ゴールデンウィークの初めは、小2むすこと小6むすめと僕の3人で電車に乗ってきました。
久喜駅から大宮駅へ、それから大宮駅西口周辺を散策してからニューシャトルに乗って羽貫駅まで旅してきたようすをレポートします。
当サイト関連記事:
・
ゴールデンウィークに大宮公園と氷川神社に行ってきましたレポート。・
2012年・地味に楽しむ今年のゴールデンウイークお出かけ案・
穴場を探せ!! ゴールデンウィークお出かけプラン (関東) 妻はどうしたのかというと、実家の用事を済ませるため別行動で車を運転して行き、実家がニューシャトル羽貫駅から近いのでついでに僕たちを拾って帰るという計画なのでした。

JR宇都宮線 久喜駅から大宮駅までの切符です。おとな320円こども160円(2013年現在)。子どもたちは電車に乗ったことはありますが、切符の買い方や電車の乗り方(何番線か、何行きの列車に乗ればいいか、大宮駅は何個目の駅か、急行やグリーン車の違い、など)をよく教えました。そして改札内のコンビニでお菓子や飲み物を買って、いたって普通に列車に乗り込み出発!

あっという間に大宮駅到着! 各駅停車で21分くらいです。座席に座れなくて、小2むすこがぐずらないか心配しましたが大丈夫でした。でも子どもたちは大宮駅の人の多さにドン引きしてました。僕のカバンにひっつかまって歩きづらいこと山のごとし。

以前むすめが小5のときに氷川神社に行ったときは東口だったので、今回はビル群が圧倒する西口に降りてみました。すると小6むすめがアルシェのスケスケなエスカレーターに乗りたいと所望。乗ってきました。

次は大宮そごうビルのスケスケエレベーターに乗りたいとテンション上がる小6むすめ。乗ってきました。

スケスケエレベーター待ちの行列は10人ぐらいでした。この景色を見られて子どもたちは満足したようです。ちなみにレストラン街の階で降りたんですが、レストラン街でお昼を食べる予算の無いお父さんは少しブルーになりながら急ぎ足でエスカレーターを探したのでした。高そうだけどおいしそうなレストランがいっぱいあったっけなぁ~。

そして大宮駅西口コンコースに戻り、お昼ごはんはどうしようか考えていたところ、小6むすめが
Waffles(ワッフルズ)を見つけたので軽く食べることにしました。

西口の歩道橋の上では食べるような場所が見つからなくて苦労しましたが、下のロータリー横のベンチが空いたのでそこで食べることにしました。小6むすめは生クリーム、小2むすこはミルクチョコレートだったかな。生地がふわふわでおいしかったそうです。久喜駅JR改札内のコンビニで買った「じゃがりこホタテ醤油バター」もおいしいと言いながらボリボリ食べてました。ちなみにワッフルとじゃがりこはハトたちの視線にずっとロックオンされてました。

僕のは久喜駅JR改札内のコンビニで買った「ジューシーなフレンチトースト」125円。うまし。冗談ぬきでおすすめです。味に厳しい子どもたちふたりに一口ずつカジらせたら美味しいと言い、次の日も買って妻に食べさせたら美味しいと言ったほどです。(次の日も電車に乗って、今度は上野に行きました)
おなかがふくれて落ち着いたので、あらかじめ示し合わせていたとおり「これからニューシャトルに乗って羽貫駅に向かう」と妻に電話することにしました。でも僕は携帯電話を持ってない珍しい人種なので、絶滅しかけている公衆電話を探すのにこれまた苦労したのでした。
そして西口コンコースの出口右側に公衆電話を発見して妻に電話するも出ず。運転中らしいので、ニューシャトル乗り場に向かうことにしました。改札は西口コンコースの出口手前の通路を右に進んでいくと奥にあります。

ニューシャトルの運賃表です。羽貫駅は終点のひとつ手前なんですね。この時点では意外に遠いなと思いましたが、そうでもありませんでした。

ニューシャトルの大宮駅から羽貫駅までの切符です。おとな340円こども170円(2013年現在)。もういちど妻に電話するために公衆電話を探したら改札内の売店横に見つけたので電話してみました。しかしまたもや出ず。ちょうど車両が停車しているのが見えたので、もう乗ってしまうことにしました。なんとかなるでしょう。

ニューシャトルの車両。天井が低くて可愛い電車です。座席は半分ほどあいていたでしょうか、余裕で3人いっしょに座れました。

ニューシャトル先頭車両からの眺めです。ニューシャトルはゴムタイヤで乗り心地が良く、乗った感覚がディズニーリゾートのモノレール「ディズニーリゾートライン」に似てます。ちなみに隣の壁の向こうには新幹線が走ります。

あっという間にニューシャトル羽貫駅に到着~。羽貫駅は大宮駅から11個目の駅なので長くかかると思ったら22分程度で、JR宇都宮線の久喜駅~大宮駅間と同じくらいの時間で到着しました。そして、ここで公衆電話から妻に電話して、少し歩きますがショッピングセンター「ウニクス」で待ち合わせの約束をしました。

妻と待ち合わせたショッピングセンター「ウニクス」まで歩いていきます。このとき小2むすこが「旅みたいだね」と言いました。あ、そんな感じだねそういえば。通りの飲食店に目を奪われながら旅はもう少しでゴールです。

やっとウニクスに着きました。ごほうびに、小2むすこはサーティーワンアイスクリーム期間限定31%オフのダブルコーン、小6むすめはタリーズコーヒーのタピオカ宇治抹茶ラテ。念のため言っておきますが、電車の運賃もワッフルもこのデザートも、ぜんぶ僕のお小遣いから出ております。
こうして待っていたら、しばらくして妻が迎えに現れました。それからウニクスの100円ショップでうまい棒を10本ずつ買って、この旅は終わりとなりました。どんだけお金を使わせるんだ。
最後にニューシャトルについて。
■両陛下、鉄道博物館を視察 特別列車の企画展 - 47NEWS(よんななニュース)
ニューシャトルは天皇皇后両陛下がご利用になられたことがあるそうです。画像はニューシャトルのお召し列車仕様でしょうか。
■天皇陛下が埼玉の鉄道博物館を見学されたそうですが、その際にニューシャトルに乗... - Yahoo!知恵袋
一言の回答がベストアンサーに選ばれていてウケました(笑)。
■埼玉新都市交通株式会社 ニューシャトル
■埼玉新都市交通伊奈線 - Wikipedia
ニューシャトルの最高速度は60km/hで、駅と駅の間はバス停並みに1km程度の間隔でのんびり。初めて乗った子どもたちも僕もニューシャトルが気に入りました。また同じコースで旅したいと思います!
おまけ画像です。

大宮駅西口の歩道橋の手すりに、近づいても逃げないのんびりしたハトがいて子どもたちが喜んでました。
関連:
カルビー じゃがりこ サラダ 60g×12個
(Amazon)
- 関連記事
-