遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • メスティンで小籠包と焼売を蒸して食べました。蒸したて最高。
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    大人用アドベントカレンダー珍味

     12月1日から24日まで日めくりで扉をあけて中に入っているお菓子などを楽しみながらクリスマスを迎えるアドベントカレンダー。みなさん大人用が欲しくありませんか。
     というわけで大人用アドベントカレンダーを自作しました。珍味入りです。

    当サイト関連記事:
    アドベントカレンダーを手作りしよう - 作り方特集
    サンタ人形の作り方ほか、クリスマスカード、ペーパークラフトなどのリンク集。
    クリスマスに手作りして食べたい - お菓子の家の作り方



    「大人用アドベントカレンダー珍味」出来ました。
    「大人用アドベントカレンダー珍味」出来ました。
    「珍味」とありますが、大人が好きそうなおつまみ系がメインのアドベントカレンダーです。


    アドベントカレンダー、今年もカルディコーヒーで買ってきました。
    こちらはカルディコーヒーで見かけたアドベントカレンダー。子どもたちに買ってきました。


    日付の数字が小さくて見づらいですが、24日まで日めくりで中に入っているお菓子を楽しめます。
    日付の数字が小さくて見づらいですが、24日まで日めくりで中に入っているお菓子を楽しめます。


    このアドベントカレンダーはチョコが一粒ずつ入ってます。
    めくるとチョコが入っています。


     大人もアドベントカレンダーめくりたいですよね。自作することにしました。

    おつまみを買ってきました。大人用アドベントカレンダーを作ります。
    おつまみを買ってきました。なお、珍味中の珍味は入っていない模様。日本の珍味一覧 - Wikipedia


    ポリスチレンの素材で出来たスチレンボードを用意しました。お風呂のフタほどの大きさです。100円ショップで買ってきました。
    ポリスチレンの素材で出来たスチレンボードを用意しました。お風呂のフタほどの大きさです。100円ショップで買ってきました。


    お風呂のフタ大のスチレンボードを半分に切りました。底板と上蓋にします。
    お風呂のフタ大のスチレンボードを半分に切りました。底板と上蓋にします。


    もう1枚用意したカラーボード(色つきスチレンボード)で周りの枠と仕切りを作ります。
    もう1枚用意したカラーボード(色つきスチレンボード)で周りの枠と仕切りを作ります。


    枠と仕切りを切り出しました。
    枠と仕切りを切り出しました。


    発泡スチロールに対応したボンドで枠と仕切りを接着します。
    発泡スチロールに対応したボンドで枠と仕切りを接着します。


    仕切りは一部このような工夫をしました。十字に差し込むと固定されます。
    仕切りは一部このような工夫をしました。十字に差し込むと固定されます。


    学校から帰ってきた小2むすこがハギレでサブマシンガンを作るの巻。アドベントカレンダーが無事完成するか不安になるのでした。
    学校から帰ってきた小2むすこがハギレでサブマシンガンを作るの巻。アドベントカレンダーが無事完成するか不安になるのでした。平日に仕事が休みだとこうなりますよねー。


    蓋も日付ごとのスペース大に切り出しました。ちなみに右下にあるのは入れたかったけど断念した「キャベツ太郎」「ほたて貝柱入りカマボコ」「サクサクおつまみにんにく」です。
    蓋も日付ごとのスペース大に切り出しました。蓋は上部をセロハンテープで留めて扉のように開く仕様にします。
    ちなみに右下にあるのは入れたかったけど断念した「キャベツ太郎」「ほたて貝柱入りカマボコ」「サクサクおつまみにんにく」です。


    色画用紙から丸く切り出した日付を貼り付けて、色ペンで「大人用アドベントカレンダー珍味」と書いて、完成です!
    色画用紙から丸く切り出した日付を貼り付けて、色ペンで「大人用アドベントカレンダー珍味」と書いて、完成です!


     それでは中身を見ていきたいと思います。

    1日 バタピー
    1日 バタピー


    2日 柿ピー
    2日 柿ピー


    3日 わさび味グリーン豆
    3日 わさび味グリーン豆


    4日 しょうゆ豆
    4日 しょうゆ豆


    5日 ココアピー
    5日 ココアピー


    6日 スナック豆
    6日 スナック豆

    7日 さばみりん焼の缶詰
    7日 さばみりん焼の缶詰


    唐突にさばみりん焼缶詰を入れた理由は「賞味期限が近いから」
    唐突にさばみりん焼缶詰を入れた理由は「賞味期限が近いから」


    8日 あられん坊将軍(あられピーナッツ)
    8日 あられん坊将軍(あられピーナッツ)


    9日 ソフトビーンズ
    9日 ソフトビーンズ


    10日 ピリ辛にんにく/うめ玉(カリカリ梅)
    ピリ辛にんにく/うめ玉(カリカリ梅)


    11日 ソースかつ
    11日 ソースかつ


    12日 タコくんせい
    12日 タコくんせい


    13日 甘納豆つめあわせ
    13日 甘納豆つめあわせ


    14日 よっちゃんイカ(くじつき・あたりがでたらもう1袋)
    14日 よっちゃんイカ(くじつき・あたりがでたらもう1袋)


    15日 イカくんせい
    15日 イカくんせい


    16日 イカくんせいと思わせておいて魚肉の練り物をのばしたやつかもしれない。
    16日 イカくんせいと思わせておいて魚肉の練り物をのばしたやつかもしれない。


    17日 ソフトなイカくんせい
    17日 ソフトなイカくんせい


    18日 マヨネーズいか天
    18日 マヨネーズいか天


    19日 いかっこピー
    19日 いかっこピー


    20日 小倉ようかん塩ようかんセット
    20日 小倉ようかん塩ようかんセット


    21日 ゆめや素敵美味珍味(魚肉を練りのばし固めたおつまみ)
    21日 ゆめや素敵美味珍味(魚肉を練りのばし固めたおつまみ)


    22日 オイルサーディン味くらべセット。上はダイソーで購入。下は高価な「天の橋立」。
    22日 オイルサーディン味くらべセット。上はダイソーで購入。下は高価な「天の橋立」。


    23日 焼あじ
    23日 焼あじ


    12月24日、クリスマスイブに食べることができるのは珍味中の珍味にしたい。
    12月24日、クリスマスイブに食べることができるのは珍味中の珍味にしたい。


    24日 えいのひれ
    24日は「えいのひれ」にしました。


    えいのひれ 弱火であぶりますとさらに美味しい!!
    えいのひれ 弱火であぶりますとさらに美味しい!!


    「大人用アドベントカレンダー珍味」に詰めた一覧
    「大人用アドベントカレンダー珍味」に詰めた一覧


    学校から帰ってきた小2むすこにえいのひれに興味を持たれてしまいました。
    学校から帰ってきた小2むすこにえいのひれに興味を持たれて「食べたい食べたい」と懇願されました。


    えいのひれを開封する小2むすこ。
    えいのひれを開封する小2むすこ。食べざかりですからね。しかたありません。


    えいのひれを嗅ぐ小2むすこ。
    えいのひれを嗅ぐ小2むすこ。「くさい」を連発。


    えいのひれは袋に書いてあるとおり弱火であぶりることにしました。魚焼きグリルで焼きます。
    えいのひれは袋に書いてあるとおり弱火であぶりることにしました。魚焼きグリルで焼きます。


    軽くあぶったえいのひれ、美味しそう。
    軽くあぶったえいのひれ、美味しそう。


    宿題の途中でえいのひれをカジる小2むすこ。
    宿題の途中でえいのひれをカジる小2むすこ。むしゃむしゃと8割ほど食べてから美味しいかとたずねると「まずい」とのこと。どういうわけだ。


    今度は小6むすめが帰ってきてあさり始めました。
    今度は小6むすめが帰ってきてあさり始めました。


    コレとコレと、コレとコレとコレ。と言ってソースかつを食べ始めた小6むすめ。
    コレとコレと、コレとコレとコレ。と言ってソースかつを食べ始めた小6むすめ。こうなりますよね。食べざかりですもんね・・・。


    よっちゃんイカも食べられました。
    よっちゃんイカも食べられました。


    よっちゃんイカ、あたりが出ました。
    ちなみに「あたり」が出ました。


    小6むすめは焼あじも食べました。
    焼あじも少し食べられました。


    大人用アドベントカレンダーは12月が来る前に子どもたちに食べ始められたので高い所に置かれたのでした。
    大人用アドベントカレンダーは12月が来る前に子どもたちに食べ始められたので高い所に置かれたのでした。
    ちなみに小6むすめは手が届くので、おつまみは後日急速に減っていくことになります。


     以上、大人用アドベントカレンダーを作ったようすでした。来年は何を詰めようかと考えるのもまた楽しみです。


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    こういうのいいな。
    作って楽しいし、食べて美味しいからねえ。

    • 2013/12/01(日) 20:57:08 |
    • URL |
    • Tomo #3o/O9T1s
    • [ 編集]

    お兄ちゃん 凄いね!d(゚ε゚d)
    こんなん作っちゃうんだ!
    起用だね〜(≧∇≦)

    • 2013/12/02(月) 05:16:59 |
    • URL |
    • みー #-
    • [ 編集]

    アドベントカレンダー自作

    Tomoさん、コメントありがとうございます。
    作っているときはホント楽しいですね~。作り出す前までは「あーでもないこーでもない」と考えすぎてスタートを切れなかったんですけど、作り出したら一気にいきました。

    • 2013/12/03(火) 03:15:07 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    楽しい工作、アドベントカレンダー

    みーさん、コメントありがとうございます。
    さては身内の方ですね。

    この工作、ちゃんと長さを測って糊付けするだけなので、見た目よりも簡単なんですよ。あとはチマチマした作業を我慢するだけです。それに、近くで見ると雑なのがバレます(笑)。

    • 2013/12/03(火) 03:25:23 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1812-48896d33

     

      ブログパーツ