開園ダッシュって、本当に走ってるんですね・・・。
当サイト関連記事:
・激混みのディズニーランド&シーを楽しむ方法のリンク集
・ディズニーランドでラーメンを食べました。
・身長制限・利用制限のあるアトラクション TDL&TDS
開園時間になりダッシュする人々。
■ディズニーランド 開園ダッシュ - YouTube
こちらはディズニーシーのミラコスタ客と一般客の開園ダッシュです。
■東京ディズニーシーの開園ダッシュをミラコスタから眺める - YouTube
ファストパスゲットの為に、人気アトラクションのファストパス発券機の所まで走るわけですね。
ファストパスとは、通常の入場列からではなくファストパス専用の入口から入って、行列をショートカットして短い時間でアトラクションを利用できる券です。新しいアトラクションが出来ると特に開園ダッシュが激しくなるようです。
・ディズニー・ファストパス - Wikipedia
ですが、開園ダッシュは危険なので、ディズニーの係りの人(キャスト)に走らないように注意されるようです。
■TDL・開園直後の状況(ダッシュ)について ディズニーランドについて、度々質問さ... - Yahoo!知恵袋
ベビーカーに追突されて女の子が吹っ飛んだそうです。危ないなぁ・・・。
■ディズニーリゾートの開園ダッシュってなおらないですか? 開園ダッシュってマナ... - Yahoo!知恵袋
小さな子どもが突き飛ばされて怪我したという回答も。
■ディズニーシーの開園ダッシュについて。 先日、ディズニーシーに行っ... - 旅の知恵袋 - Yahoo!トラベル
「あれはまるで、西宮神社の福男選びのよう。」とのこと。
■2014西宮神社 福男選び - YouTube
うちはいつもゆっくり到着して、人気アトラクションを狙わないで5つ6つ乗れているんですけどね。ファストパスの仕様をくじ引きとかルールを変えないと、開園ダッシュは無くならないような気がします。
これから暖かくなって来場者が増えると思いますが、小さなお子さま連れの方は、開園時間に入場するときは気をつけてくださいね。
関連:社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった(2(熱い気持ち編))(楽天)
- 関連記事
