら虹が出るかも、と思っていたら本当に出ました。

埼玉県幸手市のジョイフル本田にて。ペットショップの建物の上に虹が見えます。

ジョイフル本田ガーデンセンターから見た虹です。全体を見ると薄くてよく見えませんが、丸く虹が出ています。色調補正した画像を下に掲載します。

上の画像を色調補正して虹がよく見えるようにしました。この時まで外側の虹は見えず、二重の虹だとは気付きませんでしたが、虹の根元をよく見ると・・・。

うっすらとですが、外側にもうひとつ虹が見えます。色調補正した画像を下に掲載します。

確かに二重の虹になっています。二重虹の外側は副虹(ふくこう、ふくにじ)と呼ばれるそうです。内側の主虹(しゅこう、しゅにじ)の色の順番は内側が紫で外側が赤、副虹は逆になっていて内側が赤で外側が紫なんだそうです。画像を見ると確かにそういう色の構造になっています。面白いですね。
・虹 - Wikipedia
淡々と虹の画像をご紹介しましたが、虹を発見したときはテンション上がりました。二重の虹を見たのは小学生低学年の頃に一度だけなのでなおさらです。「ダブルレインボーだ~」と小3むすことはしゃぎました。
ちなみに中1むすめも学校で見たそうです。子どもたち、貴重な二重虹を見られてラッキーだったなぁ。
おまけです。
二重虹といえば以前ネットでこちらの「ダブルレインボー、オーマイガーッ」の動画が話題になりました。
■Yosemitebear Mountain Double Rainbow 1-8-10 - YouTube
■《二重虹》ダブルレインボーの画像ギャラリー《幸せになれる》 - NAVER まとめ
二重虹を見た人は幸せになる、願いが叶う、と言われているそうです。オーマイガーッ。
- 関連記事
