遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    武蔵丘陵森林公園のハーブガーデンやコリウス畑にグッときました。

     11月4日に初めて武蔵丘陵森林公園のサイクリングコースでサイクリングしてきましたが、埼玉県民の日の11月14日にもまた行ってきました。
     ハーブガーデンのハーブの香りや、色とりどりのコリウス畑の景色を楽しんできたので、そのようすをご紹介します。

    当サイト関連記事:
    森林公園で見つけたキノコの画像です。タマゴタケ、ノウタケほか。
    久しぶりに東松山の森林公園に行ったらカマキリを5匹も見つけました。
    国営武蔵丘陵森林公園で日本一のトランポリンぽんぽこマウンテンを体験しました。



    武蔵丘陵森林公園 「紅葉見ナイト」前回から十日後、またやってきました武蔵丘陵森林公園(中央口)。駐車場は近くの600円の所ではなく、今回はちょっと離れた300円の所にしましたが問題ありませんでしたよ。節約~!


    武蔵丘陵森林公園(中央口)レンタサイクル貸し出し所でマウンテンバイクを選ぶ小5むすめ。中央口ゲートをくぐってすぐ右のレンタサイクル貸し出し所です。前回は小5むすめはカゴ付き自転車を選んで、途中から僕のマウンテンバイクと交換して気に入ったので、今回は最初からマウンテンバイクです。ギヤチェンジと爽快感にハマッたようです。

    11月14日の武蔵丘陵森林公園 中央口中央口噴水広場の景色です。紅葉が色づいてきました。

    「お菓子なおかしな植物園」でどんぐりコマ回し今回は一気に「お菓子なおかしな植物園」の所に来ました。新しくどんぐりコマと台が用意されてましたよ。

    どんぐりコマまわしどんぐりコマまわしを楽しむ子どもたち。意外にハマッてました。

    どんぐりコマはちゃんと回ります。どんぐりコマはちゃんと回ります。乾いて割れているどんぐりコマもあるので、形のきれいなものを選びましょう。

    お弁当はおにぎりとソーセージとミートボール前回のお弁当はコンビニで買いましたが、今回はおにぎりとソーセージとミートボールです。

     お弁当を食べていると、テレビの撮影がやってきました。JCNプラスチャンネル(地デジ11ch)の「ちょっ蔵お出かけ!まちかど情報局」のロケのようです。チラッと番組名が聞こえたので、家に帰ってから調べてみました。

    ■明日のロケ情報!ゲストも来るよ!|みかねぇのも~~っとありのまま!
    http://ameblo.jp/mim888/entry-11403309342.html
    こちらのブログの「みかねぇ」こと松並美佳さん、それから古今亭志ん八さんとゲストのリージェントグラフのお二人が出演したロケだったようです。下の記事にも収録の一部が紹介されてます。


    ■森林公園のクラフト体験|みかねぇのも~~っとありのまま!
    http://ameblo.jp/mim888/entry-11405088833.html
    最後の万華鏡を見ている写真の場所の、右の方のベンチで僕たちがお弁当を食べてました。このシーンの撮影中に僕は自販機のお茶を買いに後ろの建物の辺りを歩いたので、もしかしたら映ってたかもしれません(笑)。地デジ11chはうちのテレビでも見られたんですね。てっきり衛星放送なのかと思ってチェックしてませんでした。もうこの時の収録の放送は終わってしまったんですけど、調べてみたら再放送が本日11月19日の夜8時30分からあるそうです。さっそく録画設定しましたよ(笑)。


    ■志ん八(はっちゃん)のプロフィール
    http://profile.ameba.jp/sinpatidayo/
    古今亭志ん八さんのプロフィールです。


    ■ロケ地に移動中|シンパチネットワーク
    http://ameblo.jp/sinpatidayo/entry-11403985912.html
    写真のみかねぇが怖い。


     森林公園のレポートに戻ります。

    武蔵丘陵森林公園 ハーブガーデン前回は子どもたちが早くアスレチックをやるんだといって見られなかったハーブガーデンを見学しました。

    ハーブガーデンでハーブの香りを嗅ぎまくる小5むすめ。ハーブを指でちょっと触って匂いをかぐと、とても良い香りがするので子どもたちに教えたら、あちこちのいろんなハーブを嗅ぎまくってました。

    イングリッシュスペアミント妻もハーブの香りが気に入ったようで、いつか家に植えるときのメモとして、何種類か写真を撮りました。そのひとつ、イングリッシュスペアミントです。

    レモンバームこちらはレモンバームです。これも良い香り~。

    ローマンカモミールローマンカモミール。僕がいちばん気に入った香りです。楽天市場で探してみたら苗が売ってました。【ハーブ】ローマンカモミール甘酸っぱいりんごの香り♪食用・アロマと用途が広いハーブです!...

    ハーブガーデンにバッタがいた場所ハーブガーデンにバッタがいました。ここの植え込みの上です。

    ツチイナゴが隠れてました。ツチイナゴが隠れてましたよ。あとで小5むすめを呼びにいって戻ったら、まだいました。お気に入りの隠れ家のようですね。

    ハーブガーデンの外の通りのコカマキリがいた場所ハーブガーデンの外の通りの日当たりの良い花壇を見ていたら、コカマキリを見つけました。

    どこにコカマキリがいるか分かるでしょうか?どこにコカマキリがいるか分かるでしょうか? これまた小5むすめを呼びにいって戻ったら、まだいました。

    手を近づけたらめっちゃ威嚇したコカマキリ(歴戦)小5むすめが手を近づけたら、めっちゃ威嚇されました。羽のようすを見るとかなり傷ついていて、歴戦のカマキリのようです。じゃあ元気でねコカマキリ!

    ジョロウグモにピントバッチリいきなり気持ち悪い画像で申し訳ありません。やっとピントを合わせられたジョロウグモの写真が撮れたものですから・・・。ハーブガーデンの近くにて。

    ファリナセア(別名ブルーサルビア)で合ってるかな?ハーブガーデンの外の通りをちょっと進むと、こんなモフモフした紫色の花が咲いてました。ファリナセア(別名ブルーサルビア)で合ってるかな?

    ファリナセアだと思います。モフモフ感がすごいです。「紫色の花 モフモフ ふわふわ」などで検索して調べたんですが、この花はファリナセアだと思います。モフモフ感がすごいですね。気に入りました。

    サイクリングコースの側溝にめちゃドングリサイクリング再開。前回の記事では分かりづらかったですが、サイクリングコースの側溝にドングリがたくさん落ちてました。ドングリだらけ~。

    武蔵丘陵森林公園 コリウス畑が見頃でした。(11月14日)前回行かなかった自転車置き場を見つけたので停めて歩いてみたら、見事なコリウス畑が広がってました。

    11月14日、見頃のコリウス畑 (武蔵丘陵森林公園)どうですかコレ! 色とりどりのコリウス畑です。葉っぱですが満開と言うんでしょうかね(笑)。

    コリウス ウォルターナーコリウスは葉の色別に名前が付いてます。これはウォルターナー。

    コリウス ムーンライトこちらのコリウスはムーンライト。

    コリウス ライムサンシャインこちらのコリウスはライムサンシャイン。葉の形がぜんぜん違うんですね。

    コリウス ホットビート黄色に赤いすじのコリウスはホットビート。何となくピッタリな名前のような気がします。

    コリウス ときめきリンダこちらの赤いコリウスはあろうことか「ときめきリンダ」という名前。これも何となく分かる気がします。ときめきなリンダリンダした感じですよね(?)。

    コリウス畑で年賀状の写真を撮ろうとしたら拒否する子どもたち。コリウス畑が良い感じなので子どもの年賀状の写真を撮ろうとしたら拒否されました。

    図鑑によるとハラナガツチバチだと思います。またいきなりで申し訳ないですが、ハチの写真です。図鑑によるとハラナガツチバチだと思います。コリウス畑の近くにて。

    この後、ミツバチはハラナガツチバチに追い払われてしまいます。ミツバチもやってきました。ハラナガツチバチ怒った怒った。このあとミツバチは追い払われてしまいました。

     またレンタサイクルに乗って芝生広場やむさしキッズドームが近い駐輪場に停め、最後にアスレチックコースで遊んでいきました。

    見頃を過ぎたコキア(11月14日/武蔵丘陵森林公園)再掲画像。すっかり赤い色が落ちてしまったコキアです。駐輪場からすぐの芝生広場の所にあります。隣の芝生広場で遊べる巨大ゴムボールはやはり大人気で、ひとつも残ってませんでした。

    武蔵丘陵森林公園アスレチックコース(吊り橋)アスレチックコースの序盤の吊り橋です。さすが埼玉県民の日、にぎわってますね~。

    11月14日、埼玉県民の日はアスレチックの吊り橋が大渋滞。吊り橋はこんなに大渋滞でした。でもこのほうが揺れてまた楽しいんです。

    埼玉県民の日はアスレチックコース「空中散歩」も大渋滞。アスレチックコース「空中散歩」も大渋滞。そう、これこれ。僕が子どもの頃に行ったときもこんな感じでした(もっとすごかったですが)。アスレチックは大勢いたほうが楽しいですよね。

     最後に、サイクリングコースでサイクリングしたようすをダイジェスト風に動画でご紹介します。もうちょっと上手にまとめたかったですが雰囲気が伝わればと思います。

    ■武蔵丘陵森林公園サイクリング - The Musashi hill forest park cycling - YouTube
    http://www.youtube.com/watch?v=QgvRmBiR5Xk


     子どもたちも森林公園のサイクリングにハマッたので、これからちょくちょく行くことになると思います。季節的に寒くなってきたので今年は難しいかな? 来年の春も楽しみです!



    関連:折りたたみ自転車 MTB 20インチ 前後サスペンション 街乗り メンズ レディース じてんしゃ スポ...(楽天)


    関連記事
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    ちょっ蔵お出かけ!まちかど情報局

    記事内でお知らせしたJCNプラスチャンネル(地デジ11ch)の「ちょっ蔵お出かけ!まちかど情報局」ですが、僕たちがテレビに映ってました(笑)。僕と小1むすこと小5むすめがチラッチラッと。妻はテーブルの所で映らないように隠れてました。僕は本当に自販機でお茶を買ってるところが映っていたので爆笑でしたよ。

    • 2012/11/20(火) 16:59:47 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    はじめまして~~

    「ちょっ蔵おでかけまちかど情報局」の みかねぇこと松並美佳です。
    ずいぶん前の記事へのコメント失礼します!

    あの回に映ってらしたんですね~!
    私もスタッフに焼いてもらったDVDがあるので後ほど可愛く遊ぶお子さんたちと、自販機で購入するお父さんのお姿をチェ~~ック!!したいと思います。

    みかねぇ怖い!の写真 爆笑しました!
    もちろん八っちゃんのブログで見ていたのですが、ホラーチックな自分に気が付きませんでした…ppp

    是非これからも番組ご覧になってくださいね~!

    • 2013/03/17(日) 09:45:53 |
    • URL |
    • みかねぇ #TT0fzUCU
    • [ 編集]

    ちょっ蔵おでかけまちかど情報局

    みかねぇさん、コメントありがとうございます。
    まさか「ちょっ蔵おでかけまちかど情報局」のみかねぇさんからコメントをいただけるとは思ってなかったのでびっくりです。

    あのときのロケでは、手作り楽器を使っての演奏と歌を楽しんでましたよね。僕は筒状の打楽器でドレミが鳴るやつが好きです。

    僕と子どもたちが映っていたのはその周辺のうしろに小さく、あとは僕がうしろの方で自販機で買ってるところです(笑)。

    これからも番組を楽しく拝見させていただきます。がんばってくださいね!!

    • 2013/03/18(月) 14:34:21 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1658-084e1c4d

     

      ブログパーツ