寒いのにまたお出かけして、道の駅きたかわべに行ってきました。 家でじっとしているのもアレなので気晴らしのドライブで道の駅みかもに行った帰りに寄った道の駅きたかわべですが、無料で使える望遠鏡からの眺めにグッときました。
当サイト関連記事:
・
レイクタウンが大混雑でした。・
ポテトチップスの筒でケプラー式望遠鏡キットを作ってみましたレポート。・
みかも山公園~わんぱく広場に行ってきました動画付きレポート。
前日のレイクタウンに引き続き、午後からのお出かけでみかも山へ。小5むすめがいつまでもお正月気分で朝寝坊なのが原因です・・・。

もう3時になるころに道の駅みかもに到着。でもさすが日曜日、手前の売店に近い駐車場は満車でした。ちなみに、寒いうえにもう夕方になる頃なので隣接のみかも山公園には行きませんでした。

道の駅みかもには久しぶりに来ましたが、駐車場の隣に大きなソーラーパネルが設置されていて驚きました。斜めってます。関連記事:
まつぶし緑の丘公園に行ってきました。「斜めってる丘」ほか
ツリー型とハート型のオブジェに蔓性植物がからみついた鉢植えが売ってました。
野菜などはさすがにあまり残ってませんでしたが、1000円で売っていたナマズが気になりました。以前ここで買ったウーパールーパーが地震予知しているっぽい行動をしたことがあるので、ナマズと並べて飼ってみたいです。
ところでここまで、小1むすこと小5むすめは車から降りずに車のなかで
とびだせどうぶつの森をやってました・・・。

道の駅みかもで特に何もなかったので、帰りに道の駅きたかわべに寄ることにしました。もう夕方なのでやはり野菜などは品薄だったんですが(笑)。

行きの時に遠くに見える山々がきれいだったので、スポーツ遊学館の屋上から眺めてみることにしました。

スポーツ遊学館の屋上には、階段とエレベーターで行けます。

スポーツ遊学館の階段をのぼると・・・。

屋上に無料で見られる望遠鏡が一台あります。向こうは渡良瀬遊水地です。

試しにこの景色を望遠鏡で見てみたら、犬の散歩をしてる人の顔までハッキリ見えて軽く引きました(笑)。

そこで栃木方面の山々を見てみると・・・。

すっごい良く見える! 何山だか分かりませんが雪景色の山々がよく見えました。

こちらは日光男体山ですね。雪化粧がきれいです。

FinePix HS20EXRの最高倍率30倍でズームして撮ってみました。こうして見るとほぼ同じ倍率なのかな? でも望遠鏡の方が明るくハッキリ、きれいに見えました。

こちらもFinePix HS20EXRで撮影した、男体山です。望遠鏡で見た景色は良い眺めで、寒いけど来たかいがありました。

屋上のようすはこんな感じです。この日は9度という寒さなので、だれもいませんでした。ちなみに小1むすこだけ相変わらず車から降りずに
3DSをやってました。ドライブ中、けっきょく一度も車から降りず(笑)。

帰りに駐車場から空を眺めると、ヘビ雲が出てました。口を開いて舌を出したヘビに見えるでしょうか。今年は蛇年(巳年)ということで、こないだからニョロニョロした雲をヘビ雲と言って大騒ぎしてます。すみませんねぇ。関連記事:
ヘビ雲が出ました。
- 関連記事
-