当サイト関連記事:
・ゴールデンウィークにゴム動力飛行機を飛ばしてきました。
・羽ばたき飛行機の作り方調べ。材料と道具は何が必要?
・ライトプレーン(ゴム動力飛行機)をラジコンに改造する方法
海外からのYouTube動画と、日本の方のホームページをご紹介します。
電動ドリルの先端を改造した物でしょうか、最初にたくさんゴムを巻いてますね。
■RC Rubber Power Model - YouTube
ご覧のとおり、ゴム動力飛行機なのにラダーとエレベーターをラジコン操作して飛んでます。ゴム動力が強いうちは上昇下降も自由に出来るようですね。これはすごい。
上の海外の動画のような強力なゴム動力ではなく、もうちょっとゆったりと飛ぶゴム動力ラジコン飛行機はないかなと思ったら、ありました。
■ゴム動力で飛ぶラジコン飛行機
■模型飛行機飛ぶ!
(俊一のHP)
動画がなくて残念ですが、日本のメーカーで製造販売されていたらしい「ゴム動力ラジコン飛行機キット」を作った方のホームページです。いいなぁ。こんなキットが売っていたら僕も買ってしまいそうです。
ゴム動力ラジコン飛行機キットを検索してみたところ見つからず、どうやらもう販売されていないようで残念!
ちなみにこちら、ゴム動力飛行機にモーターを組み込んでラジコン飛行機に改造した方の動画をご紹介します。
■ゴム動力ライトプレーンR/C化 ブラシレスモーターver - YouTube
■ゴム動力ライトプレーンのRC化 - YouTube
モーターを組み込むと飛びすぎるので、僕に向いているのはゴム動力バージョンかもしれません。
最近、下の楽天広告の「ゴム動力飛行機をラジコン操縦可能にするキット」を見つけて驚愕しましたが、モーターを組み込まずにゴム動力を残すように改造すればいけるかな? 別売りのプロポや充電器などが必要なようですが、今すごく欲しいです(笑)。
関連:PICマイコンでつくるインドア・プレーン―ラジコン飛行機を作って飛ばそう (電子工作シリーズ)(Amazon)
