当サイト関連記事:
・超簡単レシピでタンドリーチキンカレーを作りました。(ギータ・タンドリーソース使用)
・コレを入れるとおいしくなる - おいしいカレーの作り方
・超絶おいしいバターチキンカレーを作りました。(MDHチキンカレーマサラ使用)
しっかりおせちに飽きたので買っておいてよかったです。

無印良品のレトルトカレー4つをいっぺんに湯煎しました。1袋1人前です。こうして見ると家族風呂ですね。

無印バターチキンの中身です。パッケージの写真では肉がゴロッとしていますが実際にはそれほどでも・・・(笑)。バターのこくが出た、お子さんにも安心して食べさせられる甘いカレーです。

無印キーマの中身です。鶏ひき肉がたっぷり入っているように思っていたんですがこちらもそれほどでも。うちでは一番人気でした。鶏ひき肉うまし。

無印チャナマサラの中身です。ひよこ豆をトマトソースで煮込んだカレーということですが、ひよこ豆の量はやっぱりパッケージほどではないかなーといった感じでした。おいしいですけれども。

無印マッサマンの中身です。こちらも肉や野菜のゴロリ感がないですねー。マッサマンは粘度が少なく、汁っぽい感じのカレーなんですね。8種類のスパイスが入っていてこの中では一番辛いですが、味がわからないような激辛ではなく、ちょうど良い辛さで美味しいです。

というわけでうつわを分けて食卓の中央に置いて、みんなで少しずつ食べられるようにしました。うつわの形がちがいますが量はだいたい同じです。

チャナマサラにはひよこ豆が入っています。こういうカレーは食べたことがないので新鮮でした。
無印レトルトカレーはパッケージと中身の具の量にちがいがある印象ですが、どれも美味しかったです。味に厳しい小6むすめは鶏ひき肉が入ったキーマ、辛いのが苦手な小2むすこはバターチキンが気に入っていました。僕は余りがちな一番辛いマッサマンばかり食べていましたが、キーマももっと食べたかったです。
市販のレトルトカレーには数多く銘柄がありますが、数種類をこのように取り分けられるようにすると、みんなで味見できるうえにどのカレーが一番好きかなど会話も弾んで良い感じです。洗い物が増えますが(笑)。
関連:無印良品最強バイブル(楽天)
