遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  • 「道の駅グランテラス筑西」と「道の駅かさま」をハシゴして行ってきましたレポート。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    二重の虹の画像です。(2014年5月1日撮影)

     2014年5月1日の夕方に、二重の虹を見ました。この虹は広範囲の地域で見られたと思いますが、二重の外側の虹はうっすらとしていたので、二重虹だったことに気付かなかった人もいると思います。

    当サイト関連記事:
    2012年5月26日に雲が虹色に染まる「環水平アーク」が出ました。(画像あり)
    太陽の横に虹が出ました。これを「幻日」というそうです。
    彩雲(虹雲)ではなく『環天頂アーク』の画像です。



     夕立で雷が鳴り始めたのに無理に買い物に出かけたのが良かったようです。晴れ間が見えてきたので、もしかしたら虹が出るかも、と思っていたら本当に出ました。

    2014年5月1日 夕立後に虹が出ました。
    埼玉県幸手市のジョイフル本田にて。ペットショップの建物の上に虹が見えます。


    2014年5月1日 虹の画像(埼玉県幸手市 ジョイフル本田にて)
    ジョイフル本田ガーデンセンターから見た虹です。全体を見ると薄くてよく見えませんが、丸く虹が出ています。色調補正した画像を下に掲載します。


    【色調補正】2014年5月1日 虹の画像(埼玉県幸手市 ジョイフル本田にて)
    上の画像を色調補正して虹がよく見えるようにしました。この時まで外側の虹は見えず、二重の虹だとは気付きませんでしたが、虹の根元をよく見ると・・・。


    2014年5月1日 二重の虹が出ました(埼玉県幸手市 ジョイフル本田にて)
    うっすらとですが、外側にもうひとつ虹が見えます。色調補正した画像を下に掲載します。


    2014年5月1日 二重の【色調補正】虹が出ました(埼玉県幸手市 ジョイフル本田にて)
    確かに二重の虹になっています。二重虹の外側は副虹(ふくこう、ふくにじ)と呼ばれるそうです。内側の主虹(しゅこう、しゅにじ)の色の順番は内側が紫で外側が赤、副虹は逆になっていて内側が赤で外側が紫なんだそうです。画像を見ると確かにそういう色の構造になっています。面白いですね。
    虹 - Wikipedia


     淡々と虹の画像をご紹介しましたが、虹を発見したときはテンション上がりました。二重の虹を見たのは小学生低学年の頃に一度だけなのでなおさらです。「ダブルレインボーだ~」と小3むすことはしゃぎました。
     ちなみに中1むすめも学校で見たそうです。子どもたち、貴重な二重虹を見られてラッキーだったなぁ。


     おまけです。

     二重虹といえば以前ネットでこちらの「ダブルレインボー、オーマイガーッ」の動画が話題になりました。

    ■Yosemitebear Mountain Double Rainbow 1-8-10 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=OQSNhk5ICTI



    ■《二重虹》ダブルレインボーの画像ギャラリー《幸せになれる》 - NAVER まとめ
    http://matome.naver.jp/odai/2127207990955701001
    二重虹を見た人は幸せになる、願いが叶う、と言われているそうです。オーマイガーッ。


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1876-2c32308f

     

      ブログパーツ