当サイト関連記事:
・全国各地の現在の積雪の深さを知るには?
・車を買ったらまずタイヤチェーンを買わないとダメだな(←気付くのが遅い)
・雪が巻かれてロールケーキ状になる現象
まずはこちら、理学療法士・福井のゆうこりんがレクチャーしてくれます。
■雪かきによる腰痛、ぎっくり腰を予防する「3つのポイント」 - YouTube
雪かきで腰を痛めないようにするには、姿勢とおへその向きが大事なんですね。スコップで雪を投げるときの身体の向きに気を付けるということがよく分かりました。
お次は、整体院院長が3つのコツを教えてくれます。
■雪かきで腰痛にならない3つのコツ 【整体師監修】 - YouTube
特に3つめのコツ、ヒザを曲げてから伸び上がる力を利用して雪を投げる、というポイントになるほどと思いました。腰に負担をかけずに雪かき出来そうです。
最後にアドバイスしてくれるのはこちら、整骨院の森脇さんです。
■疲れにくい雪かきのコツ - YouTube
重要なポイントはひとつ、手の甲が上になるようにスコップを持つ、ということ。こちらのコツも目からウロコですね。体力の使い方が全然ちがってきそうです。
以上、雪かきで腰を痛めない、疲れにくいやり方の動画をご紹介しました。コツを意識すれば、足腰を痛めずに作業できると思います。休憩も十分に取りましょうね。
まだ雪が多く残っている地域もあると思いますが、ご安全に、身体をこわさないようお気を付けください。
おまけです。
雪かきの様子を収めた動画を見つけたのでご紹介します。
■大雪の山梨県で雪かきしてみた。 - YouTube
最初、こんもりした小山は何だろうと思ったら、雪に埋まった自動車だったんですね。山梨県はこないだの大雪で積雪が1m越えということで、こんなことになっていたとは驚きです。本当にご苦労様です。
お次はどこの国でしょうか、ひょっとして日本!?
■危険な雪かき - YouTube
こわッ! それに下に人がいないか心配!
おまけその2、雪かきの役立ちリンクです。
■除雪のコツおしえます。 | 除雪お役立ちリンク集
除雪お役立ちサイトのリンク集ページですが、トップページに行くと、除雪時の危険についての注意点や、雪かき雪下ろしのコツ、除雪機・融雪機の使い方などのコンテンツもあり、雪かきにとても役立つサイトです。
