遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ぺヤング獄激辛を食べて地獄を見たので「辛さを抑える方法」を調べました。
  • ファミコンカセット「ファミリーサーキット」のパッケージに入っていたチラシに時代を感じる。
  • 連射やスロープレイが出来るファミコン周辺機器「マルチアダプターAX1」を綺麗にする。
  • 54歳お父さんが現在持っているファミコンゲームソフトを全部ご紹介します。
  • うちのファミコン互換機「NEO FAMI(ネオファミ)」をご紹介します。
  • お笑いコンビかまいたちが中古ファミコンカセット1万円分買ってカセットフーフーしながら遊ぶ動画。
  • なんだこの可愛さは・・・会話がJKっぽい3歳児のおやつタイム動画。
  • YZF-R25に乗る美人おもしろバイク女子みつけた。Bike-ON!(バイクオン!)
  • みどりスーパーで「そこらへんの草天丼」を買いました。
  • サンドウィッチマンが大絶賛した塩ラーメンを作って食べてみました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    雪が巻かれてロールケーキ状になる現象

     雪がやんだ次の日は、晴れて雪が溶けていきました。子どもたちと一緒に散歩がてらコンビニに買い物に行った帰り道、巻かれた雪を見ました。おしい、もうちょっとでロールケーキ状になりそうでした。

    当サイト関連記事:
    雪遊びしてきました。そり遊び、かまくら作り、ラジコンカー。
    だれもが二度見する「キモい雪だるま」の作り方
    かまくらの頑丈な作り方



    車のフロントガラスの上で巻かれてロールケーキ状になる手前の雪
    車のフロントガラスに積もった雪がこんなになっていました。溶けながらゆっくりとなだれ落ちてきてペロンとめくれ上がった状態のようです。


    車のガラスの上の雪が三段腹以上
    こちらの車はペロンどころじゃありません。一段腹、二段腹、三段腹。

     公園の滑り台で雪がこのようになっている画像を見たことがありますが、車に積もった雪もペロッとめくれたり巻かれたりするんですね。ちなみにこちらが滑り台の雪がペロンとなだれ落ちて積み重なったようすの画像です。⇒すべり台の雪


    「車 雪 ロールケーキ」で検索すると巻かれた雪の画像がたくさん見られます。

    車 雪 ロールケーキ - Google 検索

     雪のロールケーキが作られる仕組みは、雪が溶け始めて上の方の一部が重みで折れて、つづけて重みで丸まりながら転がって大きくなる、といった感じでしょうか。
     この現象をタイムラプス(微速度撮影、インターバル撮影とも言いますね)で撮影すれば、出来る仕組みがはっきりするんですが。今メインで使っているリコーCX5にインターバル撮影機能があるので、条件が整うチャンスがあったら撮ってみたいです。関連記事:遅ればせながらリコーのデジカメCX5を購入しました。

     後日、小2むすこが学校から帰ってから友達のところに遊びに行ったときに、このような車のフロントガラスの上で巻かれたロールケーキ状の雪を見たそうです。写真撮っておいてくれればよかったのになー。


     山の斜面に雪のロールケーキが出来る現象もあるようです。

    ■雪ロールケーキ
    http://www.pref.shimane.lg.jp/masuda_kendo/jigyou/ijikanri/blog_cms/2011/2/1.html
    木の枝から落ちた雪が転がって大きくなるそうです。面白いですね~!

     以上、雪のロールケーキをご紹介しました。雪が降って晴れた次の日に駐車場の車をよく見て歩けば、雪のロールケーキが見られるかもしれませんね。


     おまけです。

    地面に残った雪に絵を描く
    地面に残った雪に絵を描く小6むすめ。長い棒を用意すれば良かったな。雪が残った所の道沿いにアート作品を描いていくと面白そうです。


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1842-bfbb65f0

     

      ブログパーツ