当サイト関連記事:
・古河総合公園でカワセミを見ました。
・6月の古河総合公園で出会った生き物たち
・古河総合公園でつかまえたオニヤンマじゃなくてオオヤマトンボの画像ほか。
大きな地図で見る


































以上、古河総合公園の散歩コースと、見つけた生き物をご紹介しました。自然が広がる気分の良い散歩コース、おすすめです。
- 関連記事

--全記事タイトル表示--
はじめまして。カマキリについて検索していてここに来ました。
私は仕事で身近な昆虫や生き物を飼育しています。
今日は飼っているカマキリを、小さなカナヘビの飼育ケースに一時的に入れたのですが、元のケースに戻そうとカマキリを見たらカナヘビが食われていました。
カナヘビがまだ生きていたので、カマキリから離してみましたが、一本の脚の付け根をかじられてしまっていました。
そんな獰猛なカマキリなのに、あのデザインがかわいらしく思えて虫の中では一番好きです。とくに赤ちゃんは大好きです。
お・わ・り
ゆで卵さん、コメントありがとうございます。
ひと言よろしいでしょうか。コメント最後の「お・わ・り」が本文とのギャップにウケました(笑)。
それはともかく、カマキリをカナヘビの飼育ケースに、というくだりで「あ、食べられちゃう」と思いました。やっぱりカマキリにつかまってしまいましたか。僕の場合はキリギリスを小さなカエルと一緒に虫カゴに入れていたら、カエルの足しか残っていませんでした。いま調べたところ、あの小さなカエルはヒキガエルだと思われます。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1327950098
僕も昆虫のなかではカマキリが一番好きかもしれません。頭の向きを変えてこっちを見るしぐさがほほえましい昆虫ナンバーワンです。
こんばんは。ブログ拝見しましたよ~私も昆虫のなかではカマキリが一番好きかもしれません。これからも益々よろしくね!!!
小さいハムさん、コメントありがとうございます。
カマキリは可愛さが飛びぬけてますよね。僕もカマキリが好きすぎて以前こんなスライドショー動画を作りました。みんなにあまり理解されませんが(笑)。
■「カマキリこっち見んな。」
http://www.youtube.com/watch?v=c7pjCduKm5s
「こんにちは。面白そうなブログなのでお邪魔しました!今回の記事の内容は
とても面白いです!がんばってください!ありがとうございました。」
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。