当サイト関連記事:
・ららぽーと新三郷でアントキの猪木とパッション屋良と星野卓也のお笑いライブを観ました。
・第17回理大祭(久喜キャンパス)に行ってきましたレポート(後編:科学実験ショー)
・キレのいいダンスをする機敏なパンダの着ぐるみ
キンタロー。が出るショーは午前10:00の部と午後2:00の部があったんですが、がんばって午前の部を見ようと思い、いつもより早めにお出かけしました。
【その日の流れ】
・家族全員キンタロー。が見たいため早起き(いつもの買い物程度の日は8時過ぎに起きだすこともしばしば)
・妻はもっと早起きして前倒し洗濯
・朝食は簡単におにぎり
・テレビは見ない(いつものように朝にテレビを付けていると子どもたちはテレビに集中してしまってごはんが進まない)
・みんなをせかして出発
・余裕こいて途中でコンビニでコーヒーやお菓子などを買ってしまう
・午前10:00の部の始まりに間に合わない
・でも駐車場は余裕あり(特に屋上駐車場はガラガラ)
・早歩きでイベント会場へ向かう
・歩いてる途中、ショップで買い物してる人やゲームセンターで遊んでいる人はキンタロー。が見たくないのか不思議に思いながら向かう
・1Fを歩いていると人だかり発見
・キンタロー。の声が聞こえてきた
・ちょうど元AKB48前田敦子のモノマネが始まるが人だかりで見えず
・ステージ横のエスカレーターに乗ってみる
・エスカレーターの真下でキンタロー。が激しく踊っているのが丸見え
・しかしあの手足はどうやって繰り出しているのか
・その後は2F吹き抜けの人だかりの隙間から鑑賞
こんな感じで、午前の部を見ることができました。もっと早いお客さんは整理券をもらって座席で見られたんですが、そこまではうちは無理! 会場の横にはすでに午後の部の整理券の列が出来てました。
というわけで、その後はゆっくり買い物していきましたが、帰るために午後1時半ごろに駐車場に行ってびっくりしました。ほぼ満車。午前はあんなに空きがあったのに。やはり午後の部を見るにも、早いお出かけが必要のようです。
おまけです。
■キンタロー。の乙女な過去「小顔矯正のためヘッドギア着用」 (女性自身) - Yahoo!ニュース
素人時代、初対面の人に「よろしくお願します~」と歌いながら踊りだすとは・・・このときからタダモノではなかったんですね(笑)。
