当サイト関連記事:
・修学旅行に行く小6むすめにLUMIX DMC-GF6Xを持たせた結果(鎌倉・箱根で撮ってきた画像集)
・持久走大会でうちの小5むすめが順位を上げた方法
・小学1年生のむすめが考えた俳句、じゃなくて川柳、3つ。
妻の実家に遊びに行ったときの玄関のようすです。

茶色のやつが小6むすめのブーツです。僕が後から来たらこの状態だったので唖然としました。どうやら振り向かずに勢いで上がりこんだようです。
黒のブーツの妻と小2むすこの靴もですが、うしろ向きにそろえて脱がないのでしょうか。

別角度で見てみましょう。これはひどい。

別の日の小6むすめのブーツの脱ぎ方です。目を疑いました。

別角度より。どうやったらこんな状態になるのでしょうか。ブーツは脱ぎづらいから片足で爪先を踏んでヨイショと脱ぐのでしょうか。ブーツを脱ぐ瞬間を見てみたい。

つづいてこちらは、小2むすこの靴の脱ぎ方です。どうやったら片方の靴が反対向きになるのでしょうか。摩訶不思議です。

また別の日の小6むすめの靴です。「一歩、二歩、おじゃまします」なのか。
ワケがわかりません。
以上、小6むすめのブーツと靴の脱ぎ方がひどい様子でした。
子どもたちはおばあちゃんちに遊びに来たことで、度を越したリラックス状態で玄関から上がりこんでいるようです。妻は妻で「(元)自分ちだから」と言って気兼ねなく靴の向きをちゃんとしないそうです。後から来てそろえる僕の身にもなってみろ。
関連:ザ・ブーツマスター(楽天)
- 関連記事
