当サイト関連記事:
・TDL&TDSレポート:2007年8月10日の東京ディズニーランドの混雑状況その他
・身長制限・利用制限のあるアトラクション TDL&TDS
・ディズニーランド(TDL)を裏ワザで効率よく楽しむためのリンク集
他の人が投稿したYouTube動画をご紹介します。
■センター・オブ・ジ・アース落下シーン - YouTube
約10秒ごとに次々と急角度で落下していきます。正気の沙汰ではありません。思い出すとオーコワ。
■TDS 【センター・オブ・ジ・アース】 搭乗動画 【高画質】 - YouTube
妻が「変な怪物が出たあとに落ちる」と言っていたのでそのつもりでいたら、確かにそうでしたが、その前に螺旋状に急上昇するところもちょっとした恐怖でした。
そして急降下。動画では落下角度も降下時間もたいしたことなさそうに見えますが、僕としてはありえない角度で「いつまで落ちてんだ」という感じで涙チョチョギレモノでした。もう乗らない。
■東京ディズニーシー「センター・オブ・ジ・アース」緊急停止! - YouTube
これはめずらしい。不具合が発生して緊急停止すると係りの人に案内されて退場することになるんですね。そして当日限り使える優先入場整理券というものがもらえるそうです。コメントによると、優先入場整理券は他のアトラクションでも使えるとのことで、うれしい対処ですね。
■センター・オブ・ジ・アース | 東京ディズニーシー
小2むすこが妻と同じくジェットコースターなどの落ちモノ系が得意だということが分かり、今回のセンター・オブ・ジ・アースを喜び進んで乗っていきました。
生意気な。
小6むすめはというと、乗るまで妻に「どんな落ち方をするの」など質問の嵐でした。僕もですけれども。
そしてみんなで乗り込んだわけですが、僕は一度だけ落ちる所が"ディズニーランドの「カリブの海賊」をちょっと怖くした程度"だと思っていたので、急な落下角度と長さに恐怖のズンドコにおちいりました。
小6むすめも落ちモノ系が苦手なので同じく恐怖をあじわったはずなんですが、外が見える場所で一時停止した時、となりの僕の頭を押し分けるようにして腕をのばしてきて外の人たちに元気よく手をふっていました。
満面の笑みでめちゃくちゃ手をふっていたので、アレ?怖くなかったのかな? と思いましたが、アトラクションから降りて歩き出したとたんにベソをかいていたのでした。
なんなんだ。
おまえはなんなんだ。
関連:子どもといく 東京ディズニーシー ナビガイド 2013-2014 シール100枚つき(楽天)
