遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • メスティンで小籠包と焼売を蒸して食べました。蒸したて最高。
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    コアラのことを調べてみました。

     埼玉県こども動物自然公園でコアラがユーカリの葉をおいしそうに食べていました。でも調べてみたら、ユーカリの葉には毒素があると知ってびっくりです。
     というわけで、コアラの生態や、コアラのおなかはどうなってんの? という謎がわかるサイトをご紹介します。

    当サイト関連記事:
    ヒツジが背中がかゆいときに使う道具
    GWに大宮公園小動物園と氷川神社へお出かけ(2回目)レポート。
    りんどう湖ファミリー牧場に行ってきましたレポート。



     まずは動画をどうぞ。こないだ行った埼玉県こども動物自然公園にて。

    ■コアラの食欲 - YouTube
    http://www.youtube.com/watch?v=BvM-qokEMH8

    コアラっておいしそうに食べますよね。でもユーカリの葉には毒素があるのでした! いったいどうなってんだ!

     ついでに他の方の動画をご紹介します。

    ■コアラの鳴き声 (Koala) - YouTube
    http://www.youtube.com/watch?v=2It3Ol1YqmU
    知らなかったな~。コアラって鳴くことがあるんですね。ウィキペディアによると、オスがなわばりを誇示しているそうです。


    ■コアラのおもしろ映像(王子動物園) - YouTube
    http://www.youtube.com/watch?v=yToixZEj3kc
    こちらはコアラが木から木へとジャンプするめずらしいシーンがあります。活発に動くこともあるんですね。



     次に、コアラの知識です。

    ■コアラの生態|野生動物、絶滅動物の図鑑サイト/TOMORROW is LIVED
    http://www.tomorrow-is-lived.net/wildlife/marsupial/koala.html
    たくさんある種類のユーカリのなかの、限られた種類しか食べないそうです。しかもユーカリの葉はそれほどエネルギーにならないから消耗しないようにするために寝る時間が長いという、不思議な食生活。


    ■オーストラリア動物観察日記 ~飼育係の独り言~:ユーカリとコアラの秘密な関係。 - livedoor Blog(ブログ)
    http://blog.livedoor.jp/lpks/archives/50438660.html
    他の動物が食べないユーカリを食べられるように進化したことで生き残ってきたということです。なるほど~。
    コアラは毒素のあるユーカリの葉を細菌によって分解しているんですね。でもユーカリの葉を解毒するのにもたくさんのエネルギーを使ってしまう、だから余計に省エネ生活になって寝る時間がとても長いとのことです。


    ■ユーカリの葉は有毒と聞いたことがあります。 それなのにどうしてコアラはユーカリ... - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129701297
    いちばん上のサイトでも説明されてますが、コアラの赤ちゃんは母親の肛門に口をつっこんでパップ(うんちみたいな物)を食べて、ユーカリの葉の毒を分解するバクテリアをもらうことで、大人になってユーカリの葉が食べられるようになるのだそうです。なるほど、よくできているんですね。でも、どうやって赤ちゃんの頃からそのような習性が身についているのか、やっぱり謎!


    ■コアラ - Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%83%A9
    コアラの盲腸は2メートル!


    ■コアラとユーカリの知られざる闘争
    http://www.org-chem.org/yuuki/mow/0508/koala.html
    ユーカリも黙って食べられているばかりではなく、コアラにとって有毒であるように進化した種類が出始め、コアラもそれを克服するといった進化のいたちごっこが起こっているそうです。

     コアラやユーカリに限らずいろいろな生物に言えることですが、進化ってすごいですね。勉強になりました。



    関連:ほんとのおおきさ動物園(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1751-ae6269fa

     

      ブログパーツ