佐野プレミアムアウトレットのゴディバの安売り店でチョコを買いましたが、すぐ近くのイオンモール佐野新都市でもバレンタインチョコを山ほど買ってきたのでした。どんなバレンタインチョコを買ったのか、画像でご紹介します。
当サイト関連記事:
・
花がたくさん開く! 花束ポップアップカードの作り方動画・
ホワイトチョコと抹茶の粉末で抹茶チョコを作りました。・
ロッテの手作りスイーツレシピより、デコカップチョコを作りました。 ちなみにバレンタインチョコを買ったのは僕です。レジに持っていったのは妻ですが、費用は僕のお小遣いから出ております。なんかバレンタインデーの趣旨とちがうようですが。うちはなんでこうなんだ・・・?

陸橋を越えてイオンモール佐野新都市に来ましたぞ。ちょっと前にもここに来たんですが、バレンタインコーナーで見つけたマトリョーシカ人形デザインのバレンタインチョコが可愛くて、それを小5むすめに教えたら「買ってきて」と言われたのでした。

屋上駐車場からのながめです。
道の駅きたかわべから見た雪化粧の山々がさらに近く見えます。

バレンタインチョコを買って、ゴディバのチョコを買うために佐野プレミアムアウトレットに向かうの巻。どんだけチョコ好き。

家族それぞれのバレンタインチョコを買ったのは今年が初めてです。ちょっと多すぎな気もしますが。というわけでテンション上がってエビスビールといっしょに記念写真。ちなみに星型パッケージは以前の記事にあったゴディバの値引きチョコです。

こちらが小5むすめ所望の、マトリョーシカ人形がデザインされた「ショコラーシカ・チョコレート」です。

ショコラーシカ・チョコレートの中身です。マトリョーシカ人形が可愛いですね。ちなみに小5むすめは葉っぱ型の抹茶味が入っていたのがポイント高かったようです。

こちらは小1むすこに選んだ「インヘリテッド・チョコレート」です。

インヘリテッドのチョコは可愛いクマさんデザインのチョコレートです。

こちらは妻の「フラワークリスタルチョコレート」です。ここまで妻が勝手に選んだんですけれども。

フラワークリスタルチョコレートはバラの花がデザインされた可愛いチョコレートです。どれもこれも食べるのがもったいないですね。

みんなの分を買うのでつい自分用も欲しくなりました。僕のブランデーボンボン、VSOPブランデーチョコです。今もちょっとずつ食べてますが、完ぺきにアルコールが入っていて(アルコール分3.5%)、食べると軽く酔います。関連記事:
アルコール分が3.7%も! 明治メルティーキッスくちどけラム&レーズンが美味しい。
VSOPブランデーボンボンの中身はこんな感じです。おいしいですよ~。

チロルチョコのバレンタインボックス「ハートミックスナイン」が100円で売っていたので、ついついこれも買い物カゴに放りこんでしまいました。安く感じますけど、よく考えたらチロルチョコは1粒10円ほどで売っているので箱代の分だけ割高なのかな。今は20円のチロルチョコがあるそうですがこちらの箱につまっているのは10円タイプの大きさのようです。

生クリーム入りミルクとか、キャラメルビスとか、ホワイト&クッキークランチとか、ホットケーキ・バター&メープルとか、いろんな味があって楽しいです。このようにいろんな味のチロルチョコを集めて贈るのもおもしろいですね。
■イオンモール佐野新都市
今回のお出かけはこちら、イオンモール佐野新都市でした。100円ショップ「セリア」の大型店があるので妻がよく行きたがります。関連記事:
100円ショップの大型店を探せるリンク集 余談ですが、バレンタインチョコを選んでいるときに老夫婦がうしろを横切り、おじいさんが「まだ早いよ。ははは」みたいな感じで話しているのが聞こえました。うちはもう買って食べ始めちゃいましたけれども、ちょっと早すぎましたかね~。
でも混雑しているのはイヤだし、人気商品が品切れになるのもイヤなので、うちは今年からこれで行きたいと思います(笑)。
- 関連記事
-