こないだバニラアイスにきな粉と黒蜜をかけて食べるために、黒蜜を手作りしました。家に黒蜜がない代わりに、黒糖が残っているのを見つけたのです。
当サイト関連記事:
・
バニラアイスに納豆とか、きな粉とか蜂蜜とか黒蜜とかかけて食べました。・
わらび餅の作り方調べ。・
ホワイトチョコと抹茶の粉末で抹茶チョコを作りました。■濃厚でおいし~☆黒蜜の作り方 by 蒼緑茶 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが129万品
こちらのレシピを参考に作りました。

黒糖とザラメがちょうどあったので助かりました。

鍋に黒糖に同じ分量のザラメを入れます。適当で大丈夫。

水も同じ分量入ったかな~という適当な感じで、弱めの中火で煮詰めていきます。

黒糖をつぶすために、すりこぎを使いました。

あっという間に黒糖とザラメが溶けました。

弱めの中火で煮詰めます。このときアクを取るそうですが、今回は少量なのでアクの見分けが付かず、省略しても問題なかったです。

すりこぎで鍋の底をこすると底に線が見えるほどトロトロになったら火からおろして黒蜜の完成です。煮詰めすぎると固まってくるので注意。

トロトロな黒蜜が出来ました!
ザラメがないと駄目なのかなと思っていたら、なくても作れるそうです。次のレシピを見つけました。
■お家で簡単♪手作り 黒みつ by tearstar [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが129万品
材料は黒糖と水だけ。必要な分だけ手軽に作れますね。今日はこの作り方で作って、子どもたちが朝食のトーストに使いました。

小5むすめのきな粉と黒蜜のトースト。

小1むすこはそれにマーガリンをのせて。
二人ともこの食べ方にハマッたようです。あっという間に完食しました。
- 関連記事
-