遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ピーピングライフバカップル女役の本人が実写で演じる動画。
  • エレキギター大好きおじさんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • 笑顔のギター女子Mayto.(メイト)さんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • さいたま市ステラタウンの「おイモカーニバル」に行ってきましたレポート。
  • 秋葉原の朝食グルメが意外に良さそうです。
  • イギリス美女ユーチューバーが一番便利だと思っている日本語は「それな」。
  • 急遽ご紹介。イギリス美女メルちゃんが埼玉の3つの道の駅をめぐる動画。
  • 日本語が上手なイギリス人美女が日本でひとり焼肉を楽しむようすが可愛い動画。
  • コメント欄に寄せられた心霊体験談のほうが怖いYouTube動画。
  • 晴れ男の「道の駅おかべ」行ってきましたレポート。(画像46枚・ドライブ動画付き)
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    古河総合公園の散歩コースと昆虫

     7月に古河総合公園の散歩コースを歩いてきました。そのルートの詳細と、見つけた昆虫やカエルの画像をご紹介します。気持ちわるいイモムシ画像もありますので注意してくださいね。

    当サイト関連記事:
    古河総合公園でカワセミを見ました。
    6月の古河総合公園で出会った生き物たち
    古河総合公園でつかまえたオニヤンマじゃなくてオオヤマトンボの画像ほか。




    大きな地図で見る


    コカマキリの幼虫早くも駐車場の近くで小5むすめがコカマキリの幼虫を見つけました。

    セスジスズメの幼齢幼虫いきなりで申し訳ありませんがイモムシです。ヌメッとしたような柄ですがヌメヌメしているように見えるだけのようです。手持ちのイモムシハンドブックで調べたところ、ツノのようなシッポのようなものが伸びている似たイモムシはありましたが特定できず、もしや幼齢と終齢で模様がちがうのかと思って、似ているセスジスズメの幼虫にしぼってネットで検索してみたらビンゴでした。これはセスジスズメの幼齢幼虫で、幼虫も成虫も毒は無いそうです。お尻に伸びているツノみたいな突起は飾りなんだそうです。関連:イモムシハンドブック(楽天)

    ショウジョウトンボ真っ赤なショウジョウトンボ。子どもがアミを持って追いかけまわしていましたが捕まえられませんでした。

    古河総合公園の散歩コースいつも行く散歩コースは正門からまっすぐの道をここで左に曲がります。

    古河総合公園の散歩コース 管理棟の横を進む右に池をながめながら管理棟の横を進みます。

    古河総合公園の散歩コース 池に沿って進む池に沿って右折します。写真にはありませんがこの辺でカナヘビやカエルをみました。

    古河総合公園の散歩コース 左に見えてくる登り道を進む左にゆるやかな登り道が見えてくるので左折して進みます。

    古河総合公園の散歩コース 少々の坂道を登ります。スズメバチに注意。坂道を登っていきます。スズメバチに注意。

    古河総合公園の散歩コース 左手に古民家が見えます。左手に古民家が見えてきます。

    古河総合公園の散歩コース 古民家は中を見学できます。左に古民家、右に茶畑の道を進みます。

    古河総合公園の散歩コース 右手に茶畑を見ながら進みます。右手にはこんな茶畑が。

    古河総合公園の古民家のわらぶき屋根古民家のわらぶき屋根。中の様子はこちらの記事をどうぞ。⇒アマガエルめっちゃたくさん古河総合公園

    古河総合公園の古民家の井戸 (注)貞子は出ません。古民家の庭には井戸があります。「貞子が出てくるかもよ」と言ったら子どもたちよりも妻のほうが怖がって「ちょっと変なこと言わないでよ」と言われました。そういった目で見ると、確かに怖いですね。余談ですが、文化祭のお化け屋敷の小道具にこんな井戸はいかがでしょうか。関連記事:超怖いお化け屋敷の作り方・アイデア集

    古河総合公園の散歩コース 茶畑の先の「芋ころがし坂」を下ります。茶畑の先の「芋ころがし坂」を下ります。

    古河総合公園の散歩コース 茶畑を眺めながら芋ころがし坂を進みます。茶畑を眺めながらのんびり。のどかで散歩コースに良いですよ。

    久しぶりにカナブン発見。小5むすめがカナブンを発見して追いかけまわしたら地面に着地。花びらのような物をくわえています。

    古河総合公園の散歩コース 芋ころがし坂の先にある分かれ道を左に進みます。芋ころがし坂の先にある分かれ道を左に進みます。

    古河総合公園の散歩コース 開けた所に出ました。野鳥の声が頻繁に聞こえます。草むらや小さな池がある広場に出ました。

    カマキリ発見。種類は何でしょうね。カマキリ発見。オオカマキリかチョウセンカマキリ、どちらでしょうね。

    古河総合公園の散歩コース 左の奥まった所にも小さな沼がありますが虫に刺されそうなので行きませんでした。左の奥まった所にも小さな沼がありますが虫に刺されそうなので行きませんでした。

    ヌマガエル発見。手前でヌマガエル発見。バッタなどがたくさんいるので餌には困らないでしょうね~。

    羽を閉じていると種類の判別がむずかしい・・・蝶でしょうか、蛾でしょうか、羽を閉じていると種類の判別がむずかしい・・・。(追記2012.8.9:ツマグロヒョウモンだということがわかりました。すっきりしたー。参考になったのはこちらのサイトです。⇒昆虫採集・昆虫観察ガイド 昆虫の自由研究ネタ特集

    何の木でしょうねこれ何の木でしょうね。

    こんな花が咲いていました。こんな花が咲いていました。

    アカビロウドコガネかな?周辺でアカビロウドコガネ発見。この昆虫は久しぶりに見たな~。アズキみたい。

    古河総合公園の散歩コース 野鳥の鳴き声が聞こえる木々の間を進みます。なにか昆虫はいないか探しつつ、野鳥の鳴き声が聞こえる木々の間を進みます。ちなみにこの辺でキジが鳴いているのが聞こえて、子どもたちと一緒にそのキジが近くを飛び立っていくのを目撃しました。

    古河総合公園の散歩コース 右手に「ほっつけ田」が見えてきます。右手に「ほっつけ田」が見えてきます。稲が順調に成長しているようです。

    古河総合公園の散歩コース 細くなった道を右に折れて小さな橋を渡ったら、門からまっすぐ続く道に出ます。細くなった道を右に折れて小さな橋を渡ったら、正門からまっすぐ続く道に出ます。

    古河総合公園の池の橋6月に行ったときの再掲画像です。この小さな橋を渡ると、正面入口からつづく道に出ます。この辺りで「ゲーッ、ゲーッ」とウシガエルの鳴き声がよく聞こえてきますよ。


    オオハナアブかな?これはオオハナアブかな?

    久しぶりにカタツムリ発見。久しぶりにカタツムリ発見。

    ケサランパサランっぽい綿毛をつかまえました。動物の毛の集まりでしょうか。ケサランパサランっぽい綿毛をつかまえました。動物の毛の集まりでしょうか。

    古河総合公園の蓮池蓮池の所まで来ました。7月14日でこんな感じで咲いていました。

    古河総合公園でニシキリギリスらしきキリギリスを見つけました。ニシキリギリスらしきキリギリスを発見。噛まれそうで、妻がキャーキャー騒いで大変でした。


     以上、古河総合公園の散歩コースと、見つけた生き物をご紹介しました。自然が広がる気分の良い散歩コース、おすすめです。


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    カマキリが好き

    はじめまして。カマキリについて検索していてここに来ました。
    私は仕事で身近な昆虫や生き物を飼育しています。
    今日は飼っているカマキリを、小さなカナヘビの飼育ケースに一時的に入れたのですが、元のケースに戻そうとカマキリを見たらカナヘビが食われていました。
    カナヘビがまだ生きていたので、カマキリから離してみましたが、一本の脚の付け根をかじられてしまっていました。

    そんな獰猛なカマキリなのに、あのデザインがかわいらしく思えて虫の中では一番好きです。とくに赤ちゃんは大好きです。

    お・わ・り

    ゆで卵さん、コメントありがとうございます。
    ひと言よろしいでしょうか。コメント最後の「お・わ・り」が本文とのギャップにウケました(笑)。

    それはともかく、カマキリをカナヘビの飼育ケースに、というくだりで「あ、食べられちゃう」と思いました。やっぱりカマキリにつかまってしまいましたか。僕の場合はキリギリスを小さなカエルと一緒に虫カゴに入れていたら、カエルの足しか残っていませんでした。いま調べたところ、あの小さなカエルはヒキガエルだと思われます。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1327950098

    僕も昆虫のなかではカマキリが一番好きかもしれません。頭の向きを変えてこっちを見るしぐさがほほえましい昆虫ナンバーワンです。

    • 2012/08/07(火) 17:19:49 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    こんばんは。ブログ拝見しましたよ~私も昆虫のなかではカマキリが一番好きかもしれません。これからも益々よろしくね!!!

    • 2012/08/11(土) 16:49:25 |
    • URL |
    • 小さいハム #-
    • [ 編集]

    カマキリ

    小さいハムさん、コメントありがとうございます。

    カマキリは可愛さが飛びぬけてますよね。僕もカマキリが好きすぎて以前こんなスライドショー動画を作りました。みんなにあまり理解されませんが(笑)。

    ■「カマキリこっち見んな。」
    http://www.youtube.com/watch?v=c7pjCduKm5s

    • 2012/08/12(日) 06:24:16 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    ネットワークビジネスで自由をゲット

    「こんにちは。面白そうなブログなのでお邪魔しました!今回の記事の内容は
    とても面白いです!がんばってください!ありがとうございました。」

    • 2012/08/19(日) 22:34:02 |
    • URL |
    • masa01720 #-
    • [ 編集]

    とても魅力的な記事でした!!
    また遊びに来ます!!
    ありがとうございます。。

    • 2012/11/19(月) 16:56:55 |
    • URL |
    • 職務経歴書の作成 #-
    • [ 編集]

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1611-b3affbba

     

      ブログパーツ