遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ぺヤング獄激辛を食べて地獄を見たので「辛さを抑える方法」を調べました。
  • ファミコンカセット「ファミリーサーキット」のパッケージに入っていたチラシに時代を感じる。
  • 連射やスロープレイが出来るファミコン周辺機器「マルチアダプターAX1」を綺麗にする。
  • 54歳お父さんが現在持っているファミコンゲームソフトを全部ご紹介します。
  • うちのファミコン互換機「NEO FAMI(ネオファミ)」をご紹介します。
  • お笑いコンビかまいたちが中古ファミコンカセット1万円分買ってカセットフーフーしながら遊ぶ動画。
  • なんだこの可愛さは・・・会話がJKっぽい3歳児のおやつタイム動画。
  • YZF-R25に乗る美人おもしろバイク女子みつけた。Bike-ON!(バイクオン!)
  • みどりスーパーで「そこらへんの草天丼」を買いました。
  • サンドウィッチマンが大絶賛した塩ラーメンを作って食べてみました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    普通にクッキーを作りました。

     平日に休みだったので、小6むすめと小2むすこが学校から帰ってきたときのおやつとしてクッキーを作りました。特に変わったアレンジもなく普通にクッキーを作っただけですが、また近いうちに作るので自分用メモとして手順をまとめました。

    当サイト関連記事:
    ハロウィンクッキーの作り方・クッキーの参考デザインいろいろ
    クッキー型の作り方を調べました。いろいろな型抜き自作方法まとめ。
    市松模様のクッキーを焼きました - 白黒チェック模様クッキーの作り方



    「こんな小麦粉ほしかった」でクッキーを焼きます。材料:小麦粉200g、ベーキングパウダー5g、無塩バター100g、砂糖80g、溶き卵1個分「こんな小麦粉ほしかった」でクッキーを焼きます。粉をふるう手間がいらない小麦粉なので便利です。(材料:小麦粉200g、ベーキングパウダー5g、無塩バター100g、砂糖80g、溶き卵1個分)

    「こんな小麦粉ほしかった」のパッケージにあるクッキーレシピ「こんな小麦粉ほしかった」のパッケージにあるクッキーのレシピです。ほぼこのとおりに作りました。

    電子レンジで溶かしたバターをハンドミキサー(電動泡だて器)でかき混ぜます。いきなりレシピとちがった事をしてます(笑)。時間短縮のため、無塩バター100gを電子レンジで20秒ほどチンして溶かしてから、泡だて器でクリーム状にします。余談ですがハンドミキサーが見つかってよかったです。うちの妻はよく棚や物置の整理をするので、物を場所移動されて目的の物が見つからないことがよくあるんです…。

    キッチンスケールを買ったので活用。こないだ可愛いデザインのキッチンスケールを買ったので活用。砂糖を80g使います。

    クリーム状にしたバターに、砂糖80gを3回に分けて混ぜます。クリーム状にしたバターに、砂糖80gを3回に分けて泡だて器で混ぜます。

    溶き卵1個分を少しずつ加えながら混ぜます。そこに、溶き卵1個分を少しずつ加えながら混ぜます。

    「こんな小麦粉ほしかった」を200gを混ぜます。「こんな小麦粉ほしかった」を200gを混ぜます。この商品はダマにならず飛び散りにくいので便利~。

    ベーキングパウダーを1袋(5g)混ぜます。ベーキングパウダーを1袋(5g)混ぜます。レシピでは小さじ1/2とあるので5gは多いと思いましたが、小袋が5gなので全部入れてしまいます。

    軽くそぼろ状に混ぜてクッキー生地にします。軽くそぼろ状に混ぜてクッキー生地にします。

    クッキー生地をラップに包んで固めて、冷蔵庫で30分以上寝かせます。クッキー生地をラップに包んで固めて、冷蔵庫で30分以上寝かせます。

    冷蔵庫で寝かせたクッキー生地を麺棒で5mmぐらいの厚みにのばして型ぬきして、クッキングシートをしいたオーブン天板に並べます。冷蔵庫で寝かせたクッキー生地を麺棒で5mmぐらいの厚みにのばして型ぬきして、クッキングシートをしいたオーブン天板に並べます。

    180度に予熱したオーブンで、170度で12~15分焼きます。180度に予熱したオーブンで、170度で12~15分焼きます。

    サクサクおいしいクッキーが出来上がりました。これが後日、僕の朝ごはんになろうとは。15分焼いて、サクサクおいしいクッキーが出来上がりました。これが後日、僕の朝ごはんになろうとは。


     子どもたちが帰ってきてオヤツに出したら、今回はおいしいと言って食べてくれました(笑)。

     それで何個かあまったのでラップに包んでおいたんですが、次の日の朝、妻も僕も寝坊して、朝ごはんを用意できない時間だったので、このクッキーと1本満足バーが僕の朝ごはんとなったのでした。お昼まで持ちこたえましたよ。



    関連:こんな小麦粉ほしかった(400g)(楽天)



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1745-79b65821

     

      ブログパーツ