遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 熱烈中華食堂日高屋でひとり飲みする32人の美女たちの動画まとめ。
  • ピーピングライフバカップル女役の本人が実写で演じる動画。
  • エレキギター大好きおじさんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • 笑顔のギター女子Mayto.(メイト)さんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • さいたま市ステラタウンの「おイモカーニバル」に行ってきましたレポート。
  • 秋葉原の朝食グルメが意外に良さそうです。
  • イギリス美女ユーチューバーが一番便利だと思っている日本語は「それな」。
  • 急遽ご紹介。イギリス美女メルちゃんが埼玉の3つの道の駅をめぐる動画。
  • 日本語が上手なイギリス人美女が日本でひとり焼肉を楽しむようすが可愛い動画。
  • コメント欄に寄せられた心霊体験談のほうが怖いYouTube動画。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    大晦日に大混雑のアメ横に行ってきました。

     大晦日に小6むすめといっしょに大混雑のアメ横に行ってきたようすをご紹介します。混雑模様やお正月食材の値段などなど。

    当サイト関連記事:
    お正月休みのお出かけ候補&やることリスト
    ゴールデンウィークに上野公園と国立科学博物館に行ってきました。
    GWの上野動物園の混雑具合&アメ横に行ってきましたレポート。


    この混雑!
    大混雑がよくわかる画像をどうぞ。これでどうやって買い物しろと(笑)。小6むすめが「もう帰る」と言い出したのでこの辺でUターンすることにしました。



     大晦日のアメ横はよくテレビ中継されますよね。いっちょ映ってこようと提案したら小6むすめだけその案に乗ってきたのでした。妻と小2むすこは寒さと混雑が苦手なので留守番です。

    JR久喜駅から上野駅へ向かいます。運賃は大人820円(2014年1月現在)。
    JR久喜駅から上野駅へ向かいます。運賃は大人820円(2014年1月現在)。僕は勘違いして小6むすめは12歳になったからもう大人料金だと思って大人2枚買ってしまいました。おバカですなぁ。12歳でも小学生ならこども料金なんですね。
    ■JR東日本:きっぷに関するご案内
    http://www.jreast.co.jp/kippu/06.html


    乗る電車の時刻を見れば寝坊助なのがバレバレですね。本当は午前中に出発したかったんですが。ちなみに寝坊助は小6むすめのほうです。
    乗る電車の時刻を見れば寝坊助なのがバレバレですね。本当は午前中に出発したかったんですが。ちなみに寝坊助は小6むすめのほうです。


    JR列車の運転席
    すいてる車両を求めて先頭車両に乗りました。運転手さんのようすを見ていたらあまり動きがないことに唖然。最近の電車の運転方法は自動化が進んでいたんですね。ドアの開閉スイッチぐらいしか操作していなかったように見えました。


    あと少しで上野駅に到着です。立ち疲れた小6むすめが「もう限界、もう限界」とうるさいこと・・・。
    あと少しで上野駅に到着です。立ち疲れた小6むすめが「もう限界、もう限界」とうるさいこと・・・。


    終点上野~。乗ってきた車両のとなりに停まっていた「水上」に注目が集まってました。
    終点上野~。乗ってきた車両のとなりに停まっていた「水上」に注目が集まってました。水上 (列車) - Wikipedia


    おみやげ屋さんが立ち並んでいるのを見ると上野に来た実感がわきます。
    おみやげ屋さんが立ち並んでいるのを見ると上野に来た実感がわきます。


    中央改札はあっちだ。テンション上がる~。
    中央改札はあっちだ。テンション上がる~。


    中央改札から出ます。あっ、のうねんちゃんだ。
    中央改札から出ます。あっ、のうねんちゃんだ。
    ■07' nounen 能年玲奈オフィシャルブログ
    http://yaplog.jp/lp-n-rena/


    広小路口から出るとすぐアメ横です。
    広小路口から出るとすぐアメ横です。


    横断歩道を渡って右方向に進むとすぐアメ横があります。
    横断歩道を渡って右方向に進むとすぐアメ横があります。


    横断歩道を渡ると「東京牛丼」があるので食べたくなっちゃって困ります。牛丼は大好物なんです。でも今回はスルー。歩道を右方向へ歩いていきます。
    横断歩道を渡ると「東京牛丼」があるので食べたくなっちゃって困ります。牛丼は大好物なんです。でも今回はスルー。歩道を右方向へ歩いていきます。


    影武者徳川家康の宣伝でしょうか、ラッピングトラックが通り抜けていきました。
    影武者徳川家康の宣伝でしょうか、ラッピングトラックが通り抜けていきました。


    おなじみ「めん処つるや」の動く麺看板が見えてきましたよ。
    おなじみ「めん処つるや」の動く麺看板が見えてきましたよ。
    関連記事:そば屋の麺が動くディスプレイ看板を作りました。


    あれ? こないだ見たときよりも麺の量、増えたかな? 蕎麦も食べたいけど我慢。
    あれ? こないだ見たときよりも麺の量、増えたかな? 蕎麦も食べたいけど我慢。


    UENO3153の方向へ歩いていってこの角を左に曲がるとアメ横丁です。
    UENO3153の方向へ歩いていってこの角を左に曲がるとアメ横丁です。


    やってきました大晦日のアメヤ横丁(通称アメ横)! 進んでいくほどすごい混雑に巻き込まれていきます。大混雑なので警察の誘導によって左側通行になっていました。
    やってきました大晦日のアメヤ横丁(通称アメ横)! 進んでいくほどすごい混雑に巻き込まれていきます。大混雑なので警察の誘導によって左側通行になっていました。


     お正月食材を中心に見ていきましょう。

    数の子1000円、いくら1000円。
    数の子1000円、いくら1000円。


    超特大毛がに9600円!
    超特大毛がに9600円!


    特上筋子1800円、極上大トロ5800円(値引き有り)!!
    特上筋子1800円、極上大トロ5800円(値引き有り)!!


    こちらの大トロ中トロ合わせて2000円は良く売れてました。
    こちらの大トロ中トロ合わせて2000円は良く売れてました。


    特大酢だこ3500円!
    特大酢だこ3500円!


    スルメ7000円! 10枚入りだったかな。こんなにするものだっけ?
    スルメ7000円! 10枚入りだったかな。こんなにするものだっけ?


    貝柱は1kgで17000円!
    貝柱は1kgで17000円!


    酒亭じゅらくの「しびれ豚丼」に魅せられながら進みます。
    酒亭じゅらくの「しびれ豚丼」に魅せられながら進みます。


    ついに来ました。むすめのお目当て、アメ横名物チョコレートたたき売りの「志村商店」です。名物のおっちゃんもいましたよ~。
    ついに来ました。むすめのお目当て、アメ横名物チョコレートたたき売りの「志村商店」です。名物のおっちゃんもいましたよ~。
    荷物になるのでもうちょっと進んでから帰りに買いました。「おまけにこれも入れちゃえ入れちゃえ入れちゃえ」とリズミカルに袋に詰め込んでくれて楽しいです。時期によって中身は違うようですが、下のページのようにハイチュウ20個がメインに入ってました。お得だったかは微妙。あとで調べてみます。(調べました→アメ横の志村商店(チョコレートのたたき売り)で買ってきた中身とお得度のご報告です。
    下にご紹介するブログも参考になります。
    ■アメ横のチョコレートの叩き売りは本当に得か調べてみた : 面白いネタのブログ-Fun!
    http://blog.livedoor.jp/fun_takedatake/archives/54172875.html


     もうちょっと見ていきます。

    小田原かまぼこ400円が2本で600円。
    小田原かまぼこ400円が2本で600円。


    特上ベーコンブロック400円。いま思えばこれは買うべきだったのでは・・・。
    特上ベーコンブロック400円。


    左側の横道の角に「ほしのり問屋 本田海苔店」を見つけました。アメ横では若い頃によく親へのおみやげに焼き海苔をよく買っていたんです。
    左側の横道の角に「ほしのり問屋 本田海苔店」を見つけました。アメ横では若い頃によく親へのおみやげに焼き海苔をよく買っていたんです。


    というわけで焼き海苔を買っていきました。知らないうちにおまけの海苔を入れてくれていてサービス良かったです。
    というわけで焼き海苔を買っていきました。知らないうちにおまけにふりかけ海苔を入れてくれてサービス良かったです。


    横道を進んでみたらラーメン屋さんに行列が出来ていました。左に見える珍々軒はこないだネットで紹介されていましたね。
    横道を進んでみたらラーメン屋さんに行列が出来ていました。左に見える珍々軒はこないだネットで紹介されていましたね。
    ■「この値段でこんなうまい飯が食べれるなんて…」と罪悪感すら覚えるコスパ高すぎの上野メシ 7選 - 拝徳
    http://tokunoriben.hatenablog.com/entry/2013/12/31/195942


    メインのアメ横通りに戻りまして、この大混雑。
    メインのアメ横通りに戻りまして、この大混雑。


    大混雑がよくわかる画像をどうぞ。これでどうやって買い物しろと(笑)。小6むすめが「もう帰る」と言い出したのでこの辺でUターンすることにしました。
    冒頭の画像です。大混雑がよくわかる画像をもう一度。
    これでどうやって買い物しろと(笑)。小6むすめが「もう帰る」と言い出したのでこの辺でUターンすることにしました。


    美味しそうな「都まんじゅう」みっけ。手軽なおみやげになるので買っていくことにしました。
    美味しそうな「都まんじゅう」みっけ。手軽なおみやげになるので買っていくことにしました。


    「まいう~」でおなじみ、ホンジャマカの石塚英彦さんがテレビの撮影でご来店されたようです。
    「まいう~」でおなじみ、ホンジャマカの石塚英彦さんがテレビの撮影でご来店されたようです。


    お店の外から都まんじゅうの自動製造機が動いているようすが見えます。これは飽きない(笑)。
    お店の外から都まんじゅうの自動製造機が動いているようすが見えます。これは飽きない(笑)。YouTube動画をご覧ください。
    ■上野アメ横「都まんじゅう」の自動製造機 - YouTube
    http://www.youtube.com/watch?v=XMP-ACXwjMw


    都まんじゅうは上中(うえちゅん)のゲートのすぐ下です。ホカホカの都まんじゅうを買ってUターンしました。
    都まんじゅうは上中(うえちゅん)のゲートのすぐ下です。ホカホカの都まんじゅうを買ってUターンしました。


     左側通行なのでUターンしたら反対側に連ねる店舗を見ながら歩いていきます。

    クコの実みっけ。ナウシカが食べていたのはチコの実でしたね。クコの実とチコの実は別物なのでした。
    クコの実みっけ。ナウシカが食べていたのはチコの実でしたね。クコの実とチコの実は別物なのでした。
    ■クコの実とチコの実は同じですか? ナウシカが食べていたチコの実というものは実... - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1442764634


    小6むすめが焼肉が食べたいと言うので、アメ横通りを出まして横断歩道を渡ってUENO3153の前まで来ました。
    小6むすめが焼肉が食べたいと言うので、アメ横通りを出まして横断歩道を渡ってUENO3153の前まで来ました。


    焼肉といったら叙々苑。牛タンは牛のベロだよ、と言ったら小6むすめは「やっぱりやめた」と言って、昼食はけっきょく海鮮料理の薩摩魚鮮になりました。
    焼肉といったら叙々苑。牛タンは牛のベロだよ、と言ったら小6むすめは「やっぱりやめた」と言って、昼食はけっきょく海鮮料理の薩摩魚鮮になりました。アメ横が大混雑なので並ぶのかなと思ったら、意外に空席がたくさんあってすぐ案内されました。食事は美味しく、小6むすめも僕もおなかいっぱいで大満足。その模様は後日ご紹介したいと思います。
    薩摩魚鮮UENO3153店で食べてきましたレポート。


    食事を終えて妻に電話したら、おみやげにスイーツを買ってきてとのこと。パンダ焼きはどうかなーと思ったけどパスです。
    食事を終えて妻に電話したら、おみやげにスイーツを買ってきてとのこと。パンダ焼きはどうかなーと思ったけどパスです。


    あんパンダ、パンダクリームパンダ、まめパンダ、パンダ食パン、コレジャナイと言われそうなのでパス。
    あんパンダ、パンダクリームパンダ、まめパンダ、パンダ食パン、僕は食べたいけどコレジャナイと言われそうなのでパス。


    上野駅グランドコンコースにある「シュガーバターの木」が美味しそうなので、ここでおみやげを買っていくことにしました。
    上野駅グランドコンコースにある「シュガーバターの木」が美味しそうなので、ここでおみやげを買っていくことにしました。


    ミルクショコラをはさんで溶かしバターをのせてブラウンシュガーでキャラメリゼ。これは美味しいでしょう。
    ミルクショコラをはさんで溶かしバターをのせてブラウンシュガーでキャラメリゼ。これは美味しいでしょう。


     こうしておみやげを買って帰ってきました。
     帰りの電車は始発なので座席に座って居眠りしつつ帰ってきたわけですが、小6むすめは熟睡で久喜駅に到着しても起こすまで目覚めませんでした。もし僕も熟睡していたら完全に乗り過ごしていたところです。ヤバイヤバイ。

     今回のアメ横のお出かけでは、小6むすめはチョコレートのたたき売りよりも薩摩魚鮮の刺身御膳に満足したそうです。そういえばテレビ中継のカメラが見つからなかったけど、満足したのならまぁ良かったかな。

     以上、大晦日のアメ横の混雑模様やお正月食材のお店をご紹介しました。大晦日のアメ横は人ごみがすごいですが活気があって気分が景気付けられました。また行こう!


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1825-41064b42

     

      ブログパーツ