遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ツイッターで見た、お母さんと女子中学生の「増税メガネ」についての会話が後からジワジワ来た。
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    見ておくがいい。水着が破れるとは、こういうことだぁああ!!

    「見ておくがいい。水着が破れるとは、こういうことだぁああ!!」
     機動戦士ガンダムより、ランバ・ラルの名セリフをもじって言ってみました。

     昨年の夏にウォータースライダーで水着に穴を開けてしまったという記事をこないだ書きましたが(水着でウォータースライダーをすべってはいけない理由)、今年は大丈夫だろうと、何の根拠もない希望的観測によって、またまたウォータースライダーで穴を開けてきたのでした。新調した水着が1日で台無し。

     というわけで、お見苦しいですが破れた水着の画像を公開いたします。

    当サイト関連記事:
    「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」サザビーのコックピットが開く音はどのように聞こえる?
    とうとう品薄に。品切れの機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編をどこで買ったのか。
    ガンダムを描いたら子どもに描き加えられました。



    新しく買った水着が・・・また破れた・・・(お尻のほう)
    新しく買った水着が・・・また破れた・・・。(お尻のほう)

     シーズン終了ギリギリのレジャープールがおすすめなワケ。(ちょいレポート)でご紹介した動画のワザを試そうとして、子どもたちにカッコいいところを見せようという思いもあって、力技を駆使したのがいけなかったのかもしれません・・・。

     すべったのは直線型ウォータースライダーで、なるべく勢いを付けようと、スタート時に横向き加減の姿勢でお尻のうしろの足場に片手を置き、監視員さんの笛の合図でその手を思いっきり突き押してスタートしました。

     足場を強く押してスタートしてからは、ひたすら両手でサイドの手すりをかいてスピードをつけました。そして激しく着水。スプラッシュ。

     小6むすめがすべってと言うので調子にのって3~4回すべったでしょうか。小6むすめの話によると、最後にすべった時、僕の水はねがとんでもなくはねて、前で見ているお客さんに水がかかってしまい、僕が大注目をあびたそうです(普通の人はかかるほど水はとびません)。

     小6むすめに言われて逃げるようにウォータースライダーを後にしたのは言うまでもありません。

     それではお見せします。お尻のところに穴が開いた水着です。

    今年もまた妻に「お尻に穴が開いてるよ」と言われまして・・・
    今年もまた妻に「お尻に穴が開いてるよ」と言われまして、「マジか!」と思いましたが現実でした。尾てい骨のところですね・・・。


    水着のお尻、溶けて破れてる~。(ウォータースライダーのやりすぎです)
    ズーム。水着のお尻、溶けて破れてる~。ウォータースライダーのやりすぎが原因なのは明確です。
    今回もウォータースライダーを楽しんだ後にこの状態で過ごしていたということですよね。誰にも見られていないことを切に願います・・・。


    水着の中から穴を指で押してみると、サポーターみたいなメッシュ生地が見えてしまいます。
    水着の中から穴を指で押してみると、サポーターみたいなメッシュ生地が見えてしまいます。完全に破れてますな・・・。縫ったとしてもお尻の部分ということで体裁が悪いので、処分ということになりました。また来年買わなきゃだわ・・・。


     このように、ウォータースライダーを調子にのってたくさんやると水着が破れてしまうことがあるということを頭のかたすみに置いておいていただきたいと思います。

     どこかに頑丈な水着はないですかね・・・。それともナイロンとかポリエステルの水着しか売っていなかった場合、すべり方を工夫するしかないのでしょうか。

     右のケツッペタ、左のケツッペタ、右のケツッペタ、左のケツッペタ、と交互に傾けてすべれば、摩擦熱を分散させて溶けを防ぎ、穴を開けることがなくすべりきれるのでしょうか。想像するとキモイですが。


     おまけです。

    ■ウォータースライダーの摩擦に水着は何回耐え得るか? | 日刊SPA!
    http://nikkan-spa.jp/491215
    監視員に「無理して何度も滑ると危険ですよ」と
    ウケた(笑)。しかし破れないものですね。チューブ型は姿勢がコロコロ変わりますが、僕がすべった直線型は同じ姿勢で水着の一部分に摩擦が集中するから破れやすいのだと思います。


    ■ランバ・ラルの名言・名台詞(セリフ)
    http://gundam-meigen.com/rambaral/36.html
    見ておくがいい。水着が破れるとは、こういうことだぁああ!!


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1780-72ba2bf1

     

      ブログパーツ