当サイト関連記事:
・プチコンmkIIで初めて作ったプログラムを公開します。
・ナイコン族の思い出。
・PC-6001を懐かしむリンク集
最初にご説明しますが、本当は若いころにPC-6001mkIIというパソコンで作ったトランプゲームのスピードをあらためてプチコンで作るつもりでした。でもすでにプチコンで作った方がいらっしゃるため、ジャンケンゲームに変更したというわけです。(スピードについてはこちらに掲載されてます⇒プチコン作品リンク集 2011年12月 - プチコンまとめWiki)
それからもうひとつ、タイトルにある「ゲロップ君」についてです。昔のパソコンPC-8001やマイコンBASICマガジンが分かる世代の方なら「オエップ君の親指ゲーム」をご存知の方も多いと思います。このオエップ君のキャラクタをモチーフにして、プチコン特有の記号文字(特殊文字)を組み合わせてキャラクタにしました。こちらはオエップ君じゃなくてゲロップ君です。変な名前ですみませんねぇ。
■オエップ君の親指ゲーム|日刊「きのこ」 skipのブログ
オエップ君の親指ゲームはマイコンBASICマガジンに掲載されていたPC-8001用ゲームです。当時は、記号文字で工夫して描かれたオエップ君の絵に衝撃を受けたものです。
■【プチコン】オエップ君の親指ゲーム デバッグ版 - YouTube
なんと「オエップ君の親指ゲーム」がプチコンmkIIにも移植されてます。動作しているようすをご覧ください。当時のPC-8001は発声する機能はなかったので文字のセリフのみでしたが、プチコンmkIIに移植されてTALK命令による音声で、オエップ君がより生意気になってます。すばらしいですね~!
前置きが長くなりましたが、今回作ったゲームは、オエップ君とジャンケンを組み合わせたようなゲームとなってます。オエップ君と同様に、表情を工夫して作りました。
【ゲームのルールと操作方法】
ジャンケンはゲロップ君がしゃべる「じゃんけんぽい!」の合図で行ないます。プレイヤーは下画面のグー・チョキ・パーのどれかをタッチして、十回勝負します。Aボタンを押してスタートです。
後出しするとゲロップ君から文句を言われてその回はやり直しになりますが、タッチの反応を素早くすると後出しが出来るように調整してあるので、うまくすれば10回とも勝つことが可能です。
ゲームが終了したら下画面をタッチしてからAボタンで再スタートです。ゲームをやめる場合はXボタンでプログラムを終了します。




見づらい映像ですが、動作しているようすはこちらの動画をご覧ください。
■【プチコンmkII】ゲロップ君のジャンケンポイ (QRコード有ります) - YouTube
【ゲロップ君のジャンケンポイ - QRコード】
プログラムのQRコードは下の4枚です。プチコンmkIIのホームメニューの「ファイルの管理」⇒「QRコード読み込み」から、No.1からNo.4まで順番に読み込めば完了です。ファイル名は「GRPJKP」となってますので、ホームメニューの「作品を見る」から「GRPJKP」をタッチ、そして「実行」をタッチすればゲームが始まります。
No.1

No.2

No.3

No.4

テクニックもなく見づらいプログラムで恥ずかしいですが、以下がプログラムリストです。
必要な箇所すべてに注釈が付いているわけではなかったり、キャラクタを描いた特殊文字の部分が文字化けしたりして見づらいプログラムで、参考にならなかったらごめんなさい。
’────────────────────
’ケ゛ロッフ゜クン ノ シ゛ャンケンホ゜イ
’by uronpoi
’2013.1
’────────────────────
VISIBLE 1,1,0,0,0,0
CLEAR:CLS:BGMSTOP
PNLTYPE ”OFF”
’─── オ-フ゜ニンク゛ケ゛ロッフ゜クン ヒョウシ゛
TALK ”ヤ- ケ゛ンキカイ!??”
COLOR 0
RESTORE @G0
GOSUB @GP ’ケ゛ロッフ゜ヒョウシ゛
GOSUB @TALKCHK ’ト-クチュウ チェック
TALK ”ケ゛ロッフ゜クンノ シ゛ャンケンホ゜イ ハシ゛マルヨ!?”
GOSUB @TALKCHK
JX=8:JY=12
TALK ”ク゛-!”
RESTORE @JG1
GOSUB @JP ’ケ゛ロッフ゜ク゛-ヒョウシ゛
FOR I=0 TO 30000:NEXT
TALK ”チョキ”
RESTORE @JG2
GOSUB @JP ’ケ゛ロッフ゜チョキヒョウシ゛
FOR I=0 TO 30000:NEXT
TALK ”ハ゜--!!”
RESTORE @JG3
GOSUB @JP ’ケ゛ロッフ゜ハ゜-ヒョウシ゛
GOSUB @TALKCHK
’─── サイスタ-ト ココカラ
@SAISTAT
C=0:KT=0:MS=0:ATK=0 ’C=シ゛ャンケンカイスウ KT=YOUカチスウ MS=ケ゛ロッフ゜カチスウ ATK=アトタ゛シカイスウ
LOCATE 15,0:?”ショウフ゛”;C;”カイメ ”
BGMPLAY 0,0
GOSUB @JG0
TALK ”レンソ゛クシ゛ュッカイショ-フ゛!!”
COLOR 6
LOCATE 8,15:?”[A]ホ゛タンテ゛スタ-ト!”
@LOOP2
B=BUTTON()
IF B!=16 THEN GOTO @LOOP2
LOCATE 8,15:?” ”
COLOR 9:LOCATE 0,0:?”YOU=”;:COLOR 0:?”0”
COLOR 12:LOCATE 6,0:?”ケ゛ロッフ゜=”;:COLOR 0:?”0”
BGMSTOP 0,2
@STBGM
IF BGMCHK(0)==TRUE GOTO @STBGM
’─── シタカ゛メン YOUク゛-チョキハ゜-ヒョウシ゛
BEEP 39
GU=12
GOSUB @GU
CHO=12
GOSUB @CHO
PA=12
GOSUB @PA
’─── シ゛ャンケン ハシ゛メ
COLOR 0
RESTORE @G1
GOSUB @GP
FOR I=0 TO 10000:NEXT
TALK ”シ゛ャ-イクヨ-!?”
GOSUB @TALKCHK
@JKSTA
AT=0:ATSW=0 ’AT=アトタ゛シタイマ-カウンタ ATSW=アトタ゛シスイッチ
C=C+1
IF C==11 GOTO @END
LOCATE 15,0:?”ショウフ゛”;C;”カイメ ”
VSYNC 100
GOSUB @JG0
TALK ”シ゛ャ-ンケ-ン”
FOR I=0 TO 50000:NEXT
TALK ”ホ゜イッ!”
’─── ケ゛ロッフ゜ ク゛-チョキハ゜-ヒョウシ゛
R=RND(3)+1
JX=8:JY=12
ON R GOTO @GRPGU,@GRPCHO,@GRPPA
@GRPGU
RJ=1
RESTORE @JG1
GOSUB @JP
GOTO @LOOP3
@GRPCHO
RJ=2
RESTORE @JG2
GOSUB @JP
GOTO @LOOP3
@GRPPA
RJ=3
RESTORE @JG3
GOSUB @JP
’─── YOU タッチハ゜ネル ニュウリョク
@LOOP3
’アトタ゛シ タイマ-カウンタ
IF AT<5001 THEN AT=AT+1 ’アトタ゛シ タイマ-カウンタ
IF TCHST==FALSE GOTO @LOOP3
BEEP 8
TX=TCHX
IF TX>0 AND TX<85 THEN J=1:GOTO @JK1
IF TX>86 AND TX<155 THEN J=2:GOTO @JK2
J=3:GOTO @JK3
’─── YOUク゛-チョキハ゜- ヒョウシ゛
’── ク゛-
@JK1
GU=11
@JK1L1
GOSUB @GU:GOSUB @JKFOR
GU=GU-1
IF GU>1 GOTO @JK1L1
’бアトタ゛シ ハンタ゛ン
IF AT>5000 THEN GOSUB @ATD
@JK1L2
GOSUB @GU:GOSUB @JKFOR
GU=GU+1
IF GU<13 GOTO @JK1L2
IF ATSW==1 GOTO @JKSTA
’бカチマケ ハンタ゛ン
GOSUB @KM
GOTO @JKSTA
’── チョキ
@JK2
CHO=11
@JK2L1
GOSUB @CHO:GOSUB @JKFOR
CHO=CHO-1
IF CHO>1 GOTO @JK2L1
’бアトタ゛シ ハンタ゛ン
IF AT>5000 THEN GOSUB @ATD
@JK2L2
GOSUB @CHO:GOSUB @JKFOR
CHO=CHO+1
IF CHO<13 GOTO @JK2L2
IF ATSW==1 GOTO @JKSTA
’бカチマケ ハンタ゛ン
GOSUB @KM
GOTO @JKSTA
’── ハ゜-
@JK3
PA=11
@JK3L1
GOSUB @PA:GOSUB @JKFOR
PA=PA-1
IF PA>1 GOTO @JK3L1
’бアトタ゛シ ハンタ゛ン
IF AT>5000 THEN GOSUB @ATD
@JK3L2
GOSUB @PA:GOSUB @JKFOR
PA=PA+1
IF PA<13 GOTO @JK3L2
IF ATSW==1 GOTO @JKSTA
’бカチマケ ハンタ゛ン
GOSUB @KM
GOTO @JKSTA
’─── ショウフ゛オワリ
@END
BGMPLAY 1
FOR I=0 TO 30000:NEXT
’аааケッカ ハッヒ゜ョウ
LOCATE 19,5:? KT;”タイ”;MS;”テ゛”
IF KT>MS THEN LOCATE 19,6:? ”アナタノカチ!”:TALK”アナタノカチ”:GOTO @TSAI
IF KT<MS THEN LOCATE 19,6:? ”ホ゛クノカチ!”:TALK”ホ゛クノカチ!”:GOTO @TSAI
LOCATE 19,6:? ”ヒキワケ!”:TALK”ヒキワケ”
@TSAI
PNLSTR 10,9,”タッチ テ゛ サイスタ-ト”,0
PNLSTR 11,11,”オワリ→[X]ホ゛タン”,0
@ENDL
B=BUTTON()
IF B==64 THEN BGMSTOP:END
IF TCHST==FALSE GOTO @ENDL
LOCATE 19,5:? ” ”
LOCATE 19,6:? ” ”
PNLSTR 10,9,” ”
PNLSTR 11,11,” ”
RESTORE @G0:GOSUB @GP
GOTO @SAISTAT
’─── YOU シ゛ャンケン ヒョウシ゛SUB
@GU
RESTORE @JU1
FOR I=0 TO 8
READ A$
PNLSTR 3,GU+I,A$,9
NEXT I
RETURN
@CHO
RESTORE @JU2
FOR I=0 TO 8
READ A$
PNLSTR 12,CHO+I,A$,3
NEXT
RETURN
@PA
RESTORE @JU3
FOR I=0 TO 8
READ A$
PNLSTR 21,PA+I,A$,13
NEXT
RETURN
’─── ト-クチュウ マツ SUB
@TALKCHK
IF 1==TALKCHK() GOTO @TALKCHK
RETURN
’─── YOUシ゛ャンケンヒョウシ゛TIMEチョウセイ
@JKFOR
FOR I=0 TO 1000:NEXT
RETURN
’─── ケ゛ロッフ゜ シ゛ャンケン ヒョウシ゛SUB
@JP
FOR I=0 TO 6
READ A$
LOCATE JX,JY+I:? A$
NEXT
RETURN
’─── ケ゛ロッフ゜クン ヒョウシ゛SUB
@GP
FOR I=0 TO 5
READ A$
LOCATE 12,2+I:? A$
NEXT
RETURN
’─── アトタ゛シ ケイコク SUB
@ATD
ATSW=1
ATK=ATK+1
C=C-1
BEEP 15
PNLSTR 5,5,”┏┏┏╋ ┛ ┻┏╋┻┻ ┛┛”,0
PNLSTR 5,6,” ┻ ┗ ┯ ┻┠┨ ┏┏ ┛┛”,0
PNLSTR 5,7,” ┻ ┛┫ ━ ┻ ┏┏ ┗ ┛┛”,0
PNLSTR 5,8,” ┗ ┛ ┗ ┠┠┗ ┓┓”,0
IF ATK>3 THEN TALK”アトタ゛シタ゛ッテハ゛!”:RESTORE @G5:GOSUB @GP:GOTO @ATDL
IF ATK>1 THEN TALK”アトタ゛シタ゛ヨ-”:RESTORE @G4:GOSUB @GP
@ATDL
FOR I=0 TO 50000:NEXT
PNLSTR 5,5,” ”
PNLSTR 5,6,” ”
PNLSTR 5,7,” ”
PNLSTR 5,8,” ”
RETURN
’─── カチマケ ハンタ゛ン SUB
@KM
IF J==1 AND RJ==2 THEN GOSUB @KT
IF J==1 AND RJ==3 THEN GOSUB @MS
IF J==2 AND RJ==1 THEN GOSUB @MS
IF J==2 AND RJ==3 THEN GOSUB @KT
IF J==3 AND RJ==1 THEN GOSUB @KT
IF J==3 AND RJ==2 THEN GOSUB @MS
’б ケ゛ロッフ゜クン ヒョウシ゛ョウ
IF KT>MS+1 THEN RESTORE @G7:GOSUB @GP:GOTO @HY
IF KT>MS THEN RESTORE @G6:GOSUB @GP:GOTO @HY
IF KT+1<MS THEN RESTORE @G3:GOSUB @GP:GOTO @HY
IF KT<MS THEN RESTORE @G2:GOSUB @GP:GOTO @HY
RESTORE @G1:GOSUB @GP
@HY
RETURN
’─── YOU カチスウ+1
@KT
BEEP 5
KT=KT+1
COLOR 0
LOCATE 4,0:?KT
VSYNC 60
RETURN
’─── ケ゛ロッフ゜カチスウ+1
@MS
BEEP 4
MS=MS+1
COLOR 0
LOCATE 13,0:?MS
VSYNC 60
RETURN
’───ケ゛ロッフ゜クン ヒョウシ゛ョウ テ゛-タ
@G0 ’オ-フ゜ニンク゛
DATA ”┌┬┬┬┬┬┐”
DATA ”├─────┤”
DATA ”│ ┬ ┬ │”
DATA ”│ │”
DATA ”│ └─┘ │”
DATA ”└─────┘”
@G1 ’ツウシ゛ョウ ホ゜-カ-フェイス
DATA ”┌┬┬┬┬┬┐”
DATA ”├─────┤”
DATA ”│ ┬ ┬ │”
DATA ”│ │”
DATA ”│ ж │”
DATA ”└─────┘”
@G2 ’エカ゛オ
DATA ”┌┬┬┬┬┬┐”
DATA ”├─────┤”
DATA ”│┌┐ ┌┐│”
DATA ”│ │”
DATA ”│ └─┘ │”
DATA ”└─────┘”
@G3 ’シ゛ョウキケ゛ン
DATA ”┌┬┬┬┬┬┐”
DATA ”├─────┤”
DATA ”│┌┐ ┌┐│”
DATA ”│ │”
DATA ”│ ┥┿┸ │”
DATA ”└─────┘”
@G4 ’アトタ゛シ フキケ゛ン
DATA ”┌┬┬┬┬┬┐”
DATA ”├─────┤”
DATA ”│ ┬ ┬ │”
DATA ”│ │”
DATA ”│ ├─┤ │”
DATA ”└─────┘”
@G5 ’アトタ゛シ シスキ゛イカリハ゛クハツ
DATA ”┌┼┼┼┼┼┐”
DATA ”├─────┤”
DATA ”│ ▽ ▽ │”
DATA ”│ │”
DATA ”│ ВВВ │”
DATA ”└─────┘”
@G6 ’マケテル ヒヤアセ
DATA ”┌─────┐”
DATA ”├┼┼┼┼┼┤”
DATA ”│ ◎ ◎ │”
DATA ”│У │”
DATA ”│ ■ │”
DATA ”└─────┘”
@G7 ’マケソウ ナク
DATA ”┌┬┬┬┬┬┐”
DATA ”├─────┤”
DATA ”│ П + │”
DATA ”│ У У│”
DATA ”│ ▲ │”
DATA ”└─────┘”
’─── ケ゛ロッフ゜クン ク゛-チョキハ゜- テ゛-タ
@JG1
DATA ”│ │ ”
DATA ”│ │ ”
DATA ”│ └┐ ”
DATA ”│ └┐”
DATA ”│ │”
DATA ”│ ├┘”
DATA ”└┴┴┴┘ ”
@JG2
DATA ”┌┘ │┐”
DATA ”│ ││”
DATA ”└┤│ │┘”
DATA ” └┤┌│ ”
DATA ” │││ ”
DATA ” │││ ”
DATA ” └┴┘ ”
@JG3
DATA ” ┗ └┐ ”
DATA ”┌ └┐”
DATA ”│ │”
DATA ”││││┌┤│”
DATA ”│││││└┘”
DATA ”│││││ ”
DATA ”└┴┴┴┘ ”
’─── ケ゛ロッフ゜シ゛ャンケン ケス
@JG0
FOR I=0 TO 6
LOCATE JX,JY+I:? ” ”
NEXT
RETURN
’─── YOU シ゛ャンケン テ゛-タ
@JU1
DATA ” ”
DATA ” ┌┬┬┬┐”
DATA ”┌┤ │”
DATA ”│ │”
DATA ”└┐ │”
DATA ” └┐ │”
DATA ” │ │”
DATA ” │ │”
DATA ” │ │”
@JU2
DATA ” ”
DATA ” ┌┬┐ ”
DATA ” │││ ”
DATA ” │││ ”
DATA ” │┘├┐ ”
DATA ”┌│ │├┐”
DATA ”││ │”
DATA ”└│ ┌┘”
DATA ” │ │ ”
@JU3
DATA ” ”
DATA ” ┌┬┬┬┐”
DATA ” │││││”
DATA ”┌┐│││││”
DATA ”│├┘││││”
DATA ”│ │”
DATA ”└┐ ┘”
DATA ” └┐ ┗ ”
DATA ” │ │ ”
■ニンテンドーDS:ニンテンドーDSiウェア DSiウェアをはじめるには
プチコンmkIIはニンテンドーDSiウェアです。ニンテンドーDSiウェアの入手方法についてはこちらをご覧ください。
■プチコンmkII
プチコンmkIIの入手方法についてはこちらも参考になります。⇒プチコンmkII購入の手引き
長くなりましたが、以上、プチコンmkII「ゲロップ君のジャンケンポイ」の紹介でした。作りたいゲームのアイデアが何個かあるので、また時間が取れ次第、作っていこうと思います。
関連:蘇るBASICプログラミング プチコン公式活用テクニック
- 関連記事
