当サイト関連記事:
・縦列駐車のやり方がわからない人へ・・・運転方法まとめ
・雪道での安全運転のコツ - 雪道ドライブテクニック・リンク集
・ゲームで練習しよう運転テクニック・駐車テクニック
それでですね、オートバックスほか、カーショップを4店舗も周って、けっきょく買えませんでした! どこも在庫切れ!(ラップ調で読まなくてもいいです)
車のタイヤチェーンはタイヤのサイズ別に適合するものを選ばなければいけないので、街でよく見かける人気車種となると、こんな時はみんなが買いに走るからすぐ売り切れになるわけですね。
数日前の予報では2月19日から20日にかけて大雪になる恐れが・・・となっていてアセッていましたが、直前になって予報はガラッと変わって雪マークが消えて「晴時々曇」に。タイヤチェーンはあきらめていましたが、雪対策の買い出し行かなきゃと思っていたところなのでホッとしました。
でもタイヤチェーンはほとぼりが冷めて在庫がある頃にまた探しに行こうと思います(スタッドレスタイヤはコスト的に除外)。妻のほうの車は、雪の日に運転することなんてないだろうとあまく見ていました。
ちなみに僕が乗っている車のほうは、納車されたときにすぐタイヤチェーンを買っていたので問題ありませんでした。・・・と言いたいところですが、こないだの大雪の日、経験上これぐらいの雪だったら大丈夫だと思い、チェーンを付けずに家の前に出たところでスタックしてしまいました。前に進めずバックも出来ず。
あわててタイヤチェーンを取り出すも以前に練習したはずの取り付け方をアセッてド忘れ、雪の中をすったもんだでびちょびちょになって凍えながらやっとのことで取り付けて、家に飛びこんで震えつつお湯で濡らしたタオルで指先を温めながら鼻水たらして着替え、再度家を出たのでした。自分への戒めのためにここに記しておきます。
というわけで、雪国じゃなくても車を買ったらまず、タイヤチェーンまたはスタッドレスタイヤを用意しておくことをおすすめします(みなさんそうしているとは思いますが)。
それからタイヤチェーンの取り付けの練習を何度もやって身に付けておきましょう。さもないと僕のような目に合います・・・。
関連:備えて安心快適ドライブ。雪道の必需品。【レビューを書いて送料無料!】除雪脱出具 緊急脱出...(楽天)
- 関連記事
